fc2ブログ
RSSはこちら

Monster Factory

オオクワガタを中心に怪物個体創出を目指しています、クワ友さん募集中です。

  • 2017⁄04⁄19(Wed)
  • 01:41

熊本産赤眼とパープルアイ血統

こんばんは

熊本地震から1年が経過しました。

結構地震は収まっていたのですが、最近大きくても
震度3位ですが、比較的頻繁に地震が起きてます。

また、今日は自衛隊の戦闘機が何度か低空を飛んで
爆音を響かせていました。
“北”とは関係ないと思いますが・・・・

改めて1年前の地震の際、ヤマト、ゆうパック、色んな
運送会社が全くマヒして役に立たない中、
私の会社では毎日、福岡から熊本へ自社のトラック
を利用して熊本市内の社員及び家族分の弁当、
水、カップ麺など数100食毎日届けてもらいました。

一般の方たちが食料の少ないコンビニなどに長い列
を作る中、大変ありがたかったなあ~
ということが思い出されます。

また、1回目の震度7の直後、家族の無事を確認後
実家の親の無事を確認し、その後倒れなかった
ブリードルームに次の地震に備え板や、ガムテープ
等で応急措置をしているさなか、得意先から緊急に
呼ばれ、真夜中に一仕事したころ、そのすぐ近くの
動物園からライオンが逃げた!!
とラジオ放送が・・・
結局はデマでしたが、ほんと人騒がせな方も居ましたね!

翌日には一番被害が大きかった益城町にも業務で
行き、道路がいたるところでボコボコ状態、
そんな時、まさかの本震にて応急措置が間に合わ
なかったブリードルームの半分のラックが倒れ・・・
そんなスタートでしたね~

それに比べると今期は順調なはずなのですが、
あまりに老化して、お腹は妊婦のようになった体を
元に戻す最後のチャンスとスポーツクラブに3年
ぶりに復帰。
3月はほぼ週1でしたが、4月から週3ペースに!!

ベンチプレスも90Kgを複数回挙げていたのが今
では30kgでもヘロヘロです。
ヨガの超美人先生からは、“爺さんになったね~”
腹を見て“本当に残念”と言われ、ちょっと見返したく
なってきたのもありますが、本当にヤバイと自分で
思っていたのでやるしかないですね!

おかげでクワ作業が全く進みません(笑)


ペアリングはぼちぼち初めています。
いつものことですが、漠然と考えている組み合わせ
はありますが、その場で気が向いた♀を♂の待つ
場所へ入れていきます。

YGもメインの2♂に今日3頭目を同居させたとこで
2、3ラインしか組まない♂は来週までには考えな
いといけませんが、基本直感重視です。

17年度ブリードはそんなスタートです(笑)

前置きだけで終わりそうですが、
久々にカラーアイを紹介します。
細々と自分のブリード分のみ繋いでいます。

熊本(西合志)産赤眼(ブラウンアイ)
P1040686 (374x450)
P1040684 (450x319) (2)

P1040687 (450x318)
普通の赤眼では?
と思われるかも知れませんが、もう7,8年位飼育
していると思いますが真っ赤は1度も出ておらず
この写真の個体が過去1、赤に近いかも知れません。
♂♀とも小さく、♂は大半70mm以下、♀は43以下
です。
この種に関しては小さい方がカッコいいと勝手に
思っており、今期もそういう方向で飼育します。


パープルアイ血統

P1040690 (450x318) (450x318)

P1040689 (450x318)

P1040692 (450x318)

こちらも元々はヴァイオレットの♂とワインレッドの♀
を掛け合わせ7,8年累代しています。
こちらは太陽に当てないと黒と区別がつかないような
深い青紫からピンクやオレンジっぽい色まで振れ幅
が大きく、毎年違う色目が出ます。

こちらも紅のような真っ赤だけは出たことないです。
形状は顎が丸めの極太っぽい形状が多いのですが
幼虫や成虫でも落ちる個体が多く、2年に1回
30頭位幼虫は採れるのですが成虫で交尾可能な
時期まで生き残るのは2ペア位でしょうか?
過去に熊本産赤眼もパープルアイも1度だけしか
オークションにも出していません。

今期はどちらもペアリングしました。
果たして累代は継続できるでしょうか?

過去のカラーアイ記事
パープルアイ
カラーアイ
ご興味ある方は過去記事をどうぞ!!

にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



category
カラーアイ

おはようございます

早いものですね!
あの地震から早1年ですか?
そんな状況下でもブリード続けられているREGAさんの記事を読めて本当に嬉しく思います。

目玉の色も様々で!
REGAさんにはショッキングピンクアイかな(笑)

  • 2017⁄04⁄19(Wed)
  • 06:35

こんばんわ

あの大地震から一年たちますね まだ落ち着いてないかも知れないけど気をつけてくださいね

カラーアイですかー やはり体質的に弱いですもんねアルビノとかは しかもインラインだとさらにですよね?
トレーニングもやはり継続が大事ですね笑
90キロ上げれるんですかー ジムうちは行かず家で10キロのダンベルでフンフンしてますよ笑

  • 2017⁄04⁄19(Wed)
  • 18:09

郡部の鬼豚さん

本当に時間が経つのは早いですね。

赤眼も面白いです。
それぞれ特徴ありますね!
趣味に時間を費やせるのはありがたいと思います。


> 早いものですね!
> あの地震から早1年ですか?
> そんな状況下でもブリード続けられているREGAさんの記事を読めて本当に嬉しく思います。
>
> 目玉の色も様々で!
> REGAさんにはショッキングピンクアイかな(笑)

  • 2017⁄04⁄20(Thu)
  • 00:19

クワ復帰組みさん

実家の修理は5月位になりそうです。

赤眼、時にパープルは極めて弱いです。
形状も特徴的なので特に面白いです。

トレーニングは今日も行って2日連続でクワガタの作業が出来てなくて
ちょっと後悔してます。

クワ作業も色々沢山しないといけないことだらけです。

> あの大地震から一年たちますね まだ落ち着いてないかも知れないけど気をつけてくださいね
>
> カラーアイですかー やはり体質的に弱いですもんねアルビノとかは しかもインラインだとさらにですよね?
> トレーニングもやはり継続が大事ですね笑
> 90キロ上げれるんですかー ジムうちは行かず家で10キロのダンベルでフンフンしてますよ笑

  • 2017⁄04⁄20(Thu)
  • 00:24

おはようございます。

継続は力なり!なんてよく言われますがその通りだと思います。
私の場合、良くないことや上手くいかないことが大半ですが
続けられることが幸せなんだと思うようになってきました(^^)
継続ですよぉ~。特にダイエットは(^^)

  • 2017⁄04⁄22(Sat)
  • 04:36

まさやん

継続ですよね!

スポーツクラブでやっと筋肉が目覚めはじめました。
取りあえずダイエットする前に大きい筋肉、
腿、胸を中心に腕は見た目重視で今の77Kgから
80Kgまで体重を増やし、そこからお腹の脂肪を
減らす作戦です。

クワガタも40gアップまで水太りではなくタンパクで
増量させ、綺麗に羽化させたいものです(笑)


> 継続は力なり!なんてよく言われますがその通りだと思います。
> 私の場合、良くないことや上手くいかないことが大半ですが
> 続けられることが幸せなんだと思うようになってきました(^^)
> 継続ですよぉ~。特にダイエットは(^^)

  • 2017⁄04⁄23(Sun)
  • 09:54

TrackBack Url

http://monsterfactory90.blog.fc2.com/tb.php/161-cd50e86a

プロフィール

REGA90

Author:REGA90
オオクワガタをちょっとだけ飼育しています
万年初心者です。

最新トラックバック

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

幼虫管理表

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: