fc2ブログ
RSSはこちら

Monster Factory

オオクワガタを中心に怪物個体創出を目指しています、クワ友さん募集中です。

  • 2014⁄08⁄13(Wed)
  • 01:33

久留米来期種親補強その1

みなさん、こんばんは
既に来期の種親決定された方もいらっしゃる頃か?
と思います。
私も久留米はほぼ8割決定、
能勢は♂のみ決定というところです。
私の手元には真夏を避けて、秋にお願いしています
ので、既に到着している個体から紹介していきます。

まずはクマモン党首より・・・・・

P1010068 (440x295)

P1010075 (440x330)


夜、暗い部屋での撮影で写りは良くないかも知れませんが
私を大型飼育に踏み切らせた1頭、
クマモンさん11KU-1Aからのインライン♂82.7mm
です。
実は極太久留米の第一歩を踏み出すための1頭です。
私は極太も趣味で飼育していますが、一般的に交雑
だとか色々言われることが多いのは事実です。
実際、出所が判らない個体も多くヤフオクなどに出品
されています。

何年掛かるか判りませんが、久留米で信頼できるブリーダー
様の個体の中で太い個体の中から誰にも文句言われない
立派な極太作成へのチャレンジ?遊び心です。

頭幅もあり、全体的にがっちりしてとても良い個体と
思います。
昨年のクマモンさん12KU-4番84.1mmほどの
太い個体ではありませんがスタートの1頭です。

そしてその♂をサポートする♀が・・・これです。

P1010076 (440x330)

サイズ55.5mm
頭幅 16.4mm
そしてゴツゴツのボディ!!

この♀が人間でしたら、ご遠慮します、です。

これが、極太久留米の第一歩です。

P1010077 (440x330)

P1010078 (440x330)

その他2♀、1頭はこれまた55.5mm
いかし、こちらは極太ではありません。
それでも頭幅16.2mmありますが!!

この2♀はサイズ狙いですが、特に
13KU-21番♀にはスペシャルな♂を
用意しています。
久留米飼育されている方はきっと欲しい1頭
でしょう!
この秋、九州熊本に飛行機で飛んで来る予定
です。
取り敢えず、第一弾の紹介でした。









P1010085 (440x330)

そしてGullさん1202 84mm
今期、すんなり産まない♀が多く1♀で2回、3回
とペアリングさせた♀も多く、4、5、6月ほとんど
代わる代わる同居三昧の日々を過ごしてもらい
ました。

そして、当方最高の組み合わせ、1204 ♀53mm
から3回目の割出し、14頭の幼虫を確保、
これで、この組み合わせから合計32頭になりました。

P1010082 (440x348)

今回の14頭中6頭、どなたかへと考えていますが
既に3頭は嫁ぎ先が決まりまして
3頭のみご希望の方がいらっしゃいましたら
メールフォームよりご連絡をお願いいたします。

Gullさん1202、1204はみなさんご存じと思いますが
昨年、87mmアップが出ているラインで1204では
87mmアップ2頭、85mm以上が10頭という
信じられないほどのラインです。

P1010084 (440x330)

こちらは奈良輪川西
88mm同腹の♂82mm
元♀ギネス58m直仔 ♀55.2mm
からの幼虫です。
前回はご希望の方がいらっしゃいましたが、
メールフォームを設置しておらず、連絡が
取れなかったため、大変申し訳なく思って
います。
ヤフオクにて高額にて2名の方に落札いただき
ました。
今回はまた割出が遅くなり、初2令1頭
2令が4頭となりましたのでこちらもできるだけ
安くと考えています。
このラインは前回まで64頭これで計69頭に
なりました。
また、すぐ4回目割出予定です。

BE-KUWAにて松野さんの記事に8月割出幼虫
が大きくなるという記事がありました。
もちろん飼育の仕方によると思いますが
是非、ご希望の方、御一報お願いします。
ブログを見ていただいた方に自分の幼虫を育てて
いただくのが一番うれしく思います。

それでは、おやすみなさい。






スポンサーサイト



category
久留米

こんにちは!

久留米の極太ですか!
血統背景がハッキリしているだけに、やりがいがありますね♪
是非、オリジナルの極太を出して下さい(^^)

幼虫も最終的にはたくさん採れたようですね!
駒は揃いましたね(^^)
今期はデカイのが出そうな気がしますよ(^^)v

  • 2014⁄08⁄13(Wed)
  • 11:59

こんにちは。

久留米産、凄い迫力ある個体ですね!
自己累代で極太の久留米の作出計画は楽しみですね。

血統も素晴らしいです!

  • 2014⁄08⁄13(Wed)
  • 13:57
  • [edit]

こんばんは

一枚目の画像、カッコいいですね!

極太、長寸ともに平均値を超えると外野がうるさくなりますよね。
それも全て匿名ということは、うらやましいのでしょう。
しかし、偽物が氾濫しているのも悲しい事実、、信頼できるブリーダーさんだけが残るのでしょうね。

良血Gullさん血統、期待大ですね!

  • 2014⁄08⁄13(Wed)
  • 21:59

こんばんは。

極太久留米楽しみですね。
立派な極太作出お願いします。
クマモンさんの幼虫が、我が家にもいますが、楽しみにしてます。

  • 2014⁄08⁄13(Wed)
  • 22:29

こんばんは、トシクワさん

川西の方が極太にできそうな気もしますが、
以前、佐賀重戦車と呼ばれる太めの血統があり、
同じ筑後川流域の久留米でと思いました。
まあ、遊びですので・・・
Shimaさんにも以前質問したんですが、確かに
太いのは出るが太くなると不全も増えるので、と
言われてました。
幼虫は揃ってきました。
しかし、問題は菌糸代です、大事に育てていただける
方がおられればお願いしながら育てますが
まだいっぱい幼虫採れそうです(笑)

今期はトシクワさんのようにデカいの出したいですね!

  • 2014⁄08⁄13(Wed)
  • 22:52

こんばんは、mustarさん

横道にズレながら飼育していくのが私のスタイル
かも知れません。
不真面目そうで本人は超真面目に取り組みますので
温かく見守ってください。
極太血統と言えるようになるまで10年くらい
掛かるかも知れませんが?

  • 2014⁄08⁄13(Wed)
  • 22:58

こんばんは、Yuipapaさん

1枚目の久留米♂も極太狙いと言いながら、十分サイズも
狙えますので、楽しみたいですね!

何も言われないより、長さも太さも何か混ぜてるだろうと
言われる位、デカくできれば凄いですね!

Gullさん血統、合計するとそこそこ幼虫採れました。
大きく育てたいですね!
1本目交換は楽しみでもあり、不安でもあります。
腕と環境はシロウトですが、血統には自信ありです。

  • 2014⁄08⁄13(Wed)
  • 23:06

myu-myukunさん、こんばんは。

myu-myukunさんは、myu-myu君でいいのでしょうか?
それとも・・・kunさん、なのでしょうか?(笑)

極太、固定化できるかどうか自体が楽しみです!

クマモンさんの幼虫は活躍しますよ!
期待してOKです。

  • 2014⁄08⁄13(Wed)
  • 23:13

おはようございます

太い個体もゴッツくてカッコイイですね!
Gullさんの2番×4番のラインは
しっかり採れて本当に良かったですね。
ブリード経過の報告を楽しみにしています。

  • 2014⁄08⁄14(Thu)
  • 06:56

ダイトウさん、おはようございます

やはり、太さがあるとかっこいいですね!
欲を言えばきりがありませんが、サイズがあって
太くて、いつも戦闘的に威嚇をしているような
3拍子揃った個体を理想としてブリードしています。

Gullさん2番×4番はやっぱり期待してしまいますね!
ダイトウさん2番早期羽化もかなり期待しています。

ダイトウさんのその後の羽化報告も楽しみです。












  • 2014⁄08⁄14(Thu)
  • 07:27

こんにちは(^^)

1枚目の久留米かっこいいですね〜(^^)

極太久留米ですか?
やっぱり太くしていくには太い親を掛け合わせて行くのでしょうか?

種親どうしを眺めながら色々考えたり計画するのは楽しいですね(^^)

  • 2014⁄08⁄14(Thu)
  • 12:00

こんにちは、はるかのぱぱさん

ありがとうございます、写真がうまければもっと良く
載せられるのでしょうけど。

極太久留米は実験です、本当に太い個体を掛け合わせて
いけば俗にいう阿古谷のようになるのか?
極太好きですが、過去に試したことがありませんので
10年位のスパンで考えています。

今回紹介した久留米♂もがっちりしてますが、
もっと太い久留米♂がいたら交代するかも知れませんね!
紹介した久留米は普通にサイズ狙いでもいけそうなので!!

  • 2014⁄08⁄14(Thu)
  • 15:39

こんばんは

初カキコです。

極太はやったことがないですが、頭幅が関わってくるんですねー。勉強になります!
ちなみにうちの顔デカちゃんは17.4ありますw奇形ですがw

  • 2014⁄08⁄14(Thu)
  • 19:57

mouchoさん、 こんばんは

初コメ、ありがとうございます。

極太に頭幅が関わるかどうかは正直わかりません。

極太♂は比較的頭幅が大きくなく、顎幅が大きい方が強調
されてカッコよく感じますので、あくまで実験です。

大型も久留米で87.4が出ていますが、頭幅は30.5
ありますので、サイズに影響するかもです。

ただ、mouchoさんの顔デカ♀は異常ですね?
頭幅17.4なんて聞いたことありません。

果たして♂はその顔デカ♀と交尾したがるのでしょうか?(笑)

初カキコです。
>
> 極太はやったことがないですが、頭幅が関わってくるんですねー。勉強になります!
> ちなみにうちの顔デカちゃんは17.4ありますw奇形ですがw

  • 2014⁄08⁄14(Thu)
  • 23:43

破壊力抜群の顎です!!

REGAさんは能勢~って思ってましたので、二度見しました。(笑) いや~クマモンさんの個体は美形も居れば、極太も・・・引き出しが多い多い。見てるだけで、こちらまで迫力が伝わって来ます。

  • 2014⁄08⁄17(Sun)
  • 02:40

これは良い!

こんにちわ!クマモンさんの久留米が謎にかっこいいのはなぜでしょう?
頭幅のある太めの個体が多く感じます。
それでいて大きいので文句ないですね!

  • 2014⁄08⁄17(Sun)
  • 11:27
  • [edit]

いい個体です!

REGA 様

初コメします。
クマモンさんの個体は
凄いですね!
他も素晴らしい個体ばかり
ですね!
極太気になります。(*^.^*)

  • 2014⁄08⁄18(Mon)
  • 07:27

こんばんは散歩道さん

コメント返信遅くなりました。
やはり近場に久留米党党首がいますので影響は受けますね!
しかも何となく好みも知られてますので・・・
写真下手ですが、もっとかっこいいですよ!

  • 2014⁄08⁄18(Mon)
  • 22:30

こんばんはOZさん

昨年のクマモンさん841を是非見せたかったです。
もっとごつくて84mmでしたので
残念ながら種付け前に★になったそうですが

川西大きくなってそうですか?

  • 2014⁄08⁄18(Mon)
  • 22:39

こんばんは宇佐クワさん

初コメありがとうございます。

そう言われるときっとクマモンさんも喜んで
おられると思います。

極太は半分遊びですが、時間掛けて作って
みたいです。

  • 2014⁄08⁄18(Mon)
  • 22:46

極太久留米

REGA90さんなら簡単に極太久留米出現してしまいそうですね。クマモンさんの個体はカッコイイですね。
3本目から4本目で体重が落ちなかったことは流石ですね。すばらしい^^・・・REGA90スペシャル極太誕生を楽しみにしております。

  • 2014⁄08⁄18(Mon)
  • 23:14

豊夢さんこんばんは

流石にトムさんは極太という言葉に反応されますね!

今期は大型も頑張っていきましょう!!

  • 2014⁄08⁄20(Wed)
  • 01:11

TrackBack Url

http://monsterfactory90.blog.fc2.com/tb.php/35-487e75b4

プロフィール

REGA90

Author:REGA90
オオクワガタをちょっとだけ飼育しています
万年初心者です。

最新トラックバック

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

幼虫管理表

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: