fc2ブログ
RSSはこちら

Monster Factory

オオクワガタを中心に怪物個体創出を目指しています、クワ友さん募集中です。

  • 2015⁄05⁄30(Sat)
  • 07:18

極太顎7mm!!

おはようございます。

ブログネタは沢山ありますが、
夜、あっという間に居間で寝てしまう
日々を過ごしています。

基本、1年の内、午前0時より早く寝ることは
1,2度
平均睡眠時間は4時間位で何十年か過ごして
きたのですが
急激に夜に弱くなってしまいました。

みなさんのブログも読む前にダウンしています。

クワ部屋も実家にあるため、作業時間にも
制約があり、全て遅れ遅れが現状です。

そんな状況ですが、
羽化の方も最悪の状況を体感しながらの
モチベダウンの日々です。

私のブログにリンクいただいている方にも
極太好きな方も複数いらっしゃいますので
結果は現状♂は全て★というまさか!!の
状況です。

P1010767 (402x450)

P1010770 (450x338)

P1010768 (450x319)

極太での飼育目標は80mm 顎幅7mmを
掲げ、今期は複数の30gオーバー幼虫で
望みましたが、2月以降作業時間が取れず
放置!
蛹で★ 羽化不全で★
しかし、どれもデカい!!
平均顎幅6.5前後、サイズ77~79mm

そしてやっと不全ではありますが、生きて
種親になれる可能性がある♂が羽化
顎幅の計測は測り方によって変わりますので
参考程度、写真の場所での計測です。
ちょっとずれると7.2mmとか数字が出ます。
体長は78~79mmです。

嬉しくて、数日前にかっちゃんに会った時
7mmアップを今度見せるね!
と言ったばかりでしたが・・・・・

またまた★になってしまいました~

そんな中、
P1010771 (450x317)
1人で写真撮るのが苦手でノギスがずれてますが
顎も大きくズレテマス(笑)

左顎84.9mm 右顎83.8mmと大きくずれて
います。
蛹体重27.2gで大きな顎ズレで★個体ばかり
見てきたので全く気にしていませんでしたが

暫定自己新!

昨年、久留米で翅パカ84mmが最高でしたので
固まってほぼ同サイズです。

しかし、能勢でも久留米でも川西でもないので
複雑なのですが、太くありませんが極太血統です。

何と太くない極太が・・・
幼虫最終体重31.4gです。
ただ、太くなく来期の種親として使いようがない
というのが正直な感想です。
しかもまたまた★の要素もまだまだ感じてます。
腹部の厚みがあり、良い状態とは言えません。

そして、また昨日・・・
P1010774 (450x438)
F11 GORDON 阿古谷 羽化

幼虫体重26.4g ほぼ極太最小体重幼虫
からの羽化、
もちろん翅パカ・・・・76mm 顎6.4程度

この血統は大切に累代していますが
そろそろ★ではない個体が出ないと累代
が途絶えます。

兄弟★も全て太かったので限界域まで来て
しまったのでしょうか?
インラインF11が原因か?

それ以上に菌糸劣化の放置にも原因がある
と反省しています。

綺麗な菌糸瓶なら、そのまま羽化させるほうが
いいのでしょうが、
あまりに蛹室が厳しい状況なので1頭でも
救出すべく
P1010760 (450x338)
この倍くらいの人工蛹室を急遽作成!

1頭位完品の極太を紹介したいと思います。

それから、ご紹介が遅れましたが
Yuipapaさんより着弾!!

Yuipapaさん、kuwakobitoさんの
ブログにて既に紹介されていますので
ご存じな方もいらっしゃると思いますが

P1010719 (450x338)

南紀大島産コクワガタ
しかも7頭着弾しました~
これは、Yuipapaさんのブログを見て一目惚れ
したコクワガタです。

赤いコクワなんて初めて見ました!!
これは大切に飼育させていただきます。
飼育で分からないことは田舎っぺ改め
こくわっぺさんに質問して育てます。

以前は55mmUPを目指して飼育し53mm
位までで諦めました。
今回はサイズなどは気にせず
楽しんで育てたいと思います。

それにしても、かっこいい証明書ですね~
超高級感ありありです。
管理表に(笑)って書いてあるところが
特に気に入ってます(笑)

大変、ブリード苦戦中で意気消沈の中、
ありがとうございました。
スポンサーサイト



category
極太

こんにちは。

 暫定自己新オメデトウございます!!
7㎜幅太くて見応えありますね!!でも★・・・。。
勿体ないですね!極太党にはたまらないのでは・・・。

私もブリードルームですが自宅から5分圏内ですが中々行けずに後手後手に以前なっていましたが、ここ数日は毎日通う様にしています!!通婚です。

私もREGA90様に負けないように頑張ろうっと!

  • 2015⁄05⁄30(Sat)
  • 12:21
  • [edit]

こんにちは

なんじゃこりゃ~!ってただただ驚きです。
極太で84.5㎜ってデカすぎでしょう。いいですねぇ~。
これで顎幅が出てたらモンスター級でしたね。

極太のリスクを回避するのは、容易くないですが、自ブリでの
累代飼育でこの成績は目を見張るものがあり、極太好きには、いい刺激になり、お手本ですよ。
是非とも累代継続して次世代につなげて欲しいですね(^^)

  • 2015⁄05⁄30(Sat)
  • 12:47

お疲れ様です。
太さは置いといて!極太の84UP素晴らしいです!
種親に使わないのは勿体ないですよ(^_^;


やはりGORDONは形が最高ですね。
そろそろBLACKWINGさんで血の入れ換えをした方が良さそうですね(^^)

  • 2015⁄05⁄30(Sat)
  • 16:37
  • [edit]

こんばんは^ ^

自己記録更新おめでとうございます^ ^
顎幅が7mmとか凄いですね。
極太系で84mm越えも凄いです。

さらなる更新報告も楽しみにしています。

  • 2015⁄05⁄30(Sat)
  • 21:39

こんばんは

マイギネスおめでとうございます。
しかも極太からとは恐れ入りました。

赤コクワ、過大に紹介していただき恐縮です。
極太血統から全長レコードの勢いで、ぜひとも赤コクワから黄色いオオクワを期待しております(笑)

  • 2015⁄05⁄31(Sun)
  • 01:00

おはようございます

極太系からの84UPおめでとうございます^^

顎幅7mm!凄い個体ですが★とは・・・本当に残念です><
極太、大型を追求とどうしても
リスクは伴ってくるのでしょうか、
これから羽化する個体は無事羽化してくれると良いですね






  • 2015⁄05⁄31(Sun)
  • 07:10

おはようございます^ ^

我が家の久留米よりデカイんですが…

自己記録更新おめでとうございます^o^

  • 2015⁄05⁄31(Sun)
  • 07:40

おはようございます

素晴らしい極太ですね!
完全羽化個体ぜひ見せてください。
私も極太に憧れて少しだけやろうと思いましたがすぐに挫折してしまいました。
デッカイの期待してます。

赤いコクワいいですね。
色に興奮しないように(笑)

  • 2015⁄05⁄31(Sun)
  • 08:28

ガクさん

やはり自己新は大型血統で出したいです!
しかし、候補がかなり減ってきています。

極太も95%羽化不全★では?
なので今後、完品羽化率が高い血統を厳選し
血の入替えを検討します。

  • 2015⁄05⁄31(Sun)
  • 09:31

まさやん

顎がズレていて測りにくいですが84mmには収まりそうです。

温度ブレが大きすぎる環境が問題の1つのようにも思います。

ブログ急いて書いたので説明不足ですが、最後に載せた26g台
からの個体が唯一の現時点で生きているF11♂GORDONです。
♀も小さいのに翅パカです(笑)
里子先からの逆輸入をお願いしないと累代とぎれそうです。

顎7mmと84mmは亀岡です。

  • 2015⁄05⁄31(Sun)
  • 09:42

OZさん

84はゆっくり検討します。
お腹の厚みがある個体は結構遺伝する気がします。
今生きていてもまだ落ちる可能性がありますし・・・

説明不足でした、顎7mmは亀岡です。
亀岡は凄く太いか? 小さくて顎も普通なのと
84mmと・・・
現在、蛹で顎ズレがかなりひどいですが、
蛹の顎幅8mmでなんと厚さが8mm弱のがいます。

人間に例えれば、腕をオオクワの顎に例えると
腕の代わりに太ももが付いた感じです。(ちょっと大げさ)

GORDONが最後の1頭のみです。

  • 2015⁄05⁄31(Sun)
  • 09:51

mustarさん

更なる報告が出来るようあと数頭ですが
期待を残しています。

それにしても、川西は幼虫体重の割に蛹が
小さく育ってます。
能勢のあと1,2頭に賭けるのみです。


  • 2015⁄05⁄31(Sun)
  • 09:54

Yuipapaさん

ありがとうございます。

もう1度、自己記録更新を報告して2014を
締めくくりたいのが本音です。

赤コクワには黄色いウコン入り菌糸瓶に
投入しましょうか?(笑)


  • 2015⁄05⁄31(Sun)
  • 09:57

gihunotakaさん

極太は蛹を見るのが一番楽しいかもです。

とにかく、不全率が低い嫁さんを探すことにします。

  • 2015⁄05⁄31(Sun)
  • 10:07

ブルースカイさん

ありがとうございます。

ブルースカイさんに羽化不全の回避法を
講義していただければとマジで思ってます。

  • 2015⁄05⁄31(Sun)
  • 10:13

郡部の鬼豚さん

もう、極太も数頭になってしまいました。

マットに交換した個体からの完品羽化を
望んでます!!

赤いコクワが羽化したら、やっぱり興奮しそうです(笑)

  • 2015⁄05⁄31(Sun)
  • 10:16

こんにちは!

F11って凄いですね!!
絶やさずに続ける事の努力を
感じてしまいます。

赤いコクワガタも魅力的ですねぇ~♫
私的意見として、証明書のバックの
PC表示に釘付けになりました笑

お身体の為にも、早く寝ちゃって下さいね!!

  • 2015⁄05⁄31(Sun)
  • 14:01

太っ・・・・

REGA90さん、こんばんわ(^-^)/
★とはいえ、こんなに顎が太くなるもんですね~( ̄▽ ̄;)
F11?
極太は血の入れ換えしながら、太さを求めるか・・・・
難しいですね~( ;∀;)

赤は興奮する色なんで、羽化個体見た瞬間に
『ピロピロリ~ン』
ってならないようにしてくださいね~(≧∇≦)

  • 2015⁄06⁄01(Mon)
  • 00:21

こんばんは

極太のことはよく分かりませんが、不全が多いのは悲しいですね!
太いのは私も好きですが完品羽化は難しいんでしょうね。

それでも、極太系から84mmUPを出されるのですから凄いですね(^^♪

yuipapaさんからの赤コクワは何度見てもカッコイイですね(^^♪

  • 2015⁄06⁄01(Mon)
  • 00:51

セーケンさん

購入した時、F5だったと思います。

でも血が濃すぎですね!
そろそろ諦めますv-292

PC画面は気づいてくれるかなぁ~と思いながら
気づきましたね!!

  • 2015⁄06⁄01(Mon)
  • 01:04

つくしんぼさん

つくしんぼさんは赤で興奮して
こんなに太くなっちゃた~ってならないように
静かに過ごしましょう~

“ピロピロリーン”って初めて聞きましたが
何か、そんな感じになってみたいと思う
今日この頃です(笑)

  • 2015⁄06⁄01(Mon)
  • 01:09

rokuoさん

不全率は今回特に高かったです、
血の入替えしたいんですが
本家は高いんです!!

85UPを大型血統で出したいです!!


  • 2015⁄06⁄01(Mon)
  • 01:11

自己新おめでとうございます!!

私も 最近は仕事も忙しいのは ありますが(汗)

後半 蛹の不成績にテンション↓で  汗

同じくなんですが 極太を愛してる故に 追い求める所なので
頑張って行きたいと思います。

実質7mmUPは もう 数年見てないので まずは そこが目標で今年も頑張りたいと思います~

  • 2015⁄06⁄01(Mon)
  • 01:26

阿古屋さん

太さの極限を求めるとそうなりますよね!

しかし、小さくて太いも形状的には大きくて太い
個体よりかっこいい場合は多いのですが、
折角、全体的に大きくなっているので次2015年
は良い事あるでしょう!

私は今、大型飼育の中で飼育技術を勉強中です。
やはり、大型で85UPを出せるようになれば

極太の飼育に繋がるヒントが得られるのでは?
など思います。

お互い完品羽化での7mmUP目指しましょう!!

  • 2015⁄06⁄01(Mon)
  • 01:36

TrackBack Url

http://monsterfactory90.blog.fc2.com/tb.php/81-0a3cd9db

プロフィール

REGA90

Author:REGA90
オオクワガタをちょっとだけ飼育しています
万年初心者です。

最新トラックバック

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

幼虫管理表

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: