- 2014⁄09⁄29(Mon)
- 01:59
能勢YG血統、スーパー種親着弾!!
実は、金銭的にアップアップでGullさん個体を購入
する予定はありませんでしたが、
Gullさんの幼虫管理表がアップされ、最初に
クリックしたのが管理表3番、いきなり1319番が
目に入りました。
これは凄い、何というアベレージいきなり欲しく
なりましたが、
まず、ペアを購入しないと♀単は購入できないと
思い込んでいたため、そのままスルー!
そして2、3週間過ぎたころ、オクや、成虫販売で
若干ではありますが資金も出来、購入することが
できそうと思い、Gullさんに問い合わせ、19番ペア
お願いします。 返事は85mmしか残ってません!
85mmでも欲しいが無理!!
そこで


1306 ♂84mm
そうです! 1306ペア購入!!
もう、一文なしです。
この、1306君ですが、見てのとおり顎が長い
これは、サイズが稼げそうなフォルムですね!
しかも、幼虫体重は37.1g もしかすると
もっとデカくなっていた可能性ありです。

1306 ♀53mm
こちらは、兄妹でなるべく体が薄く、スラ~ッと
長く顎も真っ直ぐ伸びている個体をお願いしました。
紹介が遅れましたが、
親♂85.8mm (1107番)
親♀54.5mm (1109番)
上記の鉄板ラインです。
兄弟は、87.8、 86.6、 85mm台×3頭
最小個体83mmというスーパーライン
それから、小さい♀でもと思い♀を追加
Gullさん1304 ♀52mmです。
こちらも、細長いタイプを希望、頭幅15.1mm
です。
この♀兄妹もmustarさん他、あの方や、この方
も購入されているようでした。
こちらも、
親♂86.1mm (1107番)
親♀52.8mm WKさん871同腹
と申し分ない血統で、
兄弟で♂、87mm、86.5、 86、85×2頭
と素晴らしい成績で♂の最小が82.5UPとの
ことで期待大です。
そして、ここで終わりません!!
九州の新星 mouchoさん
自分のプロフィールを“ナイスガイ”と言い切る
男
ブログコメントもキレキレながら、実力も本物
Gullさん着弾と被ってしまいましたが、決して
引けを取らない優良♀をゲット!!
mouchoさん13YG12番
親♂82.5mm マサレッドさん865同腹
親♀50.5mm 12YG03早期羽化
兄弟、86.4、 86.2、 85.5、 85.2mm
上記成績も素晴らしい兄妹♀です。

♀53.3mm

♀52.7mm
はるばる宮崎から着弾てか、近いですけど~
ふるさとを思い出して欲しく、パパイアの実
をバックにパチリです。
もちろん、金銭難の私はmouchoさんにも
支払いを待っていただき、やっと9月末に着弾
となりました。
52.7を選んだ時、ラッキーですね!53は
ありますよ!とのこと。
もちろん、53.3mmより52.7の方が安価
なのですが、測ってみると・・・・・・
何と! どちらも53.7mmです。
53.3の方は凄い頭幅とは聞いてましたが
こちらはあえて、Gullさん♀とは逆にデカ頭
53.3が頭幅なんと、16.5mm
52.7が、16.2mmもありました。
昨年デカイと感じた、奈良輪55mm台で16.3
位でした。
私の極太血統で54.5mmで16.8mmが
居ましたが、それに次ぐ頭幅です。
きっとmoucyoさんのところのデカ♀達は
半端なくデカイと思います。
とにかく、大型始めたばかりで、検証したいこと
が沢山あります。
ギネス作出のため、思いっきり幼虫体重が乗る
血統がいいのか?
俗に言う還元率がいい血統がいいのか、
そのためにも、体の厚さが薄く、顎が真っ直ぐ
伸びた個体がいいか?
そして今年感じた中で、久留米でカネクワさん
や、他所でも頭幅が大きく体長も長く羽化した
個体が散見されてきました。
頭幅が狭く長い個体より、意外とがっちり頭幅
がある方が、羽化時に尻出などになりにくく
大きく、綺麗に羽化しやすいのでは?
とも思います。
ただ、実際♀の特徴が子にどういう影響を
与えるのか?
がとても楽しみです。
- category
- 能勢
うさもんちさん、 おはようございます
長さを狙うのに最適な形のように思います。
なんとか種付け終了まで元気でいて欲しいです。
うさもんちさん♀のうち1♀はお嫁さんになりますね
- 2014⁄09⁄29(Mon)
- 06:57
おはようございます。
いや~飛ばしますねぇ~
うちのGullさんの仔たちも重圧を背負わせ過ぎて最近ゼリーの喰いを遠慮しているみたいです(笑)
春までプレッシャーを与え続けてやってください。
九州のナイスガイな方は右から左に聞き流すと思います(笑)
- 2014⁄09⁄29(Mon)
- 08:33
こんにちは。
良いラインですよね!
私も6番を最初にお聞きしましたが、遅かったのでありませんでした💦
来年の期待が高く、今から楽しみですね。
写真がいつも綺麗に撮れていて羨ましいです。
- 2014⁄09⁄29(Mon)
- 11:28
- [edit]
こんばんは♪
Gullさんの1306で、♂84mmは期待大ですね!
うちは♀だけですが、楽しみにしてます(^^)
mouchoさんの個体も、85mm以上が多数出ているので、とても良いラインですよね♪
先立つものがあれば手に入れたいです^^;
- 2014⁄09⁄29(Mon)
- 18:55
- [edit]
こんばんは
開いた口が・・・。
来季のアベレージUP間違いなしですね。
どこまで行くんですか?
もう大型血統では追いつく事は出来そうにありません。
今後楽しみにしてますね。
- 2014⁄09⁄29(Mon)
- 21:10
yuipapaさんこんばんは
きっとyuipapaさんところはもっと揃えてらっしゃる
ように思いますが?
Gullさん個体たちはゼリーを1日で空にしてましたよ!
ただ、そう簡単におかわりはあげませんが・・・
うちは3週間~1ヵ月にゼリー1個の割り当てですので
それで★になる♀は弱い♀だと諦めます。
たしかにmoucyoさんは聞き流しそうですね(笑)
- 2014⁄09⁄29(Mon)
- 21:46
タケセイヨウさんこんばんは!
品川で男前が全国に知れ渡ったタケセイヨウさんですね!
誰にも男前と言っていただけないREGAです。
6番♂は雰囲気持ってますね!
顎の形状で1mmは稼げますね!
タケセイヨウさんの目茶目茶狂暴な19番は少しは
おとなしくなりましたでしょうか?
凄く元気なようですが、冬はしっかり冬眠させてください!
> 良血♀を多く揃えてますね。
> きっと6番♂も良い仕事してくれますので、期待してます。
- 2014⁄09⁄29(Mon)
- 21:54
mustarさん、こんばんは!
私もちょっと遅かったですが、出会えた♂が最高の♂
だと決めてます。
mustarさんの♂も4番で最小とはいえ、幼虫体重も
あり、きっと4番最高の♂だと思います。
ただ、♀単で買えるんだったらリストがアップされた
その日に19番♀買ってたかな?とは思います。
写真は古いデジカメです、バックが植物だと意外と
ごまかせそうです。
室内撮影時はほんと最悪!
幼虫撮影なんてふんをする前に~とばかり考え
ほんとに写りが悪いです。
- 2014⁄09⁄29(Mon)
- 22:03
鷹さん、 こんばんは!
はい、1306期待してます。
やはり、同腹の♀は気になりますし、
鷹さんの♀にもいい結果を期待してます!
mouchoさんの♀はかなりゴツイです。
どういう個体が出るか楽しみで先立つ
ものが無くても手に入れて間違いない
と思いますよ!!
- 2014⁄09⁄29(Mon)
- 22:11
ひでのぱぱさん、こんばんは!
ありがとうございます。
初めの2年はどうしても自己ブリが出来ませんので
2年間、人様のふんどしに頼り、良い血統を確保
した上で、3年目からの自己ブリ中心の飼育という
シナリオです。
仮に小さく羽化しても血統は残りますので!
一度、ひでのぱぱさんのいつものメンバーに加えて
もらってオフ会に参加させて下さい。
- 2014⁄09⁄29(Mon)
- 22:24
まさやん、こんばんは!
きっと、次も顎の関節が外れるような発表をさせて
いただこうか?と思ってますよ!!
ヒントは90mm!! REGA90ですから・・・
私は飼育技術がないので、追いつくどころか、最初から
私は実績なしなので、種親を揃えても羽化個体は小さい
かもです。
是非、まさやんに幼虫を大きくして欲しいと願ってますよ!!
- 2014⁄09⁄29(Mon)
- 22:32
こんばんは。
パパイヤですか~南国ですね♪
補強の悩みも吹き飛んでしまいましたね。
来期も強烈なライン楽しみですね。
今度も家出はなさそうですね・・・・・・
- 2014⁄09⁄29(Mon)
- 23:59
Re: こんばんは。
myuくんのとこから御嶽山の噴煙は見えますか?
やはり自然には勝てませんね!
パパイヤはビニールハウスをしてませんので観賞用ですが
野菜のようにサラダでもOKなんですよ!
今回着弾分はなるべく早く飼育ケースに入れました。
もう脱走はさせません(笑)
- 2014⁄09⁄30(Tue)
- 00:46
遅くなりました!
いゃー、コメント遅くなってしまいました!
でもほら、「ヒーローは遅れてやってくる」っていうじゃないですか!(p`・ω・´q)
パパイヤは鈴木くらいしか知りませんが、パパイヤありがとうございます。嫁入りもつつがなく終わり、新婦父として、両家の繁栄と素晴らしき子宝にめぐまれることを祈願いたしまして、挨拶に替えさせていただきます。⊂((・⊥・))⊃
- 2014⁄09⁄30(Tue)
- 13:27
素晴らしい♪
こんにちは♪
また凄い親候補ですね(*´∀`)
次世代ではまたどの様な成長を見せてくれるのか!!
楽しみですね!
我が家は来年はちょっと極太系の補強しようかなぁ…。
- 2014⁄09⁄30(Tue)
- 15:52
- [edit]
こんにちは
まさしく題名通りスーパー種親を補強されましたね!
来季が本当に楽しみだと思います。
来季の組み合わせまでは十分時間があるので
沢山悩んでくださいwww
- 2014⁄09⁄30(Tue)
- 16:00
こんばんは、moucyoさん
お待ちしてました!
新婦の父からの挨拶がないと締りませんからね!
最低2頭で100頭の幼虫はノルマですから
ご指導よろしくお願いします。
- 2014⁄09⁄30(Tue)
- 21:06
泣き虫さんこんばんは!
来期も思いっきり楽しみたいですね!
来年は極太ですか?
私は今期の極太には期待してますよ!
極太は私も凄く好きなので報告
楽しみにしていますね!
- 2014⁄09⁄30(Tue)
- 21:14
ダイトウさんこんばんは!
ありがとうございます。
ダイトウさんの種親紹介も楽しみにしています。
組み合わせは考えた上で補強するんですが、
今期も直前で半分入替えましたので、その時
の直感で適当にやると思います。
それより、序盤の交換だけで35UP連発する
ダイトウさんは凄すぎです!
- 2014⁄09⁄30(Tue)
- 21:26
こんばんは!マニアックスカイさん
久留米こそほぼ完ぺきな補強ですよ!
なんせブルスカ2番の♂♀いますからね!
他の方の立派なブリードルームで飼育すれば
凄い久留米を量産できる体制ですよ~(笑)
私の唯一の自慢個体90UPアンテ血統は1ペア
残っていたのですが、大型の世話でペアリングが
遅れていたところ、何と♂が★に・・・ぶつぶつ・・・ぶつ
ブルスカさんブログさぼり過ぎですよ!!
- 2014⁄09⁄30(Tue)
- 21:40
こんばんは、ドルクスさん
久しぶりのコメントありがとうございます。
一度は40g見てみたいですけど、想像がつきません。
国産カブトかアンテなら大丈夫ですが・・・
ただ、YGでも1頭位35UPを出してみたいですね!
- 2014⁄10⁄02(Thu)
- 00:15
頑張ります♪
よい極太血統のペアが有りましたらご紹介頂けますか(*´∀`)
宜しくお願い致しますm(__)m
- 2014⁄10⁄02(Thu)
- 06:38
- [edit]
おはようございます
YGには無知ですが凄いラインなんでしょうね?
恐ろしく高そうですが(汗)
来年は幼虫販売ももう少しまともにやろうかと思いますが、REGAさんみたいな格好いい管理表を作らなくてはなりません(ToT)
簡単でしょうか?
- 2014⁄10⁄03(Fri)
- 08:14
- [edit]
こんばんはOZさん
やはり人気ラインの1つと思います。
私もYG初心者なので・・・
久留米、川西より高いですが、それだけ可能性を
秘めていると思っています。
幼虫管理表は他の方のパクリです、
多分作れないことは無いと思いますよ!
チャレンジして自分で納得できるもの
を作るのもいいかもです!
OZさんの川西、極太楽しみです。
YGには無知ですが凄いラインなんでしょうね?
>
> 恐ろしく高そうですが(汗)
>
> 来年は幼虫販売ももう少しまともにやろうかと思いますが、REGAさんみたいな格好いい管理表を作らなくてはなりません(ToT)
> 簡単でしょうか?
- 2014⁄10⁄03(Fri)
- 20:47
1306 ♂84mm
すごいい形ですね~
アゴが長くて種親には最適なのではないでしょうか(^^)