- 2017⁄06⁄27(Tue)
- 07:34
最後の砦
昨年度は地震のせいに出来ましたが、16年度は
ただただ下手なだけです。
28.5g、29.2gの蛹がことごとく不全となりました。
そして最後の神頼み蛹がこれです。

16YG-B201
蛹は触るなと言われてましたが、ボトルの中に
コバエ発生し劣化★が気になりボトルを開けて
しまいました。
41g幼虫から我が家最大蛹です。
前回28.5gも菌糸劣化から人口蛹室で失敗!
パカ後、多分今★と思われます。
今回が多分最後の砦です。
どうするか?迷い、デカい材飼育の蛹室を目当て
に数名連絡しましたが、使用中だったり、使えない
状況で迷いましたが、
自分の39.5gの材飼育個体を掘り出し、場合に
よっては場所を交換する作戦に!!

ちょうど蛹になってます。
強引に引き出し交換を試みるが・・・・
蛹26.3g 85mm前後でしょうか?
蛹室が30.5gには小さすぎです。
仕方なく元の蛹室に戻し、
神に祈るのみ。

にほんブログ村
- category
- 能勢
こんにちは
なるほど、材飼育の蛹室なら繰り返し使用できますね。
特大サイズの蛹に合ったのが準備できなかったのは残念でしたね。
祈りが通じて完品羽化することを願っています。
- 2017⁄06⁄27(Tue)
- 17:29
- [edit]
こんばんは
超大型クラスの幼虫 羽化不全の確率高いですからどう抑えるかですかね 運頼み 神頼み カミ頼み?笑 ですよね笑
材飼育ではあんなに綺麗な蛹室作りますよね
材飼育蛹室再利用の方法もありますがやはり
神頼みでしょう笑 無事に羽化できますよーに。
あ、うちのREGAさん産雌の雌幼虫ほぼ全て羽化しましたよー 2匹だけ★になりましたが。
雄幼虫達は未だにボトル触ってません笑 無事に羽化してるでしょうかね笑
- 2017⁄06⁄27(Tue)
- 20:28
無事に羽化期待ですね
REGAさん
こんばんは。30gオーバーはやはりデカイですよね。
クワ友のtamushinさんの41gも蛹30gオーバーでした。
無事に羽化すると、かなりの大物ですね!
祈るばかりですが、虫の能力と体力に期待ですね。
- 2017⁄06⁄28(Wed)
- 00:22
おはようございます
30gUP期待の個体ですね。(^-^)
無事の羽化を願うばかりです。
- 2017⁄06⁄28(Wed)
- 09:16
- [edit]
こんにちは^ ^
REGAさん、こんにちは^ ^
かなり期待の蛹ですね!
我が家も30gupの蛹が無事に羽化しています。
直ぐに測定したいのですが、今の所は我慢との戦いです(笑)
無事に羽化する様に祈っています🙏
- 2017⁄06⁄30(Fri)
- 09:46
- [edit]
大鍬悶左衛門さん
返コメ遅くなりました、色々ありまして・・・・
材飼育は綺麗なディンプルなしを想像してましたが
意外と写真のとおりディンプルっぽい感じです。
しかし蛹の感じはOKですね。
> 30.1g大きいですね!材の蛹室に不安がある以上、やっぱりもとのがいいでしょうね。もうキノコも生えないでしょうし。
>
> しかし26.3gの頭部、結構大きくないですか?こっちのスタイルにも期待です^^
- 2017⁄07⁄01(Sat)
- 12:09
たかとぱぱさん
人工蛹室があまりうまくいかないので
材の蛹室は利用価値ありそうですね。
特大は我が家では滅多にないですので・・・
> なるほど、材飼育の蛹室なら繰り返し使用できますね。
> 特大サイズの蛹に合ったのが準備できなかったのは残念でしたね。
> 祈りが通じて完品羽化することを願っています。
- 2017⁄07⁄01(Sat)
- 12:16
クワ復帰組みさん
我が家からの虫を育てていただいてありがとうございます。
私は飼育下手ですが、よそで結構活躍しているようです。
私に神さまがいるかどうか?ですね~
> 超大型クラスの幼虫 羽化不全の確率高いですからどう抑えるかですかね 運頼み 神頼み カミ頼み?笑 ですよね笑
>
> 材飼育ではあんなに綺麗な蛹室作りますよね
> 材飼育蛹室再利用の方法もありますがやはり
> 神頼みでしょう笑 無事に羽化できますよーに。
>
> あ、うちのREGAさん産雌の雌幼虫ほぼ全て羽化しましたよー 2匹だけ★になりましたが。
> 雄幼虫達は未だにボトル触ってません笑 無事に羽化してるでしょうかね笑
- 2017⁄07⁄01(Sat)
- 12:19
アトムさん
30gは一際大きいです。
しかも顎が細長く直線的です。
虫の能力と体力以外にも沢山地雷が埋まってます。
毎年結果を出されるブリーダーさん達は本当に
尊敬します。
> REGAさん
> こんばんは。30gオーバーはやはりデカイですよね。
> クワ友のtamushinさんの41gも蛹30gオーバーでした。
> 無事に羽化すると、かなりの大物ですね!
> 祈るばかりですが、虫の能力と体力に期待ですね。
- 2017⁄07⁄01(Sat)
- 12:21
Tajinyoさん
蛹室にコバエが湧くので触らない訳にいかなくて
そこが最大の問題です。
> 蛹30gオーバーですか!
> デカいですね~!!
> もう触らず完品羽化を願いましょう(祈)
> 吉報、楽しみにしてます^^
- 2017⁄07⁄01(Sat)
- 12:25
MUGENさん
30g無事羽化おめでとうございます。
固まるまで測定はじっと我慢しましょう!!
きっと89超えですよね?
私もこの蛹の形状だと期待してしまいます。
一生懸命探します((´;ω;`)ウッ…)
> REGAさん、こんにちは^ ^
>
> かなり期待の蛹ですね!
> 我が家も30gupの蛹が無事に羽化しています。
> 直ぐに測定したいのですが、今の所は我慢との戦いです(笑)
>
> 無事に羽化する様に祈っています🙏
- 2017⁄07⁄01(Sat)
- 12:28
30.1g大きいですね!材の蛹室に不安がある以上、やっぱりもとのがいいでしょうね。もうキノコも生えないでしょうし。
しかし26.3gの頭部、結構大きくないですか?こっちのスタイルにも期待です^^