fc2ブログ
RSSはこちら

Monster Factory

オオクワガタを中心に怪物個体創出を目指しています、クワ友さん募集中です。

  • 2014⁄02⁄21(Fri)
  • 03:43

極太GORDON血統の変遷

こんばんは、今フィギュアスケート女子フリーを見ながら
書いています。
真央ちゃんもフリーは素晴らしい演技でした。
昨日、めちゃ悪かったけど意地を見せましたね。

ところで、大型ブリーダーの方には興味ないかもしれません
が、昔はやっていたという方もおられると思います。

私は未だに顎幅7mmオーバーという極太ブリードを始めた
時の目標に達していないこともあり、
また、大きい顎に未だに魅力を感じブリードを続けています。


私がメインで飼育しているのが、Black WingのGORDON
です。

ビッダーズにてMiccoli10さんより
F6 ♂73 顎幅6.2mm
F6 ♀47mm
の幼虫を購入し、現在F10までインラインで累代しています。

2007_112GORDONF7(450x299).jpg

F7の蛹です。顎が頭幅よりはみ出しています。

GORDON F7-3 (450x360)

F7 ♂ 77mm 顎幅6.9mm 顎厚5.4mm
写真では右が太く見えますが左が若干太く、顎幅6.9mmです。
地元のショップの方からは7mmでいいんじゃと言われましたが
2007年当時はあまり7mmアップは聞かない頃で、自分では
次超えてやると思い6.9mmとしました。
しかし、その後も7mmアップを達成していない状況です。

当時はMiccoli10さんが、GORDONを販売される時に、顎幅6.9
mmが出ていますと宣伝されていました。

2GORDON F7-2 (450x337)

顎厚5.4mm 実際には顎幅以上に厚みにインパクトがありました。

そしてF8は写真がありませんが、初めて♀で頭幅16mmを超え
♀52.5mm 頭幅16.2mmでした。
国産大型では50mmアップの♀は普通ですが、極太ではそう多くは
ないように思います。

そしてF9

P1000619 (1024x704) (450x309)

F9 ♂79mm 顎幅 6.2mm ほぼ完品で全体のバランス
が良い個体でした。
その他に79、78と大型♂が多数羽化した年で
写真を撮っていませんが、もう1頭の79mmが、頭部にくっきり
とした深いディンプルがあり、ゴツゴツ好きの極太ファンには
そちらが良かったかも知れません。

GORDON F9-2 (450x334)

F9 ♀54.5mm 頭幅16.8mm

P1000625 (800x600) (450x338)

同♀、左久留米♀55mmアップ  右GORDON 頭幅16.8mm

実は♀頭幅16.8mmというのはオークションなどでも見たこと
はありません。
どなたか16.8mm以上の頭幅♀をお持ちでしたら教えてください。

また上写真の久留米♀も単体で見ればすごくでかいです。
それと比べても顎、頭、胴とでかいのが判ると思います。

P1000693 (450x347)

P1000687 (800x600) (450x338)

そしてF10♂78mm 顎幅6.6mm
羽根バカでしたが、元気でした。
顎もでかく、今期種親の予定でしたが、まさかの11月に
突然死!!

今期F10は♂がほとんど無事羽化しない状況でインラインに
限界を感じているところです。

今回、GORDONの過去からの変遷を紹介しましたが
次回、極太紹介時は来期種親を紹介します。

とうとう、インラインは1ラインとし、新たな可能性を
アウトラインに求め、オリジナル極太へシフトし
羽化不全を減らしていきたいと思います。




スポンサーサイト



category
極太

おはようございます^^

九州能勢久留米川西カラーアイ赤ノコ大型極太極悪エ○エ○党首、深夜のブログupお疲れ様です^^;
ライブでオリンピック見たんですか?凄いっすね〜私は既に放送開始前には夢の中でした。
やっぱ極太はアゴが迫力満点ですね!私も昔S.akoやってたんで懐かしいです。

  • 2014⁄02⁄21(Fri)
  • 09:04

こんにちは。

しかし色々と飼育されてますねσ(^_^;
極太はよく分かりませんが
完品羽化も難しいんですね(。ノωノ)

オスの顎!メスの頭幅!圧巻ですねσ(^_^;

  • 2014⁄02⁄21(Fri)
  • 10:17

こんにちは!
自分も本家購入からのアウトでオリジナルでやろうと思ってます!
ゴードンで79mmは凄いですね(◎o◎)72mm位が多いイメージです!
やはり、期待の幼虫に限って不全、期待の成虫に限って早々に☆になってしまうんですよね(ノ△T)
これからもブログ更新楽しみにしています!

  • 2014⁄02⁄21(Fri)
  • 15:28

化け物級の個体ですね( ̄。 ̄;)
特にF10が短歯極太で好きな形してます!

REGAさんとこの虫もすごいですねぇ
また亀岡とは違った魅力のある系統ですね!うちにもチビ亀岡とチビ阿古谷がいますが、試しに累代してみます。

  • 2014⁄02⁄21(Fri)
  • 16:22
  • [edit]

初コメです!(笑)

REGAさん、こんばんは~!
しかし同じオオクワとは思えないボリューム感(笑)
スゴいですね(^ ^)
♀の頭幅16.8なんて聞いたことありません!
REGAさんは色々されてたんですね(笑)
・九州極太協会名誉顧問
・九州多種多様クワガタ飼育連盟会理事長
・読売REGA軍終身名誉顧問
どれでも持っていってくださ~い(笑)

  • 2014⁄02⁄21(Fri)
  • 17:49
  • [edit]

Re: おはようございます^^

クワコビさん
いつも夜中1:30位までは起きてますので、普通に見てしまうんです。
それより翌日試験の娘が一緒に4時まで見ていたのが〇ホ親子です。
エ。エ。は若者に合わせただけですから・・・
能勢をさらに極細にして90mm目指しますから、ご協力を(笑)

  • 2014⁄02⁄21(Fri)
  • 19:54

Re: こんにちは。

田舎っぺさんこんばんは~

久留米もとても魅力ありますが、
数年後、極太の世界へ招待します。

極太は蛹見る時が楽しいですね!


  • 2014⁄02⁄21(Fri)
  • 19:59

こんばんは

Zさん極太記事遅くなりました。

極太もいっぱいいっぱいの所まで来ているかもしれませんが
能勢、久留米は毎年レベルが上がっています。
菌糸のレベルも上がっていますので、数少なくなった我々極太ブリーダー
の努力次第では、まだまだ、大きく太く出来ると思います。
お互い怪物君を出したいですね!!

  • 2014⁄02⁄21(Fri)
  • 20:07

こんばんは

OZさん、
私もF10、顎幅6.6mmには期待していましたが
仕方ないです。
国産大型と違い、小さくても太ければかっこいいですから
楽しみましょう。
OZさんも久留米飼育されていましたよね!
能勢YGもよろしくお願いします。

  • 2014⁄02⁄21(Fri)
  • 20:13

Re: 初コメです!(笑)

ダイジーさんこんばんは~

まさか!!初コメが極太記事とは、変化球投げて来ますね~
あまり、沢山肩書いただくとまたkuwakobi若大将に
いじられますから!!
私の正しい所属は九州久留米党補欠員です。

  • 2014⁄02⁄21(Fri)
  • 20:19

こんばんは^^

凄い迫力ですね!
極太系は良くわかりませんが、頭幅より顎が張り出しているのは凄いです(汗)

♀も太いんですね。
インブリの弊害が出だしているようですが、何とか繋げて欲しいです(^^)

  • 2014⁄02⁄21(Fri)
  • 20:48
  • [edit]

こんばんわ

いい個体ばかりですね。(^^)
私も極太はよく分かりませんが、いい感じですので、もっと極太が出るといいですね。(^^)

  • 2014⁄02⁄21(Fri)
  • 21:18

こんばんは~

こんばんはREGA90党首お疲れ様です(^_^)/

極太らしい他を圧倒するオーラを感じます!
アウトへシフトし新たな極太伝説の幕開けを楽しみにしてます!!

でも九州能勢党の方もチカラ入れて下さいネ(>0<)

  • 2014⁄02⁄21(Fri)
  • 22:13

Re: こんばんは^^

mustar様

凄い迫力と言っていただければありがたいです。
国産大型を飼育されながら、余裕ができたら
一度、遊び虫でやったら面白いかもですよ?

  • 2014⁄02⁄21(Fri)
  • 23:09

極太

こんばんは
極太アップ・・・すばらしいですね。
GORDONの特長ある顎厚で・・・流石ですね。
サイズも大型で凄いですね。
F10の顎は極厚でほんと良いですね^^
雪の影響ですべて狂ってしまっております><

  • 2014⁄02⁄21(Fri)
  • 23:12

Re: こんばんわ

ひでのぱぱさんこんばんは~

国産大型で縦のサイズ、極太系で横のサイズを追及していきたいです。

どちらにも、それぞれの楽しみ方があり本当に興味深いですね!

  • 2014⁄02⁄21(Fri)
  • 23:12

Re: こんばんは~

マサピー特攻隊長

痛いところを突いてきましたね。
任せて下さい、600,700の飼育位なんてことないですから~うそうそ!!

極太も勉強、能勢も勉強と気合です。
マサピー隊長も来期の能勢で飛躍的に活躍できるよう下準備は怠りなく!!

  • 2014⁄02⁄21(Fri)
  • 23:19

こんばんは

豊夢さん、大雪で大変ですが頑張って下さい。

やっと極太アップしました。
顎の厚みが出ると、顎が角材で出来ているかのように
上からも横からも迫力が出ます。

ただ、毎年ほんの数頭しか良いのは出ていません。
本当に難しいですが、より太さを追及しながら
羽化不全を減らしていくという相反することを克服できたら
と思っています。
ただ、国産大型を飼育始めたことで、いろいろブログなどを
通じて発見はありました。

お互いアンチ極太の方が見ても理屈抜きでかっこいいと
思ってもらえるような個体を作出しましょう。

> こんばんは
> 極太アップ・・・すばらしいですね。
> GORDONの特長ある顎厚で・・・流石ですね。
> サイズも大型で凄いですね。
> F10の顎は極厚でほんと良いですね^^
> 雪の影響ですべて狂ってしまっております><

  • 2014⁄02⁄21(Fri)
  • 23:30

こんにちは

初コメ失礼します。
何度か拝見させて頂いていました。
見いってしまい思わずキーを叩きたくなりました。
重圧のある個体の上、完品での羽化に驚きです。
私も極太は好きで少々扱っていますが
完品での羽化、大型、累代の難しさに試行錯誤しています(笑)
どんな飼育をされているんでしょうか?(気になりました)
また拝見させて頂きますね。

  • 2014⁄02⁄22(Sat)
  • 17:21

Re: こんにちは

まさやんさん、こんばんわ

コメントありがとうございます。
極太の羽化不全はある意味つきものですが、やはり血統は
大事で、75以上が出ないような個体は中々大型極太に
育てるのは厳しいと思います。
種親をしっかり選んで、信頼できるところから手に入れたほうが
良いと思います。
オークションでは♂がそこそこ大きくても、♀は小さく頭幅もない
個体をペアで出されることが多いように感じます。
まさやんさんの個体も今度紹介してください。
今後もコメントいただければありがたいです。
飼育は菌糸と気合です。

  • 2014⁄02⁄22(Sat)
  • 23:06

こんばんは

極太でデカいのは迫力ありますね。
なんとか1ラインのインラインが良い成果出ることを
願っています!

  • 2014⁄02⁄23(Sun)
  • 18:07

Re: こんばんは

ダイトウさん

能勢YGは順調でしょうか?
私のほうは今、報告できるような良い結果は中々出ていません。
極太は単純に好きですね!
出来ることならインラインで良いものを出したいですが、
F10まできていますので・・・

  • 2014⁄02⁄23(Sun)
  • 20:35

こんばんは

そういえば今出品されているPOW本家の幼虫の種♀が16.9ミリの頭幅で、少し前に出品してたときは♀の頭にノギス当てて画像載せてましたがたしかに16.9でしたよ!サイズは52ミリでした。化け物ですね(^-^;

  • 2014⁄03⁄04(Tue)
  • 02:03
  • [edit]

Re: こんばんは

52mmで16・9は化け物ですね(^_^;)

やはり上には上がいますね!

  • 2014⁄03⁄04(Tue)
  • 12:24

でも545で頭幅168は比率にしたら恐ろしい数字ですよ(^-^;そもそもゴードンで545を初めて聞きましたから(汗)
うちの552川西で166です。
血統でここまで変わるのも面白い所ですね?
前うちにいた久留米545で156くらいでしたよ(ノД`)

  • 2014⁄03⁄04(Tue)
  • 16:11
  • [edit]

OZさんこんばんは

3世代連続で頭幅16mm超えていますので、大きい遺伝子は間違いなく
あると思います。
♂も80弱までは毎年いきますので、
ただ、奈良輪産の♀は幅もありますね!
我が家の奈良輪の♀55UP2頭いますが、16.3と16.1あります。
全体の大きさは圧倒的に大きいですね。
さすがに56以上の♀は購入するお金がありませんでしたが。

  • 2014⁄03⁄04(Tue)
  • 22:41

そんなに良い血統ですか(*^O^*)
サイズがでるってのが魅力的ですね!
良さげな♀単とかオクに出して下さい(笑)
スナイパーOzが狙いますww

  • 2014⁄03⁄04(Tue)
  • 23:20
  • [edit]

スナイパーOZ様

サイズはまだ80を超えていません!
でも♀頭幅16アップと同じでF7で77、F8,76、
F9で79、79、78 F10、78は出ていますよ。

羽化不全も多く、ヤフオクも出していません。
ひっそりとMonsterFactoryにて累代しています。
しかし、ブログも始めた事だし、今期初出品予定です。
ただ、自分で使う♀が5♀で大きいものを使うので
出品するのは50mmくらいで、頭幅も15mmくらいの
♀が主です。
ただ、やや細い分80オーバーは出やすいかも知れませんねv-14

そんなに良い血統ですか(*^O^*)
> サイズがでるってのが魅力的ですね!
> 良さげな♀単とかオクに出して下さい(笑)
> スナイパーOzが狙いますww

  • 2014⁄03⁄04(Tue)
  • 23:46

なるほど出品するとしたらノーマル♀ですか!
ちなみに価格帯はいかほどですか?

  • 2014⁄03⁄06(Thu)
  • 00:02
  • [edit]

こんばんは

1500円くらいでオクへと思います。

  • 2014⁄03⁄06(Thu)
  • 01:55

了解しましたo(^o^)o
出たら検討します(^^ゞ
直接販売してもらえるなら購入しますし(^^)
良さげな♀がいればメール下さいm(_ _)m

  • 2014⁄03⁄06(Thu)
  • 12:33
  • [edit]

はじめまして。
初めてコメントさせていただきます。
わたしは熊本市在住の国産オオクワのみを飼育してるものです。
わたしの回りにはブリーダーがおらず独学やインターネットで情報を入手して趣味を楽しんでます。
しかし熊本にこんなすごい個体をお持ちの方がいるなんてうれしい限りです。
もしよろしければ今後、オオクワブリードでご指導していただいたりしたいなとかってに思っているのですがいかがでしょうか?
お返事お待ちしております。

  • 2014⁄03⁄26(Wed)
  • 20:28

かっちゃんさん、こんばんは

ご連絡いただきありがとうございます。
今、会社から帰ったばかりで返事が遅くなりました。
熊本のブリーダー様から声かけていただくのは大変うれしく思います。
正直言いまして、大型の種親は入手していますが、とても指導ができる
ような腕はありません。
かっちゃんさんの方が、ネットなどで情報収集されきちんとされている
のではと思います。
ただ、ブログで見られたかも知れませんが、本気で大型を飼育している
のは事実です。
かっちゃんさんが、能勢YGに興味が有られるのであれば、できる限りの
ご協力はしたいと思います。
今は年度末で大変忙しくしていますが、4月以降にお会いできればと
思います。
それでは今後ともよろしくお願い致します。
REGA90

はじめまして。
> 初めてコメントさせていただきます。
> わたしは熊本市在住の国産オオクワのみを飼育してるものです。
> わたしの回りにはブリーダーがおらず独学やインターネットで情報を入手して趣味を楽しんでます。
> しかし熊本にこんなすごい個体をお持ちの方がいるなんてうれしい限りです。
> もしよろしければ今後、オオクワブリードでご指導していただいたりしたいなとかってに思っているのですがいかがでしょうか?
> お返事お待ちしております。

  • 2014⁄03⁄26(Wed)
  • 23:55

ありがとうございます。

それでは楽しみにお待ちしております。
今後とも宜しくお願いします。

  • 2014⁄03⁄27(Thu)
  • 20:43
  • [edit]

ブログにものせましたが49mmで頭幅16.8mmオーバーでました!☆になりましたが(笑)

  • 2015⁄03⁄24(Tue)
  • 17:49

Zさん

見ましたよ~

49mmで16.8mmは異常でしょう?
Zさんの個体はどれもデカいですね!

私も今だに翅パカでやられますが、太くてきちんと
翅が収まるような個体を作出したいです。
翅パカが多い個体は避けるようにしています。

  • 2015⁄03⁄24(Tue)
  • 23:19

TrackBack Url

http://monsterfactory90.blog.fc2.com/tb.php/18-a6927031

プロフィール

REGA90

Author:REGA90
オオクワガタをちょっとだけ飼育しています
万年初心者です。

最新トラックバック

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

幼虫管理表

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: