fc2ブログ
RSSはこちら

Monster Factory

オオクワガタを中心に怪物個体創出を目指しています、クワ友さん募集中です。

  • 2017⁄08⁄07(Mon)
  • 02:33

スペシャルな幼虫着弾

こんばんは。
夜が弱くなってしまい、ブリードルームから帰宅
後、ブログを読んだり、クワブリの計画など
色んな事がおろそかになっています。

そんな中、スペシャルな幼虫をGETしてしまい
ました。

P1040912 (450x408)

hinamax0708さんから着弾です。

♂親SR88.3mm hinamaxさんブリード
   (shimaさん883×553(874同腹)

♀親SR52.4mm早期♀ Ju_tsu氏SG1(90mm同腹)
  (shimaさん885×569)89mm準ギネスインライン

hinamaxさんの883の同腹はMUGENさんとこで
881も羽化しているラインです。

また、♀は今期87UPを数多く作出されましたJu_tsu氏
の中でも最高の90、895が出ているラインで、極めて
アベレージが高いラインです。

この幼虫の中から早期♀を作りたいのですが、
1頭♀かな?という感じですが確証はありません。

何とか血に頼ります!!


それから、前回の記事で材飼育のYGを紹介しましたが
計測しました。
39.5g幼虫が84.8mmです。

P1040911 (450x338)

完品羽化はしましたが、もう少しサイズが欲しかった
ところです。

では、また

にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



category
能勢

おはようございます

すごいのがどんどん着弾してますね!
これからが楽しみですね!
吉報期待してますよ!

  • 2017⁄08⁄07(Mon)
  • 07:26

暑い日が続きますね~

本当に期待出来る幼虫が着弾したんですね!!
他にも数多く期待出来る幼虫達が居ると思い
ますので早くも羽化が楽しみだと思います。
材飼育は私も試して見たいです。不全が少なく
なりそうですから(^^♪
オオクワガタはここまで大きくなるんですね~
迫力ありそうです。

  • 2017⁄08⁄07(Mon)
  • 13:31
  • [edit]

お久しぶりです

凄い血統ですね(^^)

材飼育は綺麗な個体に仕上がりますね
完品羽化おめでとうございます。

  • 2017⁄08⁄07(Mon)
  • 13:50

こんにちは

凄い幼虫ですね~!
90同腹メスとかハンパねーす!!
材飼育は予想より小さくなってしまうのですね。


  • 2017⁄08⁄07(Mon)
  • 15:53

こんばんわ!

うわぁ~!出た~!!
またそこからの幼虫が自分の所へ来るってことですね~(笑)
特大サイズの成虫、お願いします!!
あまりお高いのは無理ですよw

  • 2017⁄08⁄07(Mon)
  • 21:03

でたぁ〜

REGAさん、今晩は!

またまた凄いの着弾しちゃってますねぇ♪
前回のSR着弾から今回のSR!
今期はSRに力を入れられるのでしょうか?

REGAさんのSR!!超興味津々です(^^)

完品羽化おめでとうございます!
材飼育すんごい気になります♪

  • 2017⁄08⁄07(Mon)
  • 21:59
  • [edit]

こんばんは

凄く良血統の個体が届きましたね。(^-^)v
今期も期待できますね。
39.5の固体はもうひと延び欲しかったですね。
でも、形がカッコいいです!。

  • 2017⁄08⁄07(Mon)
  • 22:01
  • [edit]

こんばんは

なるほど! オオクワ語りませんが流石です(笑)

うちのSGはイマイチなので頼りにしてますよ~(^^)/

  • 2017⁄08⁄07(Mon)
  • 22:35

こんにちは、またまた凄い血統を補強されましたね!僕も少し前になりますが念願のhinamax様の1405直仔幼虫を御本人様からお譲りいただきました。興奮して初令ですが1匹毎に1500ビンに投入しました。楽しみです。REGA様からのお嬢様も沢山産んでくれて投入中です。報告出来るようになりましたら報告致します。

  • 2017⁄08⁄08(Tue)
  • 12:00

こんばんは

凄い補強ですね。
幼虫の時からオーラがあるんでしょうね。

39.5でも材投入なら完品羽化いけるんですね。
もうひと伸び欲しかったですね。

  • 2017⁄08⁄08(Tue)
  • 19:00
  • [edit]

SRは潜在能力抜群です

REGAさん

こんばんはm(_ _)m
SRは潜在能力抜群ですね。しかし我が家は羽化後89、88という
大型個体はことごとく落ちました。
無事羽化させるブリーダーさんは相当な腕ですね。
良血の今後楽しみにしてます(*^^*)

  • 2017⁄08⁄09(Wed)
  • 22:02

郡部の鬼豚さん

来年以降を考えての補強です。

私はコレクターなので、吉報はなかなか
報告できないかもです(笑)

それより体大丈夫ですか?

> すごいのがどんどん着弾してますね!
> これからが楽しみですね!
> 吉報期待してますよ!

  • 2017⁄08⁄10(Thu)
  • 13:46

龍神さん

こちらも暑いです。
熊本は特に湿度が高いので室内でも暑いですね!

ホペイも不全で苦しんでおられるかも知れませんが
どうしても太さを求めると厳しいですね!

YGなど太くなくても不全しますし、菌糸を劣化させない
ことに今年は注意を払ってブリード予定です。

> 暑い日が続きますね~
>
> 本当に期待出来る幼虫が着弾したんですね!!
> 他にも数多く期待出来る幼虫達が居ると思い
> ますので早くも羽化が楽しみだと思います。
> 材飼育は私も試して見たいです。不全が少なく
> なりそうですから(^^♪
> オオクワガタはここまで大きくなるんですね~
> 迫力ありそうです。

  • 2017⁄08⁄10(Thu)
  • 13:50

NAOさん

今回の補強幼虫は背景が凄い幼虫です。
頭数が少ないので早期♀が作れたらと思います。

材は菌糸より羽化率は上がりますね!!

> 凄い血統ですね(^^)
>
> 材飼育は綺麗な個体に仕上がりますね
> 完品羽化おめでとうございます。

  • 2017⁄08⁄10(Thu)
  • 13:54

うさもんちさん

ありがとうございます。

90mmはもんちさんが来年出す予定でしょ!
私も出しますよ(笑)

材投入のタイミングなど色々パターンを変えて
検討の余地ありですね。

> 凄い幼虫ですね~!
> 90同腹メスとかハンパねーす!!
> 材飼育は予想より小さくなってしまうのですね。

  • 2017⁄08⁄10(Thu)
  • 13:57

Tajinyoさん

1頭5万でよければいつでも送ります(笑)

特大サイズはhinamaxさんが出されると思いますので
私は91mm同腹ということで(笑)

そして91mm同腹からの幼虫がタジさんとこへ・・
という流れでOKでしょうか?(笑)


> うわぁ~!出た~!!
> またそこからの幼虫が自分の所へ来るってことですね~(笑)
> 特大サイズの成虫、お願いします!!
> あまりお高いのは無理ですよw

  • 2017⁄08⁄10(Thu)
  • 14:01

こんばんは

これはまた凄い血統ですねぇ
きっとかっこよくてでかいの出てくるでしょ〜
これは90ミリもろたで笑 でしょ

材飼育綺麗に羽化してきましたね。
あ、うちの例のREGAさん産雌の子達 全て割り出しましたよー
結果は普通にちいさな82ミリ超え81ミリの雄とか
雌も51ミリ52ミリの小さい雌達でした
温度管理無視のド常温飼育でしたからね〜
久しぶりの幼虫飼育楽しめましたよこれで来年こそ84ミリ狙いますよ笑 〔常温飼育で←

  • 2017⁄08⁄11(Fri)
  • 02:33

soraさん

毎年能勢産はやっているのですが、あまり結果を出せてないですね。
昨年もshimaさんから90、89同腹を購入していますが
18年度はいつも良くして頂いている方々がSRや能勢産で結果を
出されていますので必然的に増やす予定です。

私ももちろん90mmとか出したいですが、YG,能勢、久留米、
川西などでもそれぞれの飼育種でマイベストを更新することが
自分自身の楽しみですので自由にやろうと思います。

材飼育はメリット、デメリットはありますがやはりやってみて良かった
部分は多いです。
ただ、どの材でもいい訳ではありませんし、通常の植菌材は時間の経過
とともに柔らかくなったり、水分が多かったりする場合があります。
菌糸と違い中が外から分かりにくいのでショップによっては全く
材飼育に適さない材もあると思います。
クマモン材は結構良かったです。

> REGAさん、今晩は!
>
> またまた凄いの着弾しちゃってますねぇ♪
> 前回のSR着弾から今回のSR!
> 今期はSRに力を入れられるのでしょうか?
>
> REGAさんのSR!!超興味津々です(^^)
>
> 完品羽化おめでとうございます!
> 材飼育すんごい気になります♪

  • 2017⁄08⁄11(Fri)
  • 09:13

貴吉おやじさん

この幼虫は楽しみにしています。
3頭の中で結果を残すのは難しいかも知れませんが
血を次世代に生かせればと思います。

39.5gから85弱ですが、それ以上のポテンシャルは
あると思います。
良い種親になると思います。

> 凄く良血統の個体が届きましたね。(^-^)v
> 今期も期待できますね。
> 39.5の固体はもうひと延び欲しかったですね。
> でも、形がカッコいいです!。

  • 2017⁄08⁄11(Fri)
  • 09:25

M’sさん

暑い夏に“寒すぎ”です。

まあ、お互いおやじなので今回は許します(笑)
ただ、今のおやじギャグでM’sファンが減ったのは事実でしょう!!

M’sさんの能勢産頼りにしてますよ~

> なるほど! オオクワ語りませんが流石です(笑)
>
> うちのSGはイマイチなので頼りにしてますよ~(^^)/

  • 2017⁄08⁄11(Fri)
  • 09:29

山口の虫さん

hinamaxさんから仕入れましたか、良かったですね!

山虫さん(縮めてすみません)の1405好きは本物ですもんね!
私もhinaさん(縮めてすみません(;''∀''))の1405の865、855は
特にカッコいいと思いますね。

私が飼育が下手なので是非代わりに大きく育てていただけることを楽しみに
してますよ~
私の座右の銘は“他力本願”なのでよろしくお願いいたします。

ちなみに
“髪の毛は後退しているのではなく、私が前進しているのです”
これはソフトバンク孫正義さんの名言です。

> こんにちは、またまた凄い血統を補強されましたね!僕も少し前になりますが念願のhinamax様の1405直仔幼虫を御本人様からお譲りいただきました。興奮して初令ですが1匹毎に1500ビンに投入しました。楽しみです。REGA様からのお嬢様も沢山産んでくれて投入中です。報告出来るようになりましたら報告致します。

  • 2017⁄08⁄11(Fri)
  • 09:46

たかとぱぱさん

ありますね~

今回の材投入は39.5gが最大の幼虫でした。
完品は菌糸より格段に出るという感覚はありますね。
ただ、冬場に大きな植菌材が手にいるか?とか
材の管理(使用前までの)が簡単ではないかもです。

> 凄い補強ですね。
> 幼虫の時からオーラがあるんでしょうね。
>
> 39.5でも材投入なら完品羽化いけるんですね。
> もうひと伸び欲しかったですね。

  • 2017⁄08⁄11(Fri)
  • 09:51

アトムさん

羽化後に落ちる個体は残念ですね!
また、蛹になっても何故か途中で黒くなっていくやつなど・・・
アトムさんの場合YGでも大きいのを出されていますので
そこからの次世代も楽しみですね!
私も88,89,90などを自分で出すまでは色んな可能性
のある血に頼るしかないですね!

> REGAさん
>
> こんばんはm(_ _)m
> SRは潜在能力抜群ですね。しかし我が家は羽化後89、88という
> 大型個体はことごとく落ちました。
> 無事羽化させるブリーダーさんは相当な腕ですね。
> 良血の今後楽しみにしてます(*^^*)

  • 2017⁄08⁄11(Fri)
  • 09:56

クワガタ復帰組みさん

あれ?ハンドルネームがクワ復帰組からクワガタ復帰組に羽化しましたか?(笑)
それとも私がクワ復帰組みさんと勝手に省略していたのでしょうか?

プレッシャー掛けますね~

私からの子も常温飼育で82だと良い感じだと思います。

私はエアコン管理で80以下もいっぱいいます(笑)
一部でも温室管理されたらきっと大きいの羽化しますよ!!
95mm位のが!!


> これはまた凄い血統ですねぇ
> きっとかっこよくてでかいの出てくるでしょ〜
> これは90ミリもろたで笑 でしょ
>
> 材飼育綺麗に羽化してきましたね。
> あ、うちの例のREGAさん産雌の子達 全て割り出しましたよー
> 結果は普通にちいさな82ミリ超え81ミリの雄とか
> 雌も51ミリ52ミリの小さい雌達でした
> 温度管理無視のド常温飼育でしたからね〜
> 久しぶりの幼虫飼育楽しめましたよこれで来年こそ84ミリ狙いますよ笑 〔常温飼育で←

  • 2017⁄08⁄11(Fri)
  • 10:03

TrackBack Url

http://monsterfactory90.blog.fc2.com/tb.php/172-9358b46b

プロフィール

REGA90

Author:REGA90
オオクワガタをちょっとだけ飼育しています
万年初心者です。

最新トラックバック

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

幼虫管理表

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: