fc2ブログ
RSSはこちら

Monster Factory

オオクワガタを中心に怪物個体創出を目指しています、クワ友さん募集中です。

  • 2015⁄08⁄10(Mon)
  • 01:22

ギネス級にたどり着く!

こんばんは~

中々ブログアップできない日々が続いていますが
体重は増加傾向ですが(笑)元気です!!

今日の記事は長くなると思います、暇な方は見て
いただけると嬉しいですが・・・
今日は、かなりだらだらと書いてしまうかも知れません
のでお忙しい方はスルーしてください。

実は我が家は娘が大学、息子が高校とW受験です。
息子は野球(中体連)が終わり、受験勉強は秋位
からかなぁ~と思っていましたが
私や娘の母校(私立)で5名ほど月3万小遣いをもらい
ながら学費は無料という特待制度があり、
もちろん、息子の実力よりはるかに高いレベルなので
合格の可能性は極めて低いのですが、
もし合格したら、その3万はお前が好きに使っていい
と言った瞬間スイッチは入ったようで
いきなり勉強はじめました。
小学生時代は良く自販機の下からお金を見つけたら
すごく喜んでましたので、
このまま、頑張ってくれたらな?って思います。

娘は大学受験ですが、親が金が無いと言っているにも
関わらず関東への進学を希望し困ってます。
私は行きたい品川オフ会にも行けないのに
突然、今月某関東の私立大のオープンキャンパスへ
行くとか・・・
お金を使わない弟と真逆の有り金を全て使うタイプ
(つまり私に似ているようです)

そのバカ娘が受験だというのに、三井グリーンランド
に有名な声優が来園するそうで、良い場所を確保する
には朝5時に出発し、6時に着きたいとか?
当初、嫁が送る予定でしたが、

“いつもクワガタ飼育で迷惑かけているので俺が送る”

とカッコよく言い、娘と娘の友達を送り届けることに
しました。
娘は大反対でしたが、条件として下ネタ菌糸禁止!

それどころか、一切口を開くな!!だって・・・・

もちろん、口をはさみましたが(笑)

無事送りとどけ、やっと自由な時間がやってきました!!

娘を送った目的は・・・・・・

P1010988 (450x281)

そうなんです。
KSLさんも取り上げておられるので記事を見た方は
多いと思いますが、実物を見た方は少ないはず!

もちろん、どこに行けばいいか?
どこにいるかも知りませんが
このあたりだろうと思われる場所の交番へ

“この辺でデカいかぶと虫を育てた〇○さん知りませんか?”
そんな個人情報知っていても警察が教えるはずもないの
ですが、
かぶと虫って相川翔がテレビに出てたようなやつか?
知らないですとのこと。

電話帳ならオープンな情報なので警察で電話帳を借り
予測する住所と名前をピックアップし、
迷惑ではあるが、電話しまくり作戦決行!!

すると、一発目でそれは私のおやじですとのこと。
我ながら、素晴らしい!!

今、山の中の飼育場にいるそうで携帯番号を教えて
いただいた。
しかし、場所が難しく、どこどこから右に曲がって
二つ部落があるうちの一つを超えて~

良く判らんけどとにかくスタート
しかし、ガソリンがあと60Kmくらいしか持たず、
あまり間違えることもできないし、スタンドもない!!
2回ほど道を間違えて凄く狭い山道に迷い込んだり
しながらも、やっと到着!!

P1010965 (450x338)

新聞に載ったおじいさんにたどり着きました~
となりはお孫さん20年前から手伝いをされている
そうです。

P1010967 (450x338)
養殖場、多い時は1万~2万頭の国産かぶと。

P1010964 (450x318)
もちろん、ノギスで測るのは失礼ですが、
何と! うわさのかぶと虫を見せていただきました!

かなり低い温度の大きな冷蔵庫の中に保管されています。
正直、最初単体で見た時はそんなに驚くほど大きく
見えなかったのですが、
その近くの衣装ケースに85mm前後が沢山入っていると
言われたケースを覗くとすごくデカい!!
通常凄く大きいと感じる80mmよりはるかに大きい
個体が沢山で、おじさんにこっちの方が大きく見えるね~

と言うと、その凄くでっかく見えたかぶとと、巨大かぶと
を並べてくれました。
すると〇〇mm巨大かぶと虫はびっくりするほど大きくて
なるほど、なるほど・・・こいつは素晴らしい!!

でも、おじさんは来年はもっと大きいのを出す自信がある
そうです。
マットの作り方も、大型を狙うかぶとは別管理でとにかく
タンパク質の量を増やすそうですが、不全の確率が
格段に上がるそうで、やっぱりクワガタも同じようですね!

でも、82才にしてまだまだ、大きいのを研究されています。
私も慌てることはないんだなぁ~
まだ元気で生きてさえいれば、何年もギネスにチャレンジ
出来る!!
1年や2年ミスをしたり、バカみたいに沢山飼育して撃沈
しても、このおじさんに出会い、にこやかな笑顔と情熱
に触れると何てことないなって思えてきました。
もちろん、このおじさん昔はかなりやんちゃされていた
そうですが(笑)

そして、孫さんと凄く意気投合し、採集をすることに
P1010944 (450x318)
くわがた散歩道さん作成、ひっかき棒
散歩道さん達のような熟練者はこれでデカいヒラタや
オオクワを毎年ゲットされています。
金属のしなりや強度が抜群で洞好きの方は是非
お勧めです。
採集時、メモリも付いています!!
P1010945 (450x338)
かなぶんの色がきれい

そして・・・・

20年前に偶然見つけたミヤマのポイントがあるとのこと
そこは〇〇さん以外は誰も知らないだろうとのこと。
かなり、離れた場所にあり、軽トラで行くしかなく、
崖を下り、渓流を渡り、川の中州に生えた1本の木に
しかいないそうで、周りにクヌギすら生えていないため
きっと長い間、今後も他の採集者に荒らされることも
ないだろうとのこと。

なんと、そこに行こうとのことで、今期はミヤマを採りに
行く機会がなさそうだ!
と思ってましたが、そこに行くことが出来ました。

P1010968 (450x338)
P1010969 (450x338)
P1010971 (450x338)

久しぶりにフィットンチッドを全身にあびながら、
膝の手術後、よたよたになった足をだましながら
必死で付いていきました。

そして、ここです!
という木に到着!!
なるほど、樹液も一切でていない。
私のような採集素人(クヌギ、柳、カシ、タブ)
程度しか判らない自分は見過ごしてしまう木に
たどり着き、彼がキック係、私は拾う係で
キック一閃!!
ボトボトと落ちる音、ミヤマ発見!
違う枝を蹴ったりして合計8頭程度確保

数匹は渓流の水面上でゲット!!
そのうち、♂4頭中2♂が70mmアップ
うち、1頭は軽くひっかき棒で測ると74~75
見え驚きまくりです。

本当に採集までお付き合いいただきありがとう
ございました。
〇○さんとは連絡先も交換し、スペシャルな
約束も出来ました。
採集はいつも1人だったそうで、何度もおじさん
同士の採集がこんなに面白いとは思わなかった
と言ってくれて楽しい一日でした。

そして、ガソリンも心配で、ミヤマも正確にノギスで
計測したくて帰路につきました。

P1010974 (450x338)

ノギスを当てるとそんなに大きくはありませんで
したが70UPはデカいほうでしょう?

クワ友のきのちゃんが息子にあげたいとのことで
きのちゃんの子供さんにプレゼントしました。

きのちゃんの来期用のホペイKKB-SPを
見せていただきました。
P1010983 (450x318)

P1010985 (450x318)

P1010987 (450x318)

太くて重量感がありますね~
エッジがきいていないそうできのちゃんとしては
形状は不満だそうですが、
存在感は十分です。



そして、いろいろとこの2週間の間に着弾

かっきさんより、
P1010975 (450x338)
顎が☆型、斧型の極めてかっこいいクワガタで
いつか欲しいと思っていたクワガタですが
かっきさんが覚えていてくださり、7頭里子
いただきました。

P1010976 (450x326)

そしてmyu-myukunより着弾! 里子

何とGullさん1319×御本家1302
というスーパーな幼虫など合計14頭

そしてKさんより
P1010977 (450x338)
出したらダメと言われましたが、かわいいので
こちらも、いろいろスーパーな幼虫27頭。

3名の方、大変ありがとうございました。


そして、割出の状況ですが

ホペイその他37頭

YGG×shima(Greenさん875同腹) 12頭

YGG×moucho(86同腹) 20頭

TSY,RGコラボ 16頭

RM88コラボ 4頭

NOS×JUN(85同腹)Gull1101イン 8頭

その他、取りこぼしや卵から孵化分

NOS×うさもんち(87同腹) 1頭

REGA1401×1401早期×早期 1頭

YGY×YGY 1頭

NAT×shima川西 2頭

総合計595頭

数はオオクワのみです。

まだ菌糸瓶が間に合わず、割出ていない幼虫
が沢山います。
600超えが確実ですので発表は
これにて終了させていただきます。


長々とお付き合いありがとうございました。

にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村

















スポンサーサイト



category
国産かぶと

おはようございます

娘さんのしゃべるな勧告笑えます!
お気持ちお察し致します(笑)

カブト虫おじいちゃんとの出会いすごいですね。
探して行っちゃうところ尊敬いたします。

クワ遂に目標達成ですね!
さすがです。
来季の成果が楽しみです。

極クワ、あざ〜す!

  • 2015⁄08⁄10(Mon)
  • 06:59

おはようございます。

REGAさん、行動的ですね~!
全く知らない人にいきなり連絡して、しかも
クワガタまで一緒に行って、連絡先の交換までするとは
恐れ入りました(((^^;)
人見知りな私にはとても出来ません。

オオクワもカブトもタンパクでデカくなるんですね♪
よい刺激を受けましたね(^^)

  • 2015⁄08⁄10(Mon)
  • 08:32

いや~凄い行動派ですね~!

久々のブログUPで、このネタ!(笑)
最高に面白かったですね~♪
90mmのカブトムシは、迫力あったでしょうね~
私も一度見てみたいです。(本当は育ててみたい)
そして、ミヤマクワガタ採集羨ましいです!
ポイントを見つける参考になりました~♪

  • 2015⁄08⁄10(Mon)
  • 09:58
  • [edit]

こんにちは

90mmなカブトはギネス申請はされないのですね~。
それにしても、その情報だけでたどり着いてしまうとは…
さすがです。

  • 2015⁄08⁄10(Mon)
  • 10:40
  • [edit]

カブトの90mmデカイですね〜‼︎
一度見てみたいです。
ミヤマもそんなデカイのが一撃で降ってくる自然豊かな場所が羨ましいです。ほんと気持ち良さそうな場所ですね〜‼︎

  • 2015⁄08⁄10(Mon)
  • 19:36
  • [edit]

こんばんは

W受験ですか!希望校に合格すると良いですね^^

二男があと2年で私立大卒業ですが家から通いですのでまだ助かっていますが関東となりますと大変ですよね^^;

しかしREGAさん凄いですね、
新聞の記事から行動に移行されるとは
良い出会いと収穫もあった様で良かったですね^^

  • 2015⁄08⁄10(Mon)
  • 20:55

郡部の鬼豚さん

82才の国産かぶとの王様は私からみるとじいちゃん
ではなくおじさんです。
まだまだ、情熱を感じます。
地元のTV番組でも取り上げられてましたが
一般視聴者向けにエサのタンパク質が重要とか
訴えておられました。
熱いおじさんです(笑)
いつまでも元気でいて欲しいですね!!

成果はスルーして下さい。
極太系の普通個体がお役に立てればうれしいです。

> クワ遂に目標達成ですね!
> さすがです。
> 来季の成果が楽しみです。
>
> 極クワ、あざ〜す!

  • 2015⁄08⁄11(Tue)
  • 00:01

トシクワさん

いやいや、私はクワガタブリーダーの中では
極めて人見知りなほうだと思いますよ。

同じ県にそういう方が居ればやっぱり会いたいし
寿命が短いカブトは今しか見るチャンスはなかったので
頑張りました~

  • 2015⁄08⁄11(Tue)
  • 00:06

かっきさん

かっきさんプラティオドンありがとうございました!

ブログ書く暇は無いですが、実はクワネタは沢山あります。

90mmかどうかは確認してませんが、デカいカブトは沢山いましたよ!
コバエさえ湧かなければ少数やってもいいんですけどね!

ミヤマを採った場所の近くはヤマメがいると言ってましたよ。



久々のブログUPで、このネタ!(笑)
> 最高に面白かったですね~♪
> 90mmのカブトムシは、迫力あったでしょうね~
> 私も一度見てみたいです。(本当は育ててみたい)
> そして、ミヤマクワガタ採集羨ましいです!
> ポイントを見つける参考になりました~♪

  • 2015⁄08⁄11(Tue)
  • 01:05

noaさん

県内は庭みたいなものなので、たいがいたどり着きます(笑)

申請はどうなんでしょう?
すぐ抜かれると思うので93mm位のを作出して申請したい
と言われていました。

  • 2015⁄08⁄11(Tue)
  • 01:09

クワガタマンさん

さすがにデカいですね~

あの場所は神聖な場所という雰囲気が漂ってました。
周りにクヌギがないので、もしかすると何百年も
同じ親族のミヤマだけで累代されているのかも??
と思うような静かで綺麗な場所です。
倒木に真緑の苔が生え、渓流が木々の緑に染まり
最後に川で顔を洗ってすごく気持ち良かったです。

でもミヤマ70アップ率5割も凄いでしょ!!

  • 2015⁄08⁄11(Tue)
  • 01:15

gifunotakaさん

> 希望校というより親の希望としてはお金が掛からないほうが・・・
> 娘は関東に行って、“嵐”を見る機会が増えればそれでいいだけですので(笑)
>
> かぶとであれ、クワガタであれ、No,1を育てる秘訣が少しでも
> 感じることができればと思いましたが、
> それは、年齢ではなく、情熱ですね!!

  • 2015⁄08⁄11(Tue)
  • 01:23

こんにちは

こういうブログネタ。
大好きです。^ ^
行動し、新たな出会いから
何かを得てパワーアップ。
良き趣味ですね。^ ^




  • 2015⁄08⁄11(Tue)
  • 07:05

kuwakobito

82歳にして未だ衰えぬ情熱、見習わなければいけませんね。
でもこの方はREGAさんよりも8歳年下なんですね〜
90歳の現役ブリーダーREGAさん、リスペクトです。たぶんwww
今度からお届け物は奥さんと娘さんの前で開封してください。

  • 2015⁄08⁄11(Tue)
  • 09:29

備忘録ですね

こんにちは!いや〜7日夜のイタリアンディナーを楽しみながら語られていた通りに文章になってますね。改めて行動力に感服しますが、超ご多忙な期間が早くて終わる事を望んでます^^;

  • 2015⁄08⁄11(Tue)
  • 09:49

こんばんは。

出遅れました(笑)
タイトルから“おっ”と思いましたが、私が思っていた内容と違いさらに“おっ~”でしたね。交番と電話帳からたどり着くあたりは、最近の若い人には無理な技ですね(笑)一発でたどり着くあたりすごいです。ツーショットも決まってましたね。
採集もいい感じな雰囲気ですね。ミヤマの70UP立派です。
里子のご紹介もありがとうございました。
品川オフ会行きたいですね~(涙)

  • 2015⁄08⁄11(Tue)
  • 21:19

チョネさん

ありがとうございます。
私もブログなので日々の思いや出会いをもっと
紹介したいのですが・・・
品川は今年は本当に行きたいのに会社の行事と重なり
残念です。

今期は今、トラブル続きでリカバリー真っ最中ですが
600超えるとやることが多すぎて大変です(笑)

それでも、楽しくやってます!!

こういうブログネタ。
> 大好きです。^ ^
> 行動し、新たな出会いから
> 何かを得てパワーアップ。
> 良き趣味ですね。^ ^

  • 2015⁄08⁄11(Tue)
  • 22:26

Kさん

色々ありがとうございました。
私が〇十年もご無沙汰なのを御存じなようで(笑)

でも何度も言ってるでしょ!!
REGA90の90は年齢ではなく、ウエストです!!マジ

82歳にして未だ衰えぬ情熱、見習わなければいけませんね。
> でもこの方はREGAさんよりも8歳年下なんですね〜
> 90歳の現役ブリーダーREGAさん、リスペクトです。たぶんwww
> 今度からお届け物は奥さんと娘さんの前で開封してください。

  • 2015⁄08⁄11(Tue)
  • 22:30

Taxgoraさん

イタリアンディナー あっという間に満腹でした。
折角帰省してるのに1回しか会えなくてすんまっせん!

それよりバイトの娘もう少し話したかったね~
超多忙というより、ヒマが苦手なんでしょう!!

ホペイも良型を出したいね!!


  • 2015⁄08⁄11(Tue)
  • 22:40

みゅみゅくん

きっと思った通りですよ! 
むし社に電話しましたから(笑)

ツーショットはおじさんと孫さんです。
私は彼と違ってしょぼいおやじです!!

里子ありがとうございました、しかし1319以外
某メーカーの菌糸が間に合わず苦労してます。

品川きっと今年が一番行きたい感じです!!
その日は3333段の階段を登らなければなりませんv-388

> 品川オフ会行きたいですね~(涙)

  • 2015⁄08⁄11(Tue)
  • 22:48

こんにちは

楽しそうでいいですね。
一歩踏み出せば新たな出会いがあり発見もありで見ならわねばなりませんが、しかしながら私はダメですね(笑)
REGAブログで楽しませてもらいます(^O^)
警察、電話帳での検索はお見事!

  • 2015⁄08⁄12(Wed)
  • 13:18

まさやん

忙しくなければ色々出歩きたいですが
特に今年は動けません!!
600飼育に全然作業が追い付かなくて
半分くらいがよさそうです。

  • 2015⁄08⁄12(Wed)
  • 23:37

お~(^○^)

REGA90さん、こんばんわ(^-^)/
久々のUPでしたが面白い~(#^.^#)
娘さんとのやり取りやコメント欄のREGA90さんが人見知り????
突っ込みどころ満載です(*≧∀≦*)
しかし、ほんとに訪ねて行くとは行動力は凄いですね~(^○^)

  • 2015⁄08⁄13(Thu)
  • 20:20

つくしんぼさん

つくしんぼさん、良く判ってらっしゃらないようですが
私はクラスで1番おとなしい生徒ですよ~

ところで体は良くなっていますか?
つくしんぼさんのつくしんぼも仕事してなさそうですね!

年末までには万全にしておいて下さいね!!

  • 2015⁄08⁄13(Thu)
  • 22:57

こんばんは!

素晴らしいアポ取り!!
訪問販売業時代を思い出しました笑

にいさんのスマイルで
カブトの王様も親しんだんでしょうね!!

ミヤマシャワーも浴びて、
プラティオドンですか笑

飼育目標も達成し、
最高じゃないですか!!

今夏は火の國へ行けませんが、
またお会い出来る日を楽しみにしていますね♫

サプライズ、有難うございました!!

  • 2015⁄08⁄13(Thu)
  • 23:05

セーケンさん

奇遇ですね~

ちょうど、セーケンさんがコメ書いてくれている
時を同じくして、セーケンさんのブログにコメして
いたようです。

タラはなかなか潜ってくれません!
ちょっと残念な結果になるかもしれませんが
やはり、こいつはかっこいいと思います。

かぶとは90mmのかぶと以上にあの方達と
出逢えたことが宝となりました。

セーケンさんに逢えた時のように!!

  • 2015⁄08⁄13(Thu)
  • 23:19

素晴らしい!

おはようございます。

素晴らしい方に出会えましたね(^-^)
幼虫も約600頭は凄いです。
15年ブリード大型の
量産に頑張ってください。

  • 2015⁄08⁄18(Tue)
  • 07:32

宇佐クワさん

こんにちは

素晴らしい不思議な空間でした。

幼虫は600超えましたが
色々失敗ばかりですよ
結果を出さないとただ沢山飼育しただけ
になってしまうので
これからが本番ですね!

  • 2015⁄08⁄18(Tue)
  • 14:21

使ってもらってありがたい限りです!

90mmのカブトムシ!!すごいですね。天然ではまず居ないサイズを見れるのはブリードの楽しみなので、ここまでのサイズを出すって、やはり追い求めた結果でしょうか? 迫力はほんと凄そうです。 ミヤマ採集もよかったですね。70mmを超えると風格も出てきますし、採った時、興奮した様子が伝わってきて、読んで想像出来ましたよ~。 
ひっかき棒も紹介いただきありがたい限りです。

  • 2015⁄08⁄19(Wed)
  • 21:25

散歩道さん

今期はブリードの方が忙しく、思うように採集にいけず残念です。

1ヵ所、ヒラタを採りに行きたかった場所があったんですが・・・

来週いっぱい行けないので、ジャンヒラ大会の期限ギリギリに
行けたら行ってみます。

  • 2015⁄08⁄20(Thu)
  • 00:04

TrackBack Url

http://monsterfactory90.blog.fc2.com/tb.php/91-30b2129f

プロフィール

REGA90

Author:REGA90
オオクワガタをちょっとだけ飼育しています
万年初心者です。

最新トラックバック

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

幼虫管理表

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: