fc2ブログ
RSSはこちら

Monster Factory

オオクワガタを中心に怪物個体創出を目指しています、クワ友さん募集中です。

  • 2015⁄01⁄24(Sat)
  • 02:55

くぬぎ伐採

こんばんは~

年度末には特に色々と工事が始まります。

決して悪いとは言いませんが

そう大きくない田舎のショッピングモールの前の

ほんの少しの距離が混むためか?

小高い丘の上の病院へ向かう脇道を大々的に

工事中!!

P1010342 (440x330)


特に、この先どこかに繋がる道でもなく・・・・・




しばし、クヌギが大量に切られ寂しくなる森を

眺めていると、この近所の方が

切った木はどこに持っていくんだろうね?と

夜はクワガタやかぶとが沢山飛んで来てたのに!と

折角の木でこの付近に沢山ベンチでも作れば

いいのに!とのこと。  そっちか?


この地区でオオクワが採れたという話を一度も

聞いたことがない私としては、立ち枯れの木など

割ってみたいのですが・・・・捨てるくらいなら・・・・


材割については確かに悪く言われる方も居ます。

私はオオクワ採集はほとんどしておらず、

材割も7年位していませんが、倒木や枯れている木

であれば、逆に自然に帰るのを早めるようで

やり過ぎなければいいのでは?と考えるほうです。

人それぞれ考えが違うので、他の方の意見を

否定するつもりは全くありませんが。


しかし、あまり意味を感じない、必要性の少ない

工事で大量のクヌギ林が伐採されるのは

とても寂しい気持ちです。

決して、この場所で採集をしている訳ではあり

ませんが、

25年前位に、このすぐ近くの病院の裏山を

業者が掘った時、大量のマムシがびっくり

する位沢山いた!!と聞いていましたので

恐いんです。

そして、今でも林の近くには“まむし注意”の立札が・・・

でも、木が大量に切られると

クワガタの絶対数が減るような気がして

寂しいですね!!


また、その逆で以前、杉林だった山に広範囲に

広葉樹林を植える活動も活発になっていると

聞きます。

今年は実家にクヌギを数本植えようか?

と考えています。
スポンサーサイト



category
その他

TrackBack Url

http://monsterfactory90.blog.fc2.com/tb.php/59-779adbc7

プロフィール

REGA90

Author:REGA90
オオクワガタをちょっとだけ飼育しています
万年初心者です。

最新トラックバック

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

幼虫管理表

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: