fc2ブログ
RSSはこちら

Monster Factory

オオクワガタを中心に怪物個体創出を目指しています、クワ友さん募集中です。

  • 2017⁄01⁄08(Sun)
  • 00:53

謹賀新年 

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

旧年中は熊本地震の際には思いがけなく沢山の
方々に励ましのTELやメールを頂きありがとう
ございました。
本年も宜しくお願い致します。

さて、
今期のブリードに関しましては、前半はいつもより
良い経過をたどりましたが、早速3本目交換では
現実の厳しさを実感しております。

また、年末から今日までクワ作業が出来ない状況で
早ければ明日から作業再開したいと思ってます。

今回はもう少し小さく羽化させたかった早期♀を
紹介し、年始のご挨拶と致します。

P1040242 (450x337)
16YG-H2番 55mm(幼虫時18.2g)
親♂hinamaxさん1405 83.5mm
親♀waizuさん16番早期 49.4mm
指で押さえてなければ翅はほとんど開いてない
状態です。

P1040244 (450x312)
16YG-H1番 55mm(幼虫時18.2g)
親♂hinamaxさん1405 83.5mm
親♀Gullさん1427 53mm

P1040246 (450x330)
16YG-B5番 55mm(幼虫時16g)

♂親 B団龍さん1429 84.4mm
♀親 Gullさん 1415 53mm

比較的大きい早期♀が羽化しました。
本来この幼虫体重を52mm位で羽化させた
方が成熟は早いと思いますが、
そこまでコントロールできませんでした。
成熟してくれて大きい卵を産んでくれることを
期待しています。


にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村





スポンサーサイト



category
能勢

おはようございます

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
昨年は自然災害に悩まされましたね。
でも無事にブリード続けられて立派な個体出しておみえでなによりです。
90期待してますよ!

  • 2017⁄01⁄08(Sun)
  • 09:03

郡部の鬼豚さん

今年もよろしくお願いします。

今、ちょっと中だるみしています。
中々年間通じて集中するのは厳しいですね!
来期は数を減らして体力回復を目指したい
ところです。


> 明けましておめでとうございます。
> 今年もよろしくお願い致します。
> 昨年は自然災害に悩まされましたね。
> でも無事にブリード続けられて立派な個体出しておみえでなによりです。
> 90期待してますよ!

  • 2017⁄01⁄08(Sun)
  • 10:53

明けましておめでとうございます。

昨年は大変な年でしたね。
そんな中でもブリードを続けて成果を出しているので素晴らしいと思います。
早期メスも順調に準備出来ているみたいですね。
もう少し小さく・・・
成熟さえしてしまえば大きい方が期待出来ますよww
今年もよろしくお願い致します^ ^

  • 2017⁄01⁄08(Sun)
  • 14:48

あけましておめでとうございます

去年は色々と大変な年でしたね
今年はきっといい年になるといいですね
ほらあの期待の幼虫が91ミリ出たりとか笑

見せて頂いた雌達結構大きいですね
春使えるといいですね 成熟ばらつきありそうやけど
16グラムで55ミリです〜 還元率良さそうね
うちの雌幼虫達どれくらいのサイズで羽化するのか楽しみです。

  • 2017⁄01⁄08(Sun)
  • 15:36

こんばんは

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します

昨年は本当に大変だったかと思います。
早くご実家の方も修繕されると良いですね

クワに方は我家も後半食えてないラインが出て来てます。
中々難しいですね^^;

  • 2017⁄01⁄08(Sun)
  • 17:55

謹賀新年!

密かに・・・
カブトムシも期待しております(笑)
今年一年、良い年でありますように。

  • 2017⁄01⁄08(Sun)
  • 18:53
  • [edit]

musterさん

今年もよろしくお願いします。

何か色んな事があった年でした。
今年も仕事その他クワ作業に集中できない
時もあるかも知れませんが
継続していければと思います。

早期は順調に羽化しています。
約束の♀も昨年末に羽化していますので
安心してください。

確かに採卵さえできれば大きい♀がいいかも
ですね~


> 昨年は大変な年でしたね。
> そんな中でもブリードを続けて成果を出しているので素晴らしいと思います。
> 早期メスも順調に準備出来ているみたいですね。
> もう少し小さく・・・
> 成熟さえしてしまえば大きい方が期待出来ますよww
> 今年もよろしくお願い致します^ ^

  • 2017⁄01⁄09(Mon)
  • 01:13

クワ復帰組みさん

今年もよろしくお願いします。

今期は早期を含め♀は比較的大きく育ってくれるような
気がします。
世間の数値を気にしなければ!!

春にはクワ復帰組みさんからの大きな羽化報告を
期待致します。

> 去年は色々と大変な年でしたね
> 今年はきっといい年になるといいですね
> ほらあの期待の幼虫が91ミリ出たりとか笑
>
> 見せて頂いた雌達結構大きいですね
> 春使えるといいですね 成熟ばらつきありそうやけど
> 16グラムで55ミリです〜 還元率良さそうね
> うちの雌幼虫達どれくらいのサイズで羽化するのか楽しみです。

  • 2017⁄01⁄09(Mon)
  • 01:17

gifunotakaさん

今年もよろしくお願いします。

家の修理は3月から4月以降でしょうか?
まだ熊本県でも手付かずの家が6,7割あるのでは
ないでしょうか?
しかし、最近の耐震、免震構造は優れており
住宅展示場などの新しい家はほとんど被害が
ありませんので日本の住宅(最新の)は
素晴らしいですね!!

クワ作業は今日から開始しました。
中旬にはF1の交換が楽しみです。

> 明けましておめでとうございます。
> 本年もよろしくお願い致します
>
> 昨年は本当に大変だったかと思います。
> 早くご実家の方も修繕されると良いですね
>
> クワに方は我家も後半食えてないラインが出て来てます。
> 中々難しいですね^^;

  • 2017⁄01⁄09(Mon)
  • 01:26

かっきさん

今年もよろしくお願いします。

今期かぶと虫はやらないことにしました。
昨年、46.5gから結構小さく羽化してびっくりでしたので・・・

以前、ブログに川で私服で泳いでる女の子をUPしたのを覚えてますか?
正月番組で日本の行ってみたい綺麗な川の第2位に選ばれてました。
私の地元も捨てたもんじゃないでしょ?
てっきり熊本ではかっきさんも行かれる川辺川と思ってましたが・・・
1位は静岡?柿田川でした。

話がそれましたが、よろしくです。


> 密かに・・・
> カブトムシも期待しております(笑)
> 今年一年、良い年でありますように。

  • 2017⁄01⁄09(Mon)
  • 01:37

おめでとうございますm(__)m

新年明けましておめでとうございますm(__)m


今年もボチボチと大型系、極太系の飼育を楽しみながら良い一年にしたいです(*´∀`)
家族には減らせと言われて、来年には長女も受験生(>_<)
何とか小スペースでも飼育を続けたいです(^_^;)

今年どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

  • 2017⁄01⁄09(Mon)
  • 23:50
  • [edit]

泣き虫さん

今年もよろしくお願いします。

泣き虫さんの極太も楽しみですね!

娘さんも受験生ですか、受験は本人が大変ですよね!
親はサポートする程度でいいように思います。
希望校に合格されるといいですね。


> 新年明けましておめでとうございますm(__)m
>
>
> 今年もボチボチと大型系、極太系の飼育を楽しみながら良い一年にしたいです(*´∀`)
> 家族には減らせと言われて、来年には長女も受験生(>_<)
> 何とか小スペースでも飼育を続けたいです(^_^;)
>
> 今年どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

  • 2017⁄01⁄10(Tue)
  • 00:12

おはようございます

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

早期♀、大きい幼虫を適度な大きさで羽化させるのはなかなか難しそうですね。
しかし、大きすぎるなんてぜいたくな悩みで羨ましいです。

  • 2017⁄01⁄10(Tue)
  • 06:45
  • [edit]

今年も宜しくお願い致します。
昨年は災害で大変な年だったと思います。
直ぐには本来の状態には戻らないと思いますが
クワの方も頑張って下さいね!!
♀で55mm・・・・大型は桁が違いますね!!
これから続々と羽化が始まって来ると思いますので
ブログ楽しみに拝見させて頂きます(^-^;

  • 2017⁄01⁄10(Tue)
  • 16:47
  • [edit]

たかとぱぱさん

こちらこそよろしくお願いします。

小さくする方法はあるようですが
早期なので53程度かと思ってました。
来春に使用したいので12月末に羽化した
個体が大きいと成熟が間に合うかが一番
心配です。
産みさえすれば大きい方がいいと思いますが
来期の結果次第ですね!!

> あけましておめでとうございます。
> 今年もよろしくお願いします。
>
> 早期♀、大きい幼虫を適度な大きさで羽化させるのはなかなか難しそうですね。
> しかし、大きすぎるなんてぜいたくな悩みで羨ましいです。

  • 2017⁄01⁄11(Wed)
  • 02:02

龍神さん

こちらこそよろしくお願いします。

やはり大型血統は大きいです。

極太もホペイも大きく出来るのでしょうが
太さや形状を優先してしまいますので
カテゴリーが違う感じですね!!
それぞれの特徴を楽しんでいきます。
早く極太の蛹をアップしたいですね!!


> 今年も宜しくお願い致します。
> 昨年は災害で大変な年だったと思います。
> 直ぐには本来の状態には戻らないと思いますが
> クワの方も頑張って下さいね!!
> ♀で55mm・・・・大型は桁が違いますね!!
> これから続々と羽化が始まって来ると思いますので
> ブログ楽しみに拝見させて頂きます(^-^;

  • 2017⁄01⁄11(Wed)
  • 02:06

こんばんは

早期♀、綺麗に羽化しましたね。

まだ先ですが組み合わせも楽しみにしています。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

  • 2017⁄01⁄11(Wed)
  • 17:44

GREENさん

早期は自分の予測より遥かにうまく行きまして
過剰な位羽化しました。

マットも使用し、おかげで2本目、3本目のボトルを結構
節約できました(笑)

来期の組み合わせは全く白紙ですが、♂は自ブリを多めに
使用します。
GREENさんの♀をどの♂へ嫁入りさせるか?悩みますね。

今年も昨年同様宜しくお願い致します。


> 早期♀、綺麗に羽化しましたね。
>
> まだ先ですが組み合わせも楽しみにしています。
>
> 本年もどうぞ宜しくお願い致します。

  • 2017⁄01⁄12(Thu)
  • 00:11

TrackBack Url

http://monsterfactory90.blog.fc2.com/tb.php/151-791be022

プロフィール

REGA90

Author:REGA90
オオクワガタをちょっとだけ飼育しています
万年初心者です。

最新トラックバック

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

幼虫管理表

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: