- 2017⁄01⁄28(Sat)
- 01:11
早期♂87mm・・・★
前回、我がブリードルームに大寒波が・・・
と書いたことに気づいていただいた方がおられた
でしょうか?
実はあの日、ショックで打ちひしがれていました。
あの翅パカYGを含め今期は比較的大きいサイズ
の早期羽化♂が羽化してきていました。
847は既に報告していましたが、他にも巨大な
蛹が羽化し、とにかくそっとしておくのが一番と
分かっていながらも羽化直後からサイズが気になり
そっとノギスを当ててみたり、手のひらの上に
乗せてみたり・・・
毎日毎日、我慢しきれず触ってました。
そしてボトルの中の菌糸に(とび虫?)なんという名
か知りませんがよくいる緑っぽい虫が多かったので
人工蛹室に置き、2日後にブリ部屋にて確認すると

元気だったはずのデカ早期♂の舌が黒くなってます。
兎に角毎日毎日、こどものように触りまくった私が
バカでした。
軽くノギスを当てると87.5mm
少し圧を掛けて87mmUPです。
羽化後2週間なので生きていたらひと月後何mm
に縮むかは分かりませんが本人の自己ベストを
早期で出せたはずでした。

ちなみにラインは
16YG-G4
Gullさん1422 84mm×タケセイヨウさん15A1 47.5mm
まさかの47.5mm♀からの87UPでした。
実はこのライン、前回紹介の84UP早期♂も羽化
しており、8割以上が早期で羽化しています。
通常より高めの温度帯で、強制早期のような
30℃以上という温度はかけず高め熟成個体
です。
何となくその温度帯は私のイメージでは掴んだ
ように思いますが、来年狙って大きい早期♂が
作れたら公開します。
今回はただの偶然でしょう。
ただ、2本目交換時31.5gからの87UPでした。
まだ86すら出せていない私としては今回は
極めてショックですが、良い勉強になりました。
そして・・・・・

あと1頭
早期でありながら自己ベストが狙える♂が・・・

既に結構触りましたがもう触りません!!

にほんブログ村
- category
- 能勢
触っちゃダメですよ!
勿体無い(笑)
- 2017⁄01⁄28(Sat)
- 12:48
- [edit]
こんにちは
飼育初期の頃は私も観察を目的に
頻繁に触っていましたが。
それも経験と割り切っていました。
人と同じこと、守りばかりでもねぇ。^ ^
通常羽化が楽しみですね!
- 2017⁄01⁄28(Sat)
- 12:53
こんばんわ
87ミリ残念でしたね(>_<)
それも一つの貴重な経験ですから乗り越えていきましょうよ
しかし早期でも87ミリいけるんですね
2匹目も楽しみに焦らず我慢我慢笑
きっと更新してますよー
多分・・笑
- 2017⁄01⁄28(Sat)
- 20:32
大鍬門左衛門さん
もう1頭は幅に取られているかも知れないですね!
多分今期は色んなとこで88以上が羽化しそうですね!
門左衛門さんとこもデカ幼虫が多そうなので期待してます。
でも31.5gから87も羽化するのでどこから
出るか判りませんね。
> 87mmは残念でした。しかしこれは触ってもそうでなくても同じ結果だった、としときましょう。丈夫なのは触りまくっても生きてますしね。
>
> もう1頭・・・やけに頭幅ある感じ・・・ですね!だいぶ黒いですしもう大丈夫でしょうけど、あと2週間ほどですか、楽しみに待ちましょう!
>
> しかし6月投入でこの時期で87クラスですか・・・すごいですね。私も通常羽化で追いつけるように祈っておきます^^;
- 2017⁄01⁄28(Sat)
- 21:59
タケセイヨウさん
種が良かったのでしょう!
47.5mmをバカにできませんね~
両親ともGullさんのスーパーライン同士の
組み合わせなので小さくても力ありますね!!
> 早期羽化で87ですか!
> 凄いですね!
- 2017⁄01⁄28(Sat)
- 22:05
クマモンさん
触りますよ!!
触るのは好きなので(笑)
あの87は残念ですが、同腹の84を早期の種♂として
使います。
もしかしたら、種♂としては84が力がありそうな
たたずまいをしています。
結果として良かったのかもです。
> 触っちゃダメですよ!
> 勿体無い(笑)
- 2017⁄01⁄28(Sat)
- 22:12
チョネさん
自分が思う大半の飼育法はきっと誰かがやったことある
ことばかりかも知れませんが?
まだ、オオクワ飼育は確立されたものとは思いません
ので今後も違うアプローチは色々やってみたいですね。
チョネさんの組み合わせも他の久留米ブリーダーと
また違うパターンもあり経過を見るのも楽しみです。
> 飼育初期の頃は私も観察を目的に
> 頻繁に触っていましたが。
> それも経験と割り切っていました。
> 人と同じこと、守りばかりでもねぇ。^ ^
>
> 通常羽化が楽しみですね!
- 2017⁄01⁄28(Sat)
- 22:29
田舎のペさん
こら~
俺が誘惑に弱いの知ってるでしょ(笑)
コクワで87目指しましょう!!
カブト虫は最悪の時はみんなで3日くらい
寝ずに採集しましょう( ´艸`)
> ここまできたら
> 触っちゃいましょ~(笑)
>
> 封印シールは
> 簡単にはがせますよ~(笑)
>
> さぁ~(笑)
- 2017⁄01⁄28(Sat)
- 22:47
mustarさん
何かデカいのに慣れてなくて触りますね~
毎日、手に乗せてノギスをそっと当てて
“わあ~”でか!!
とかワクワクしてました(笑)
通常羽化だと多すぎてほったらかせるんだけどね!
> 早期オスも87mmの時代に突入ですか〜。
> 墜ちてしまったのは悔やまれますね💦
>
> もう1頭は慎重に行きましょう!
> 既に触っているようですがww
- 2017⁄01⁄28(Sat)
- 22:51
宇佐クワさん
私におさわり禁止は中々厳しいですね!
本当は中洲でブリードしたいです(笑)
> REGA90 さん
>
> こんばんは〜^_^
> 勿体無いことをしましたね(≧∀≦)
> つぎはお触り禁止ですね( ̄▽ ̄)
> 楽しみにしていますね^_^
- 2017⁄01⁄28(Sat)
- 22:53
クワ復帰組みさん
もう乗り越えましたよ!!
87mmが最終目標ではないので
ただ87が我が家でも出せたということは
一つの壁を超えたという事と
次への期待値が上がりましたよ!!
> 87ミリ残念でしたね(>_<)
>
> それも一つの貴重な経験ですから乗り越えていきましょうよ
> しかし早期でも87ミリいけるんですね
> 2匹目も楽しみに焦らず我慢我慢笑
>
> きっと更新してますよー
>
>
> 多分・・笑
- 2017⁄01⁄28(Sat)
- 22:59
gifunotakaさん
それです。
縮んだ時のことを考えて86mm台と話したやつです。
羽化直後は一旦88か?と思いましたよ!!
先日話した通り、16YG-F1ラインはgifunotakaさん
の他力本願にまぢで期待してますので90UPお願いします。
同腹は30頭ほど持ってますので・・・(笑)
> 先日お電話いただいた時の♂ですね
> 87mm★は本当に残念です><
> しかし通常羽化組からきっと良いのが出て来ますよ^^
- 2017⁄01⁄28(Sat)
- 23:11
ご無沙汰です
自己最大となるやもと思うと特段デカイのを見れば、分かっていても気になるもんです。何年ブリードやってても触っちゃいますよ^_^
今、今世紀最大の多忙極まりない状態でブリードは完全放置。
継続危機状態です(汗)
- 2017⁄01⁄30(Mon)
- 13:12
まさやん
元気でしたか?
仕事が忙しいのはある意味いいことですね!!
私の環境は以前は1日15時間位の労働でしたが
今はほぼ定時に近い状況です。
奈良輪その後どうですか?
報告楽しみにしています。
> 自己最大となるやもと思うと特段デカイのを見れば、分かっていても気になるもんです。何年ブリードやってても触っちゃいますよ^_^
>
> 今、今世紀最大の多忙極まりない状態でブリードは完全放置。
> 継続危機状態です(汗)
- 2017⁄01⁄30(Mon)
- 21:44
こんばんわ!
早期87.0mmですか~!
凄いな~^_^;
それにしても残念でしたけど、教訓だと思って次頑張りましょう!
間違いなく自分も触りますが(>_<)
- 2017⁄01⁄31(Tue)
- 03:08
Tajinyoさん
今期は色んなとこで通常羽化88UPが出るのでしょうか?
次回からほったらかし飼育を心掛けます。
でもあんなに元気だったのに~と思いますね!!
> 早期87.0mmですか~!
> 凄いな~^_^;
> それにしても残念でしたけど、教訓だと思って次頑張りましょう!
> 間違いなく自分も触りますが(>_<)
- 2017⁄01⁄31(Tue)
- 23:32
お久しぶり。というかあけましておめでとうございます!
早期でこのサイズはすごいですね〜
固まっても86.5は軽くキープしていた個体じゃないでしょうか?
まだ残ってる二割と、既に結構触った♂に期待ですね!
- 2017⁄02⁄01(Wed)
- 12:44
- [edit]
OZさん
お久しぶりです。
少しは余裕ができましたか?
確かにデカかったですが★になったら
ダメですね(笑)
以後慎重にいきます。
また極太も相変わらず不全が多く難しいですね!!
> お久しぶり。というかあけましておめでとうございます!
>
> 早期でこのサイズはすごいですね〜
> 固まっても86.5は軽くキープしていた個体じゃないでしょうか?
>
> まだ残ってる二割と、既に結構触った♂に期待ですね!
- 2017⁄02⁄01(Wed)
- 21:19
GREENさん
私もまさか?でした。
果たして春、これより大きいのが
羽化するのか不安ですね~
偶然を期待して触らないようにして
待ちます!!
> 87mmですかー!
> 春の羽化が更に楽しみですね!
- 2017⁄02⁄01(Wed)
- 21:22
たかとぱぱさん
こんばんは
残念ですが仕方ないですね!
春の羽化は決して簡単ではないと思いますが
奇跡の1頭を望んでます。
> ★は残念でしたが、早期で87とは凄いです。
> 今期の羽化シーズンには、物凄い個体の連発になりそうですね。
- 2017⁄02⁄05(Sun)
- 00:10
87mmは残念でした。しかしこれは触ってもそうでなくても同じ結果だった、としときましょう。丈夫なのは触りまくっても生きてますしね。
もう1頭・・・やけに頭幅ある感じ・・・ですね!だいぶ黒いですしもう大丈夫でしょうけど、あと2週間ほどですか、楽しみに待ちましょう!
しかし6月投入でこの時期で87クラスですか・・・すごいですね。私も通常羽化で追いつけるように祈っておきます^^;