- 2017⁄02⁄13(Mon)
- 02:15
早期♂解禁!!
折角の土日でしたが、2日ともブリードルームに
行くのが夕方になりまだまだ沢山の作業が残って
います。
前回の記事であと1頭の大きい早期♂を
2月10日まで触らないと書いてガムテープで
止めてましたが、
田舎っぺ改め“こくわっぺ”さんの誘惑にまけ
2月7日には一旦中を開けました。
ノギスは当てず、生存確認です。
そして羽化後1か月、何とか生きてます!!



16YG-G1 86.0mm
Gullさん1422 84mm×Gullさん1415 54mm
1月羽化ですが、何とか加温し成熟させ来期の
種親として使用したいです。
同腹で翅パカで羽化した♂は83.8mmで
こちらも早期としては大きく羽化しています。
また、早い段階で複数の早期♀の予約をいただき
早期♀として仕込んだ数が多く通常羽化が極めて
少なくなりそうです。
このラインは残念ながら40UPはゼロですが、
38g台1頭、37g台3頭、36g1頭、35g3頭が
通常羽化の幼虫として待機しています。
また里子先でも35UPの連絡も複数あり、先日
F氏より、38UPの連絡と♀21、20、20、19g3頭
などの報告を受けました。
我が家より良い環境下でしたら40gUPも出ていた
だろうと思われるラインです。
通常羽化で87UPを期待して待ちます!!
また、大変寒い日が続いているものの
段々日は長くなり、植物も花が咲いたりと
確実に春はすぐそこまで来ています。
そろそろ、妊婦腹をシックスパックに変えていかないと
いけませんね~
家の周りで春っぽい花を撮ってみました。




そして、隣の親戚の家(半壊)の解体作業が
始まっています。

建物が無くなるのは“あっ”という間です。
我が家はお金もなく(大規模損壊)ですが
傾きを直して住むことにしています。
工事が始まるとブリードルームも揺れたり
凄い騒音がしたり、またまた試練が待っています。
しかし、ブリードできる環境にあることは事実で
とてもありがたいと思います。

にほんブログ村
- category
- 能勢
こんにちは。
やはりみちゃったんですね!(笑)
思い切って使う前に
標本にしちゃいましょう!!(笑)
ま!うちも52㎜UPのトカラコクワがおちて
久々に凹んでますけど・・・(笑)
- 2017⁄02⁄13(Mon)
- 17:09
こんにちわ
例のあれやっぱり我慢出来ず触ってしまったのですね笑 それが掘り二ストと言うのでしょう笑
早期でそのサイズ凄いですね 顎の厚みにドキっちゃいましたよ
となると残りの通常羽化も期待出来そうな感じでしょうか?
うちも一個だけ掘り出していなく放置してる去年羽化のアマミヒラタ雄・・
見るとデカそうだけど掘り出してガクっと言うパターンです笑
- 2017⁄02⁄13(Mon)
- 17:33
大鍬悶左衛門さん
ありがとうございます。
結構ガッチリしてました、細かったらもう少しとも
思いますが、この形状も好みです。
果たして86mmの早期が成熟できるのでしょうか?
> まずはド完品早期86mm、おめでとうございます!
> 体長もさることながら顎幅他軒並みド迫力な印象を受けました。しっかり成熟してもらって1サイクル飛び級、と行きたいですね!
> このラインの通常羽化組はいったいどんなすげーのがでてくるんでしょう?
- 2017⁄02⁄14(Tue)
- 00:24
郡部の鬼豚さん
早期が一番大きかったということになるかも知れませんし
ただ、期待だけは持っていたいですね~
90は遠いです(笑)
> 早期とはいえ立派ですね!
> どんどん実績上がってますね!
> 90は近いですね!
- 2017⁄02⁄14(Tue)
- 00:26
めだかっぺさん
でも結構頑張りましたよ!
予定の3日前ですから
私も成長したもんです。(笑)
標本?・・あのねぇ~
トカラは残念でしたね。
八重コク爆産させて下さいね!!
> やはりみちゃったんですね!(笑)
>
> 思い切って使う前に
> 標本にしちゃいましょう!!(笑)
>
> ま!うちも52㎜UPのトカラコクワがおちて
> 久々に凹んでますけど・・・(笑)
- 2017⁄02⁄14(Tue)
- 00:29
クワ復帰組みさん
お触りニストでしょうか?(笑)
結構重量感があってズシッときますよ!!
太めでいい感じですね!!
通常羽化は自分でも期待してます。
> 例のあれやっぱり我慢出来ず触ってしまったのですね笑 それが掘り二ストと言うのでしょう笑
>
> 早期でそのサイズ凄いですね 顎の厚みにドキっちゃいましたよ
>
> となると残りの通常羽化も期待出来そうな感じでしょうか?
>
>
> うちも一個だけ掘り出していなく放置してる去年羽化のアマミヒラタ雄・・
> 見るとデカそうだけど掘り出してガクっと言うパターンです笑
- 2017⁄02⁄14(Tue)
- 00:32
こんばんは
早期♂顎形状が良くカッコいいですね
しかし前回の記事の惜しかった個体もそうですが
早期でこのサイズは凄いの一言です。
1世代先行出来ますのでこの♂を使った17年度のブリードは
楽しみですね
花画像は一眼レフ使用ですか?
- 2017⁄02⁄14(Tue)
- 22:49
gifunotakaさん
ありがとうございます。
私もカッコいいと思います(笑)
同腹も形状が似ると嬉しいのですが
幅にとられないように細長い個体が
あってもいいかな?とも思います。
早期が一番大きかった!という事は避けたいですね~
花の画像もいつもの古くて安い古典的なデジカメです。
一眼レフは重くて中々持ち歩かないですね!!
> 早期♂顎形状が良くカッコいいですね
> しかし前回の記事の惜しかった個体もそうですが
> 早期でこのサイズは凄いの一言です。
> 1世代先行出来ますのでこの♂を使った17年度のブリードは
> 楽しみですね
>
> 花画像は一眼レフ使用ですか?
- 2017⁄02⁄15(Wed)
- 01:03
ご無沙汰してます
REGA90さん、こんばんは(^-^)/
ご無沙汰してます。
ブリーダーって、やはり誘惑に弱い人が多いですよね~( ´∀`)
私も人の事言えませんがf(^_^)
- 2017⁄02⁄15(Wed)
- 18:22
つくしんぼさん
お互い誘惑には弱そうですね~
まあ、生きてたんで良しとしましょう( ´艸`)
それより体大事にしてくださいね。
くれぐれも検査入院中にナースを誘惑しないように!!
> REGA90さん、こんばんは(^-^)/
> ご無沙汰してます。
> ブリーダーって、やはり誘惑に弱い人が多いですよね~( ´∀`)
> 私も人の事言えませんがf(^_^)
- 2017⁄02⁄16(Thu)
- 01:31
こんにちは
早期で86は凄いです。
成熟までどれくらいの期間が必要なんでしょう。
種親として使えるといいですね。
通常羽化組への期待も高まりますね。
- 2017⁄02⁄16(Thu)
- 09:31
- [edit]
こんばんは
早期羽化でそれ程のサイズとなれば
どうにかして種親に使ってみたい
ですよね。
ウチの場合、過去の早期羽化実績といったら
50ミリ程度しかいなかったような。^_^;
成熟期間もきっと早いと思います。
- 2017⁄02⁄17(Fri)
- 19:21
たかとぱぱさん
2月中旬羽化で5月に使えたというブリーダー様
のアドバイスを頂いていますので
それを参考に成熟まで持っていこうと思ってます。
この♂が使えるかどうかは来期のYGブリードの
ひとつの大きな賭けになりそうです。
通常羽化が心配です(笑)
> 早期で86は凄いです。
> 成熟までどれくらいの期間が必要なんでしょう。
> 種親として使えるといいですね。
>
> 通常羽化組への期待も高まりますね。
- 2017⁄02⁄18(Sat)
- 13:32
チョネさん
種親に使いますよ!!
とにかく、自己ブリ♂から結果をそろそろ出して
いかないとと思います。
(親は思いっきりGullさん個体ですが(笑))
チョネさんの通常羽化とても楽しみです。
> 早期羽化でそれ程のサイズとなれば
> どうにかして種親に使ってみたい
> ですよね。
> ウチの場合、過去の早期羽化実績といったら
> 50ミリ程度しかいなかったような。^_^;
> 成熟期間もきっと早いと思います。
- 2017⁄02⁄18(Sat)
- 13:37
まずはド完品早期86mm、おめでとうございます!
体長もさることながら顎幅他軒並みド迫力な印象を受けました。しっかり成熟してもらって1サイクル飛び級、と行きたいですね!
このラインの通常羽化組はいったいどんなすげーのがでてくるんでしょう?