fc2ブログ
RSSはこちら

Monster Factory

オオクワガタを中心に怪物個体創出を目指しています、クワ友さん募集中です。

  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 01:10

恥ずかしながら久留米途中経過

こんばんは~

きちんと計画性を持ってブリードされている方々の多く
は、比較的ヒマな時期を過ごされているとか?

そんな話を聞く今日このごろではありますが~

当方、最初春から、仕事やら色々なことでスタートが
思いっきり遅く、7月も8月も9月でさえも
幼虫を採り続けて、毎週のように瓶交換に明け暮れて
いる次第です。

ところで、パソコンに向かうと会社であろうが、
自宅であろうが、何かうとうとしたくなる私としましては

折角、アドバイスいただいた画RSSもまだ手をつけず、
ましてや、幼虫飼育管理表のアップなどとてもとても
無理なようです。

そういう訳で、それ以上に公表が恥ずかしく結果を
UPしていないのでございますが・・・

本日、久留米の1、2、3番ラインの2本目への交換
が終了しましたので、超アナログな文書による
発表をさせていただきます。

できることでございましたら、九州久留米党の皆様
におかれましては、見て見ぬふりをしていただけ
ましたら、ありがたいのですが・・・・

それでは!


14KU-1番 (クマモンさん種付け
)
♂ 84.6mm クマモンさん
♀ 51.5mm shimaさん 858同腹


♂  MAX 27.2g   ♀ MAX 14.5g
♂  MIN 21.1g    ♀ MIN   9.9g
♂  AV 25.0g    ♀ AV 12.4g

14KU-2番(クマモンさん種付け)
♂ 83.0 (シークレット)
♀ 52.2 shimaさん 863同腹

♂  MAX 29.0g   ♀ MAX 14.5g
♂  MIN 24.4g    ♀ MIN 11.3g
♂  AV 26.5g    ♀ AV 12.7g

14KU-3番
♂ 81.6  クマモンさん
♀ 52.2 shimaさん 863同腹

♂  MAX 27.2g   ♀ MAX 14.5g
♂  MIN 23.9g    ♀ MIN 11.5g
♂  AV 25.6g    ♀ AV 12.9

ブルースカイさんより里子
♂ 85.4 ブルスカさん2番
♀ 55.5 青空さん2番

♂  MAX 29.4g   ♀ MAX 14.5g
♂  MIN 22.0g    ♀ MIN 14.5g
♂  AV 26.4g    ♀ AV 14.5g

上記が今期久留米の途中経過です。
種親サイズは昨年を上回りましたが、これが
私の実力です。
昨年は種親♂79.8×♀55.2mmクマモン
さん、1A血統845同腹インラインで
最大84mm翅パカ、
82.8、82.7など1ラインから10♂程度80UP
でしたが、
種親の大きさの割には昨年より苦しいスタート
です。
2本目挽回するしかないですね!

しかし、ブリードルームのエアコンがおかしく、
温度がブレブレ!
センサーでも壊れたのか?
20℃~最悪33℃まで上がっていたり・・・・・

やっと少し落ち着きましたが

こんな、状況です。

久留米は9月割出ラインがあと1ラインまだ残って
います。

一応、これをみて安心していただければ
幸いです。
スポンサーサイト



category
久留米

こんばんは!

飼育数が多くなればなる程、手間もお金もかかりますからね。
クワが仕事のようになってしまいますよね(^_^;)

久留米は後伸びですよ!
2本目での伸びに期待しましょう♪

  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 02:19

トシクワさん

気づかれないよう夜中にUPしましたが
こんな夜中にコメしていただくとはビックリです。

後伸びとは良く聞きますが、30UPゼロはあまり聞かない
ので心配です。
でも本当に後伸びかも知れないので最後まで期待を込めて
やってみます。


  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 02:38

こんばんは

良い結果を期待し「出したい」「出さないと」って
思ってはいても思い通りにはいかないものですよね。
2本目の伸びでなんとか形にられば
カッコは付くんでしょうが…。プレシャー掛りますね(笑)
私もプレッシャーです(笑)
今回のふがいなさ反省です。
譲渡YGの後半の伸びを祈るばかりです(^O^)

  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 02:52

まさやん

まさやん、そろそろ3時ですよ(笑)

私もいつものように6:30起きです。
久留米は昨年80弱の♂からそこそこの成績でしたので
今回、種親のレベルが格段に上がったので普通に良いのが
出ると思いましたが、そうはいかないところが
また面白いですね!

まだ、血統だとか組み合わせとか
色んな学ぶべきことやこれまた運みたいなものも
あるので奥深いです。

昨年の久留米2番手82.8mmは最終体重27.9g
から羽化してますので、まだまだ何があるか
判りませんよ!







良い結果を期待し「出したい」「出さないと」って
> 思ってはいても思い通りにはいかないものですよね。
> 2本目の伸びでなんとか形にられば
> カッコは付くんでしょうが…。プレシャー掛りますね(笑)
> 私もプレッシャーです(笑)
> 今回のふがいなさ反省です。
> 譲渡YGの後半の伸びを祈るばかりです(^O^)

  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 03:07

おはようございます。

私も久留米は同じ感じ(以下)の内容でした(汗)
他の方々の今年の報告が凄いので焦りますよね(;^_^A

久留米の後伸びに期待しましょう!(^^)

  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 09:38

久留米はこの後に大きくなりますよ!

暴れを1本交換しましたが30gから36gまで増えてましたが菌糸が無いのでマットに入れました(笑)




  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 09:42
  • [edit]

おはようございます。

久留米の事はあまり解らず、いい加減な事は言えませんが、まだボトルもう1本ありますので、期待しましょう!

自分も種♂超えはまず不可能かと思います(笑)

  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 10:04

こんにちは

REGAさん
久留米はうちでもこんな感じでした。
一番遅い投入が8月で、中原DNAでしたが3ヶ月交換で♂3頭28グラムでした。
6月末から7月頭投入幼虫が今のところ良い感じです。
マツノさん曰く7月投入幼虫が大きくなるみたいな記事を見た記憶がありますが、果たして8月9月以降投入組はどうなんでしょうね?
投入時期による経過観察は気になります!
また記事にしてくださいね♪

  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 19:30
  • [edit]

う〜ん…

これはツッコまれるのを期待した文章ですか?w
では遠慮なくw
もう高齢者なんだから深夜3時って
…(-。-;
もしかして深夜徘徊ですか?www

しかも途中から全て太文字になってるしぃ〜w
以前はブログ全体がデカ文字になった事もありましたねぇw

卒寿さんにはブログは厳しそうなので超ジャポニカの絵日記帳を送っておきます!

>安心していただければ幸いです。

色んな意味で心配になりました(ー ー;)


  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 19:58

こんばんは。

これからですね^^v

うちはただ単に先伸びだったようです(爆)
なぜか暴れが多数出てしまい 1本目で30UPした子たちの
体重ダウン交換が苦痛です(苦笑)

まっ 通常サイズだった子達の交換に期待してます♪

  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 20:52

こんばんは。

アナログなご報告、安心しました。(笑)
画RSS上手くできたら、教えて下さい❗️
何故か?私も今忙しいです。
久留米、次の交換楽しみですね。私も楽しみです。
今月末には、先にご報告いたします。
3時と33度はまずい気がします。健康第一でお願いします。

  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 21:01

mustarさん

やっぱり、周りがおかしいですよね!

交換するたびに寂しくなりました。
♀は14g以下を550瓶に入れるのですが
久留米と赤眼でアッという間に550瓶が
無くなりました。
でも、後伸びするかもしれませんし~
能勢も同じくらいのグラム数かもしれないし~

それより、mustarさんの名前の由来のほうが
気になります。
まさか?とは思いますが???右〇v-12

  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 21:08

クマモンさん

クマモンさんの血を1本目小さくしてしまいすみません。
でも、実は挽回できそうな気はします。

36g幼虫、菌糸がなければ私が預かったのに~!
35UP全てお預かり致します。

  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 21:12

Yuipapaさん

まあ、後伸びすることを期待するのみです。

Yuipapaさんは結構いい感じですよね!
種親超えって、種親があまりにでか過ぎなんじゃ
ないでしょうか?
きっと超えるような気がしますが!


  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 21:17

OZさん

マツノさんも8月採れ幼虫大きくなるとBE-KUWAで
語っておられましたが、
私も狙ったわけではなく、その時期からしか採れなかった
のが現状です。
8,9月に幼虫採ると、来期の飼育スペースが取れなく
なるのでそこが大問題ですね!我が家では・・・
全部早期羽化狙いましょうか?

OZさんの40gUP幼虫経過を楽しみにしてますね!

  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 21:23

KOBIさん

いろいろ、ご指摘ありがとうございます(笑)

REGA90の90は90mmですので!!
年はかなり若いです!

30g以下の久留米から90mmどうですか?
私の作戦!!

そう言えばブログ全体がデカくなったことありましたね~
今後もいろいろやらかしそうですわ。



  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 21:34

田舎っぺさん

まぢですか?
今期は田舎っぺさんが独走すると今でも思っていますが?

エレガン・・・コクワに応募したけど当たるかな~

  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 21:40

小さいですか?

REGA90 様

こんばんは!
27gで小さいですか?
久留米は後から伸びると
聞いて怠慢になっていましたm(_ _)m
我が家も、来期からクマモンさん
の個体を
頑張りますので、大きく結果が
出る事を期待しています(^-^)

  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 21:41

myuくん

私は今後も超あなろぐで行きますよ~

でもmyu君のデータは凄く、お世辞抜きに見やすかったです。
30g沢山超えてたからかも~ですね!

画RSSは九州の誰かに無料で出張で設定に来てほしいです!!
33℃はきっと短い時間だったと思います。

睡眠時間は中学、高校で十分取っているので問題なしです。
高校時代、7時間授業で6時間は寝てました。
ニックネームが睡眠魔人でしたので(笑)

  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 21:47

こんばんは

まだまだ分からないですよね!
YGですが1本目22gから2本目で36g、85.6mmなんて
個体もいましたから♪

  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 21:55

宇佐クワさん

27gはまだまだOKと思いますよ!

ただ、田舎っぺさんがあまりに飛ばし過ぎるので32g
以下は小さいのかな?と思ってしまいます。

もちろんクマモンさんの個体は大きくなる可能性は
十分と思っていますよ!

私の場合クマモンさんの忠告をいろいろ破っていますので
1本目の時期、菌糸の硬さ、などなど
アドバイスを守れたらもっと結果は良かったと思います。

今からの挽回劇を楽しみにしていただければありがたいです。

  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 21:57

うさもんちさん

うさくわさんのコメントの後にうさもんちさんのコメですね!
今が8月9月でしたら次が楽しみなのですが、もうすぐ12月で
温度も下げていきますので、簡単ではなさそうです。

ただ、今期の悪かった点は次回改善していきたいですね!

仕事の忙しさ次第ではありますが!

うさもんちさんも連続で87UP期待しています。

まだまだ分からないですよね!
> YGですが1本目22gから2本目で36g、85.6mmなんて
> 個体もいましたから♪

  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 22:03

参考になります!

1本目から2本目の移行体重・・・我が家の久留米とそっくりで参考になります。やはり30g越え連発しないですよね~、ちょっとほっとしました。

  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 22:33

散歩道さん

散歩道さんも苦戦中ですか?
私はまだ久留米で30UPゼロですね!
挽回できるかお互いがんばりましょう!

  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 23:33

こんばんは

皆さんが仰る様に久留米は
2本目から勝負と言いますから
まだまだ期待出来ますね。
しかし正直デカいのが出ないと
テンションも下がりますよね。。。

  • 2014⁄11⁄11(Tue)
  • 23:54

こんばんは♪

久留米は後伸びのイメージがあるので、まだまだこれからじゃないでしょうか?

それよりもエアコンが不安定とのこと、早目の修理か買換えをお勧めします。
ウチも動かせっぱなしの扇風機は、早めに買換えようと思います。
毎年、エアコンや扇風機での火災などの事故が発生していますので、ご注意下さい。

  • 2014⁄11⁄12(Wed)
  • 00:27
  • [edit]

お疲れ様ですm(__)m

REGAさん(^o^)

じゅうぶんです(^o^)僕はすでに3本目に期待しています(T^T)

お互いに頑張りましょうp(^-^)q

  • 2014⁄11⁄12(Wed)
  • 11:28

ダイトウさん

やっぱり、30UPゼロは寂しいですね!
85以上が目標なので挽回できるかどうか?

数頭でも間違って大きくなることを期待します。
大きいラインが出ないとまた補強するはめに
なりますので!

  • 2014⁄11⁄12(Wed)
  • 13:42

鷹さん

おっしゃる通り、今後の問題はエアコンです。

環境整備しないと何をやってもいい結果はでなくなりますね!


  • 2014⁄11⁄12(Wed)
  • 13:45

タジーさん

私の幼虫もタジー君のように大きくなってくれるといいんですがv-8

次小さかったらマットでいいか? とか思います。

  • 2014⁄11⁄12(Wed)
  • 13:48

こんばんは
うちの久留米もそんなかんじですね~^^
うちのはたいした血統はいませんのでここからの伸びはどうなのかなって感じですが、REGAさんとこはそこからいけるんでしょうね^^

  • 2014⁄11⁄13(Thu)
  • 22:54

こんばんは

ドルクスさんも沢山されてますね~
クマモンさんの血統が多いのですが、30g⇒36g
26g⇒36.7gの報告がありました。
しかし、飼育環境も違い何とも言えないですね!

ただ、希望は持っていたいですね!

  • 2014⁄11⁄13(Thu)
  • 23:10

TrackBack Url

http://monsterfactory90.blog.fc2.com/tb.php/49-7bd9ec5e

プロフィール

REGA90

Author:REGA90
オオクワガタをちょっとだけ飼育しています
万年初心者です。

最新トラックバック

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

幼虫管理表

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: