fc2ブログ
RSSはこちら

Monster Factory

オオクワガタを中心に怪物個体創出を目指しています、クワ友さん募集中です。

  • 2015⁄09⁄21(Mon)
  • 03:30

厳しい現実

みなさん、ラグビー日本VS南アフリカ
ご覧になられましたか?
私は普段ラグビーは観ませんが、今回は
結果を聞いたあとでの録画放送に関わらず
観て感動しました。
普段の超ハードトレーニングのたまものでしょうか?

私の寂しいクワネタです・・・・
やっと6月投入組の交換を始めたところですが
予想以上に厳しく、壊滅状態にあります。

もともと、飼育環境には自信がないのですが
それでも、大型血統の1本目交換で25g以下は
昨年までほとんど見た事なかったのですが
連発しています。

菌糸ブロックは例年より水分量が多く感じては
いましたが、梅雨時期の多湿状態の悪影響も
重なり、すでに報告済のカビボトル100本交換
に引き続き、比較的大丈夫と思っていた菌糸
もカビ、劣化だらけで25g以下連発!!

残念ながらTSY&RGコラボ、RM88コラボも
含め最初に期待の幼虫を先にセットしていたので
期待ラインの初回割出分は壊滅です。
タケセイヨウさんmustarさんリベンジお願いします。

どんなラインであれ今回は飼育数が限界を超えた
ため、♂25g以下は激安一時発菌850ボトルに
投入です。激安イコール悪いではない事を期待!

我が家は35g縛りはないので1頭のみ紹介!
P1020074 (600x450) (450x338)



P1020137 (600x425) (450x319)

1頭のみ7月18日投入(劣化ボトルから救出)
約60日交換
よしくわさん88同腹83mm×daitouさん1423早期
完全に食い上げと言うより劣化ですが、早めに
救出出来て良かったです。

今回もみなさんにこれと言って報告できるクワネタが
ないので、我が町や、その周辺を案内します。
ちょっと長くなりそうなので
お暇な方はどうぞ!!

つい最近の鬼怒川の堤防決壊による大水害の被害
に合われた方々は本当に大変だったと思います。

我が町は昔から大変な水害地帯で10数年前の
河川改修により近年では水害もめっきり減りました。

それまでは、実は熊本市内と我が町の境界となる
加勢川という川があり、町はこの加勢川と緑川という
2つの1級河川の間にあります。
そして、その土木の神様と言われた加藤清正公が
加勢川の右岸(熊本市側)のみ堤防を作るという
方法で熊本市を守っていたのです。
当然、堤防が片方にしかない、我が町は自然と
常に堤防決壊状態です(笑)
毎年洪水で巨大な湖状態で、私の家もかなり高く
盛土をして、しかも家に船外機のついたボートまで
常備していつでもボートで移動できる体制を整えて
いました。
もちろん、ボートまで用意しているのは我が家と
親戚の家位ですが(笑)
ただ、災害に対してはその土地の最悪の状況に
対して未然に自分で対応するしかなさそうです。

P1020057 (600x450) (450x338)
P1020058 (600x450) (450x338)
P1020059 (600x450) (450x338)
P1020060 (600x425) (450x319)
一番上の写真のプールは湧水の河と繋がっており
天然プールと呼ばれめちゃ冷たいです。
かなり、昔ですが2人水泳のオリンピック選手も
出たように水泳は盛んだったようです。

茶色の板の下はプールと河が繋がっています。

そして3枚目の写真の奥に見える道路の反対側は
更に大きな湧水の池と池に浮いて見える神社があります。

そして、たまたまこの日は私服の白いスカートのおねぇ
ちゃんが泳いでましたが、上がるとなんとすけすけでした~

P1020068 (600x450) (450x338)
P1020069 (600x450) (450x338)
上の写真の草は写真では水面から上に出ている
ように見えますが、水中に生えてます。
とても綺麗です。
P1020072 (600x424) (450x318)

それから、最近太り過ぎのためダイエットを
始めました。
こんなところで苦しい修行です(笑)
P1020085 (338x450)
P1020087 (450x338)
P1020090 (450x338)
P1020135 (450x318)
これは日本一の石段、3333段です。
ちょっとでも体力を付け、痩せないと
クワ作業も力が入りません。
まだ慣れないのでめちゃくちゃキツイです。

赤い夕陽は長崎普賢岳、阿蘇より近く見えます。
数分前は真っ赤な柱のような光が普賢岳右側
から天に向かって綺麗に伸びていました。

最後にあまりに汚くて載せるかどうか迷いましたが
大変危険な画像です。















P1020078 (200x150)
P1020081 (200x150)
この半年くらいで8Kg太り、家族からも気持ち悪い
と非難されています。
彼女が欲しい訳でもないのでいいかな~と思って
ましたが、この見苦しい体形から2ヵ月で
ライザップ挑戦です。
現在74Kg
11月末、67Kg位まで目標に頑張ります!!













スポンサーサイト



category
能勢

おはようございます

クワガタ逆転劇があるかも!
頑張ってくださいね。

素晴らしい環境にお住まいですね!
天然プールに浮いてみたい(笑)

最後のお腹は見たくなかったです(笑笑)
自分の腹を見ているようで!

  • 2015⁄09⁄21(Mon)
  • 05:50

おはようございます^ ^

状態あまり良くないみたいですね。
カビが出てしまうとどうにもなりません(;^_^A
私は来週末あたりから交換開始しますがボトルを全然見れてないのでどうなることやらです。
ダイエット頑張って下さい!

  • 2015⁄09⁄21(Mon)
  • 06:34

おはようございます。

REGA90 様

カビは残念ですね(*_*)
交換後も注意しないと、又、
連鎖しちゃいますね。
無事に復活してくださいねm(_ _)m
お腹も復活(笑)

  • 2015⁄09⁄21(Mon)
  • 07:29

おはようございます

菌糸はお互い苦労しますね。
我が家ははコレから後半戦交換です。

そしてライザップですか~!!
がんばってくださいね!!

で、スケスケ~、な写真の公開は?(笑)
捕まるのでお気をつけを(笑)

  • 2015⁄09⁄21(Mon)
  • 09:52
  • [edit]

郡部の鬼豚さん

数が沢山いますので
どれか頑張ってくれると思います。
アベレージは今回求めず、1発勝負です。

水だけは自慢です、サントリーも工場を
作る位ですから
阿蘇の伏流水が何十年かけて湧いているようです。

お腹を出すのは勇気が要りましたが
こうでもしないと本気でダイエット
しそうになかったので・・・・

> 最後のお腹は見たくなかったです(笑笑)
> 自分の腹を見ているようで!

  • 2015⁄09⁄21(Mon)
  • 10:18

mustarさん

どうもカビの胞子が蔓延したのではと思います。
空気清浄器も必要かも知れませんが
エアコンに除湿機にとなると家族から
人間は我慢しているのにと非難あびるので・・・

コラボはmustarさんよろしくです。
2回目割出分で挽回しますね!!

  • 2015⁄09⁄21(Mon)
  • 10:22

宇佐クワさん

交換後もお腹にカビが入ってますので
連鎖してますね!
しかし、中にはいいのが出るはず?です。

次回お会いするときはすっきり痩せている
でしょう?

  • 2015⁄09⁄21(Mon)
  • 10:31

noaさん

お互いカビからの復活がんばりましょう!!
品川楽しんで来て下さい。

女性の方はカメラマンがいて水中写真など撮影
されてました。
そのあと2人で本格的なカメラで撮ったものを
チェックされていてモデルさん?かな~と

  • 2015⁄09⁄21(Mon)
  • 10:37

こんにちは

大変そうですね
劣化・腐敗したお腹のリカバリー頑張ってください!

うちも6月中旬以降投入からのは20台前半、中盤が続出ですが、今は救出ストップで放置です。

  • 2015⁄09⁄21(Mon)
  • 11:19

こんにちは

なかなか難しいですね。
今季はかなりの頭数をやられてるので
大変だとは思いますが頑張ってください!

ライザップはリバウンドに気をつけてくださいねw

  • 2015⁄09⁄21(Mon)
  • 13:50

変態おじさん

かと思いましたよ(笑)

電気消してパンツ一丁でバァーみたいな(笑)
ライザップは事すでに遅し!

もっと体重乗せましょう(笑)

  • 2015⁄09⁄21(Mon)
  • 16:38

こんばんは♪

菌糸トラブルは、2本目で挽回しましょう!

自然豊かなところにお住まいなんですね(^^)

最後の写真ですが…
出勤前に見てしまい、今日一日調子がおかしかったです(笑)

  • 2015⁄09⁄21(Mon)
  • 19:05
  • [edit]

内容が濃いですね~!

ラグビー日本vs南アフリカ戦、感動しましたね~!
この調子で、ラグビー熱が高まり、2019年の日本大会も、
盛り上がれば良いと思っていま~す♪
カビは大変ですね~ヒラタに熟成菌糸瓶を使用するのですが、
カビが本当に一番厄介です。
10月に湧水の湖近辺に、タナゴ狙いで出動予定で~す♪
そして・・・最後の写真。自分のお腹を見ているような(笑)

  • 2015⁄09⁄21(Mon)
  • 19:10
  • [edit]

こんばんわ

ニョロの方は残念でしたね。。。(涙)
ですが、我が家は30gすらまだ出ていません。。。(汗)
今年は早期羽化が多いです。。。(汗)
ダイエットがんばって下さい。(^^)

  • 2015⁄09⁄21(Mon)
  • 20:59

こんばんわ~~!!

きれいな画像ですね~~!!
おね~~ちゃんも!!
私・・毎年夏になると・・採集で5kgは痩せます!!
山に行くと激ヤセできますよ~~!!

  • 2015⁄09⁄21(Mon)
  • 21:59
  • [edit]

こんばんは

河川の透明度凄く良いですね
自然も豊かな地域な様で羨ましいです^^

菌糸ブロックの水分量我家でも今交換している新しいボトルが
水分多めのような気がします。
菌糸のまわりも悪いですしちょっと心配しています。

ボトル交換した幼虫達は2本目で体重伸びてくれると良いですね^^

  • 2015⁄09⁄21(Mon)
  • 23:47

Yuipapaさん

劣化ボトルはまだまだカウント不可能な位あります。
例年の数倍菌糸代使ったのですが・・・・

しかし、必ず状態のいいボトルもあるはずですので
望みは捨てませんよ!!

  • 2015⁄09⁄22(Tue)
  • 00:02

daitouさん

どのボトルも劣化が早いので本当に大変です。
例年カビボトルなんて数本しかないんですが・・・・

リバウンドするほど一生懸命のダイエットは
しませんので大丈夫です。
ただ、お腹まわりが成長しすぎました(笑)

  • 2015⁄09⁄22(Tue)
  • 00:07

ブルースカイさん

体形は尊敬するブルスカさんに少しだけ(笑)近づけたかな?
まだまだかな?

幼虫体重は来期頑張ります!!

  • 2015⁄09⁄22(Tue)
  • 00:10

桑名鷹さん

鷹さん、調子悪くしてゴメンナサイ(笑)
ただ気分悪くなった人は沢山いそうです。

今期は数が多いので、1本目良かったボトルのみ
気合入れて頑張ろうかと思っています。

  • 2015⁄09⁄22(Tue)
  • 00:15

かっきさん

ラグビーってあんなに面白かったんですね!
25年位前は通っていたスポーツクラブに
ニコニコ堂所属のサモア?ニュージーランド?の
選手がトレーニングに通ってました。

お腹?多分大半のおじさんブリーダーはこんな
感じかな?と思いますよ~

2カ月後、若々しい姿にびっくりしていただけることでしょう(笑)

  • 2015⁄09⁄22(Tue)
  • 00:21

ひでのぱぱさん

我が家も4♀ほど自然早期が出そうです。
体重が乗ってない♀なので使えないかも?
どうなんでしょう!!

ダイエット成功しお腹が出たおじさん達に勇気を与えます(笑)

  • 2015⁄09⁄22(Tue)
  • 00:24

HCにはまっている従業員さん

私も数年前まで元気だったんですが・・・
膝手術後、運動不足です。
採集もすぐ疲れます。

来期は採集で体鍛えますね!!

  • 2015⁄09⁄22(Tue)
  • 00:31

gifunotakaさん

自然、特に水はとても恵まれています。
今でも井戸水です。
30m位掘っているので数十年前の水害時にも
綺麗な水が使えました。

今回注文したブロックは1本目より改善している感じ
がしますが、とにかく最終的に良い結果を出したい
ですね!!

  • 2015⁄09⁄22(Tue)
  • 00:38

こんにちは

キレイなお姉さん、タイプです。
ライザップですね。85後半?
新たなブログの使い方!
頑張って下さい!!
ちなみに私のウェストは・・・
ワイルド並みの72です。^ ^

  • 2015⁄09⁄22(Tue)
  • 08:25

チョネさん

品川前のお忙しい時にコメありがとうございます。

72ですか~
私は少し引っ込めて87です。
ギネスは目前です(笑)

カテゴリーをダイエットに切り替え
ようか?と思ってます(笑)

2カ月後お楽しみに!!

  • 2015⁄09⁄22(Tue)
  • 09:22

え~?( ´△`)

REGA90さん、こんにちわ(^^)/
次の交換に期待しましょう。
うちのスマトラ♂は8001本で蛹室・・・それに比べればチャンスはありますよ(#^.^#)
あと
スケスケという文字を見付けて画像まで戻って探したじゃないですかぁ?f(^_^)
REGA90さんなら載せるかも・・・・と期待したんですが(*_*)
ライザップはかなりシビアでしょうから、忘年会で会うのを楽しみにしときますよ~(о´∀`о)

  • 2015⁄09⁄22(Tue)
  • 11:43

つくしんぼさん

別のボトルに期待します、リカバリーしてもそこまで
取り戻せないでしょうから・・・
スマトラ1本で蛹化は厳しいですね!!

スケスケと言ってもつくしんぼさんの女の子の写真
ほどのインパクトはないので・・・
載せる前に撮ってませんので・・残念

忘年会ではきっと太ってないおじさんになってますよ!!
それどころかきっと腹筋割れてます!!

  • 2015⁄09⁄22(Tue)
  • 14:54

ダイエット

同じ悩みですね。
私も6kg太ってしまい家族から醜いと言われてます><
自分でもどうにかしなきゃとは思いますが夜のビールがどうしても止められません。
クワガタの幼虫は太ると嬉しいですど我々は逆ですね。
一緒にダイエットしてもらえたら心強いカナ?カナ、カナ、カナ、カナ、西野カナ(笑)


  • 2015⁄09⁄22(Tue)
  • 16:55

豊夢さん

豊夢さんも腹デブですか~

これじゃ西野カナも相手にしてくれないでしょう!
極太はクワガタだけにしておきましょう。

2カ月後、私はすっきりしてるはず!!

  • 2015⁄09⁄22(Tue)
  • 20:26

クワネタですが、関東地方震度5の地震で顎基部9mmの今期No.1蛹が☆になりました”(ノ><)ノ

  • 2015⁄09⁄23(Wed)
  • 01:09

Zさん

あのブログの写真の蛹ですよね!
地震でボトルが倒れましたか?
あれが無事羽化していたら顎8mm近かった
かもしれないので残念ですね~

  • 2015⁄09⁄23(Wed)
  • 02:28

こんにちは

カビに侵されながらも60日で30UPはデカすぎですね(驚)
他の幼虫達は2本目で挽回ですね。

流石に九州は自然豊かで綺麗ですね。
都会では見れない光景ですので癒やされます。

中年で体を絞るのは相当しんどいでしょうが
ダイエット頑張って下さい(^O^)/

  • 2015⁄09⁄23(Wed)
  • 12:27

まさやん

25g以下の幼虫はリカバリーは厳しいでしょう!

カビ、劣化の交換終了後まともな菌糸の交換に
全て期待を込めます。

ダイエットはお腹中心に頑張ります、
結果は出しますよ!!

  • 2015⁄09⁄23(Wed)
  • 16:00

こんにちは。

全てはこれからです(笑)
私はワンダーコアを買いました(笑)

  • 2015⁄09⁄23(Wed)
  • 17:26

あのブログの個体です(ノ△T)倒れてはいないですが揺れで一部が傷つき日に日に黒くなり☆になりました”(ノ><)ノ

  • 2015⁄09⁄23(Wed)
  • 21:24

田舎っぺさん

そうです、これからですね!
今期は600頭飼育にして正解でした。
もし300でしたら、すでに250がアウトですから(笑)

ワンダーコアは嫁にデカすぎると反対されました。
どうせ3日坊主だと・・・
田舎っぺさんはいつも坊主ですが(爆)

まあ、党首をはじめ九州久留米党にはダイエットが
必要な方が沢山いるような?(笑)

  • 2015⁄09⁄24(Thu)
  • 02:57

Zさん

それは残念としか言いようがないですね!
また、デカいの出しましょう。
私の方は今期ほとんど極太の幼虫が採れてません。
来年頑張ります。

  • 2015⁄09⁄24(Thu)
  • 02:59

お疲れ様ですm(__)m

REGAさん(^o^)

めちゃくちゃキレイな川です(^o^)
幼虫も十分デカイです(T^T)

船外機ごと販売宜しくお願いしま~す!
(^o^)

  • 2015⁄09⁄24(Thu)
  • 17:48

タジー君

あの川は湧水なので綺麗で冷たいですよ~

ここ十数年洪水がないので船外機はもう使えない
ように思います。
4人のりのボートにデカい船外機なので
油断すると前がウイリーの状態で走り出します。
タジー君が船首に乗ればOKですが(笑)

  • 2015⁄09⁄24(Thu)
  • 23:53

こんばんは!

菌糸に相当悩まされているようですね。
確かに今期は水分量が多いように思いますが、私の所では
全く問題ないようです。
効果のほどはわかりませんが、ボトルに詰めて菌が回った後に、
蓋の裏やボトルのふちについた水滴を拭き取り、さらに幼虫を
投入する際にも水滴をなるべく拭き取るようにしました。
ビシャビシャなのもあり、瓶を逆さにして水切りした瓶もありました。

それにしても、自然環境のよい所にお住まいですね~。
白いスカートのおねえちゃんの次の画像を期待しちゃいましたよ(^w^)

最後の画像をみてあの音楽が頭の中で流れました(^^)
ライザップ頑張って下さい!

  • 2015⁄09⁄25(Fri)
  • 05:50

トシクワさん

今回はそうとうひどいです。

ただ、自分にも原因があり、梅雨時期の除湿対策が
出来てなかったことも大きいです。
また、一番現在も心配なのは比較的通気が悪く
カビの胞子が蔓延し、色んなボトルに広がって
しまったのでは?ということもあります。

とにかくいろんなことが重なった結果だろうと思っています。

水滴は比較的何度も取りますが、凄く溜るボトルが
あるので、特にエアコン吹き出し口に近いところは
もの凄い湿気かもしれません。

まだまだ、数年間は続けますので毎年改善していきますね!

白いスカートのおねえさんはたしか中に何も着てなかったような・・・(笑)
想像にお任せします!!

  • 2015⁄09⁄25(Fri)
  • 13:17

TrackBack Url

http://monsterfactory90.blog.fc2.com/tb.php/94-18741ec2

プロフィール

REGA90

Author:REGA90
オオクワガタをちょっとだけ飼育しています
万年初心者です。

最新トラックバック

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

幼虫管理表

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: