fc2ブログ
RSSはこちら

Monster Factory

オオクワガタを中心に怪物個体創出を目指しています、クワ友さん募集中です。

  • 2013⁄12⁄08(Sun)
  • 21:43

まだまだ1本目交換

すでに2本目交換終了された方も多いと
思いますが、
我が家ではまだまだ1本目交換中です。

その中で35gUPの壁は破れませんが
そこそこの幼虫が出てきました。


能勢GH1♂82.6×能勢YG♀51


全くノーマークの幼虫でした。

♂能勢GH1-82.6mm ♀能勢YG51mm

♂は昨年クマモンさんから久留米を譲って
いただいた際に、能勢はもう辞めたので
とのことで使用済個体をいただいたもの
です。

また、菌糸は丸進800既成ボトルです。
9/7投入で3ヶ月交換です。
まだ兄妹が30本以上残っていますので
1頭だけ大きかったのか、他も大きいか
は来週以降の楽しみです。

今1500のボトルが切れましたので
2週間後に残りの1本目交換と、
楽しみな2本目交換がスタートです。

かなり遅いペースですが、長~く楽しんで
います。



スポンサーサイト



category
能勢

こんばんは^^

良い感じですね!
クマモンさんからの個体でしたら
ポテンシャルも高いと思うので
期待出来ますね。
2週間後の交換報告楽しみにしています。

  • 2013⁄12⁄08(Sun)
  • 22:58

Re: こんばんは^^

ダイトウさん、こんばんは
クマモンさんもご存じなのですね?
♂はBergSpinneさん⇒クマモンさん
⇒REGAと渡ったものでGH1871の
異腹兄弟です。
まだまだ皆様と比べたら小さいですが、
どの親から大きいのが出るか分からない
ものですね?
♀が期待していない♀でしたので・・・

  • 2013⁄12⁄08(Sun)
  • 23:28

おはようございます

次の交換が楽しみですね(^O^)/bergspinne師匠からの871異腹ですから、ポテンシャルに期待してます!
私も来春は同じ異腹がいますので大変楽しみになってきました(^^)

  • 2013⁄12⁄09(Mon)
  • 09:08

おはようございます。

まだ居たんですね
♂は組合せ次第ではそこそこのサイズは出ると思います。
我家の久留米温度でも、84mmまでは出ましたから
頑張って、アウト用のライン作って下さい。

  • 2013⁄12⁄09(Mon)
  • 10:05
  • [edit]

Re: おはようございます

kuwakobito様、
YGの血も濃くなってきているようですので
アウトにも期待しています。

  • 2013⁄12⁄09(Mon)
  • 23:16

Re: おはようございます。

クマモン様
そうです!あの時ダイソーの駐車場で
いただいた♂です。
しかも菌糸は丸進!
クマモンさんなしではこの世にいなかった
幼虫です。

  • 2013⁄12⁄09(Mon)
  • 23:20

お疲れさまです!
いい感じですね、次の交換がまた楽しみですね^^
うちの36gの兄弟で8月に採った幼虫は3ヶ月21~22度管理し22~27gでした。温度を低めにしたせいで成長が遅くなっています。余力を残したまま3ヶ月目を迎えたので現在27度の温室に入れ菌糸ビン投入から6ヶ月で体重をMAXにしてみようと思います。後半3ヶ月でどう伸びるのか楽しみです^^

  • 2013⁄12⁄10(Tue)
  • 19:30

Re: タイトルなし

ドルクスさんこんばんは
幼虫をだらだらと長く産ませると温度管理が大変ですね!
2本目の加温で伸びてくれるといいですね!
ただ、ドルクスさんには35g、36gがいますから
次回期待しています。

  • 2013⁄12⁄10(Tue)
  • 21:47

TrackBack Url

http://monsterfactory90.blog.fc2.com/tb.php/8-106edeeb

プロフィール

REGA90

Author:REGA90
オオクワガタをちょっとだけ飼育しています
万年初心者です。

最新トラックバック

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

幼虫管理表

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: