fc2ブログ
RSSはこちら

Monster Factory

オオクワガタを中心に怪物個体創出を目指しています、クワ友さん募集中です。

  • 2015⁄11⁄07(Sat)
  • 07:09

交換半分終了とガールズバンド

おはようございます。

仕事上、ちょっと忙しくなり本来数日前にアップ
したかったのですが、パソコン開いたまま
床に爆睡で布団に寝てない日々が続いてます。

先ほど床の上で目覚めましたのでアップします。

ライブ (450x300)
ガールズバンドのライブを見てきました。

中には凄く上手い子もいましたが、
上の写真の子はまだまだですね~

ハロウィンとかで面を付けています。
我が家のお気楽娘です。

しかし、歌もギターも?なのに
堂々とライブハウスに出ることが
凄いです。
私はカラオケも未だに恥ずかしいです。

私の妹も音楽は好きで今はアメリカに
住んでいますが、
過去ソニーミュージックに在籍しており
某ボーカルとお付き合いしたり・・・・
大昔のことですが・・・

娘はあと5ヵ月で親元を離れるので
何度か、ブログに登場させてしまうかも
知れませんが・・・よろしくです。



さて、やっと2本目へのボトル交換半分終了です。
今回からまともなボトルの交換です。

P1020218 (450x318)
P1020219 (450x317)

15YG‐G1番
Gullさん1306 84mm×
よしくわさん no13‐1 52mm

このライン、1番と番号を付けているくらい
1番期待のラインです。

♂4頭中、35、34、31、・・28g台です。
♀もそこそこいい感じです。
とにかく印象として35.5g幼虫が長く感じ
ました。
34.4と比べても何か?長いです。
これが、体長に現れるのか?
ケツが長くて収まらないのか?
私には全く判りませんが、期待のラインです。

既にmustarさんがアップされていますが
mustarさんに里子した5頭の中からも
35UPが出ており残り2♂もそこそこ良い
大きさだったように思います。

しかし、残念なのは実はこれが2回目のセット
の分で15頭、
1回目の割出しで32頭の幼虫が採れているの
ですが全てカビ、劣化ボトルで全滅しています。
(★ではありませんが・・・)

たらればはありませんが、単純にまともなボトル
であれば34UPがあと6頭いてもという計算に・・・・

しかも、3回目のセットも幼虫が採れているの
ですが、すでに600超え、しかも1回目の幼虫
が劣化で良いか悪いか?の判断が出来なかった
ため、産卵セットに2ヵ月以上放置!

今回、結果が良かったため慌ててセットを見てみる
と当然、産卵木は微粒子マットと化しており
その中から16頭の幼虫を発見!!
多分20以上とれていたことでしょう。
温度が低い場所にあったため2ヵ月超えている
のに2令程度のやつも沢山です。
仕方ないですね~

兄妹が60以上と爆産で、私の経験上良く産む
ラインは基本成績が良いため、きっと良いライン
と思います。
親のDNAが素晴らしかったと思います。

P1020222 (450x318)

shimaさん能勢 88.3×55UPより

これは、shimaさんと電話中そう言えば3ヵ月
経ちましたと失礼ながら電話しながら交換
ライブにて34.5出ました~と報告
かなり還元率が良いラインですので今後が
楽しみです。
他の幼虫もそこそこ良い感じでした。

P1020240 (450x319)
P1020241 (450x338)

15YG‐G4番
Gullさん1306 84mm×
mouchoさん1312 52.7mm(実測53.5)

盲腸さん見てくれてますか~
36g超えましたよ~

35gの方はお腹が異常でまともに羽化出来ない
かも知れません。
最初に堀出し時にお腹(尻)が見えた時は
間違いなく40gUPに見えたほどでしたので。

こちらは、最初のカビ、劣化ボトルと別の理由で
トラブルボトルに半分投入しました。
梅雨以降の7月中旬以降の神長さんは調子が
良いのですが、こちらのメーカーは?

ボトルを急いだものの先方には急ぎますが
きちんと菌が回ってからの発送でいいですと
お願いしたにも関わらず、まだ茶色く熱をもった
状態で到着!
80本中20本はすぐにカビが出始め、60本は
何とか使用しましたが、それを使用した分は
明らかに小さかったです。

つまり、前半250本がカビ、劣化
中盤200本中60本も2ヵ月で真っ黒

後半200本はもともと激安ボトル実験用
バビルの塔のため、この約中盤140本が
今期の本命です。

前回報告の 15YG‐Y6番
よしくわさんno13‐1番83mm
daitouさん1423早期♀51.5mm
からの35.5gを含め

36g 1頭
35g 3頭
34g 2頭
上記が出てくれたことは大変うれしく思います。

ただ、32、33gがそう多くないのが残念です。

また今回、うさもんちさん87同腹♀を3頭使用
していますが、34UPは出てないものの
33,32gあたりも出ており良い感じと思います。

さあ、中盤の残り100本程度の交換がこれから
です。










スポンサーサイト



category
能勢

精神的にタフですね!
私なら今頃倒れてますよ!
まあ、普通の人は140頭程度で勝負しますから条件は一緒か(笑)

  • 2015⁄11⁄07(Sat)
  • 08:30
  • [edit]

おはようございます〜

でてますね〜(笑)いよいよ、本来のペース?カビにも負けず、劣化に負けず、本数も多いですが、頑張りましょうね!菌糸が安定してきて、交換のペースが落ちました。

  • 2015⁄11⁄07(Sat)
  • 09:20

おはようございます

後半組の交換は良いのが出てきてますね~^^
前半の劣化ボトル分は本当に悔やまれますが、
菌糸が安定していればやはり良血揃いです。
残りの交換報告も楽しみにしています^^

  • 2015⁄11⁄07(Sat)
  • 09:51

おはようございます

良い結果出していらっしゃるじゃないですかぁ~。
我が家は交換ボトルがないので暴れボトル多数ですが
放置しております。

  • 2015⁄11⁄07(Sat)
  • 09:54
  • [edit]

バビルの塔

残念みたいですが、良い菌糸からは絶好調じゃないですか〜^ ^

安い菌糸は禁止にしましょう(笑)

  • 2015⁄11⁄07(Sat)
  • 12:09

こんばんは

REGA90 様

いいのが出てますね。
仕事、ダイエットと、体力が持ちますね。^_^
まだまだ沢山ありそうなので、体を壊さない
ようにして下さい。

  • 2015⁄11⁄07(Sat)
  • 18:48

クマモンさん

結構前半は大変でした。
しかし、1頭でもデカいのがでるとほっとしますね!

とにかくまともに飼育できる数が人並みの数は
残ってますのでその中で望みを捨てずに頑張ります。

  • 2015⁄11⁄07(Sat)
  • 22:17

みゅみゅくん

やっと希望が見えてきました。
カビや劣化も来期に向けてのいい勉強になりました。
環境とリスク管理を検討し、来期は少しだけ進歩できればOKです。

みゅみゅくんの交換報告もお願いします。

  • 2015⁄11⁄07(Sat)
  • 22:21

gifunotakaさん

来期も菌糸が必ず安定するとは限りませんので
やはり、湿度の管理で少しは防げたかな~とか
ヤバいと判ったら即交換で救出しないといけない
と思いました。
残りからも大きな幼虫出がでれば嬉しいのですが・・・

  • 2015⁄11⁄07(Sat)
  • 22:27

noaさん

ノアさんのno13-1はどんな感じですか?

お互い良い個体が羽化するといいですね~
まだまだ先の話ですが。


  • 2015⁄11⁄07(Sat)
  • 22:30

ブルースカイさん

おやじギャグは禁止です!

意外と安い菌糸にも期待しています。

> 安い菌糸は禁止にしましょう(笑)

  • 2015⁄11⁄07(Sat)
  • 22:35

宇佐クワさん

やっと少し希望が見えてきました。

体力はやはり戻りませんね~
腸炎になっていらい石段登りも辞め、
ちょっとダメな感じです。

  • 2015⁄11⁄07(Sat)
  • 22:39

こんばんは

体調&クワブリの方も上向いてきましたね!
これからの交換報告が楽しみです。
頭数が多いので大変ですが、楽しみも膨らみますね♪

  • 2015⁄11⁄07(Sat)
  • 23:48

こんばんわ。

 REGA90さん、タフですね!!

いや~凄い!!私ならとっくに倒れてるかな?

  • 2015⁄11⁄08(Sun)
  • 00:31
  • [edit]

おはようございます

娘さんイケてますね!
本人は楽しんでるのだと思いますよ。
私も結成38年の下手くそジジバババンドやってたまにイベント等に参加してますが年甲斐も無く楽しいんですよね。

クワもそれだけ数いると管理大変ですね!
でもしっかりドデカイの出てますね。
さすがREGAさんだと思います。

  • 2015⁄11⁄08(Sun)
  • 07:19

おはようございます

ようやく一安心ですね。
安心でリバウンドなんてことないですか(笑)
菌糸トラブルがなければと悔やまれますが次交換への期待は
高まったのではないでしょうか。
温度管理の難しい季節になってきましたのでお互い試行錯誤しながら頑張りましょう(^O^)

  • 2015⁄11⁄08(Sun)
  • 09:09

BJさん

まともな菌糸に行きつくまでが長かったのですが
やっとまともな菌糸と思ったらあとちょっとで
交換終了しそうです。
もう少し沢山楽しみたかったですね~

BJさんも検査結果が良いことを祈ります。

  • 2015⁄11⁄08(Sun)
  • 11:20

gakuさん

全然タフではないです。

かなり疲れていますよ~

  • 2015⁄11⁄08(Sun)
  • 11:22

郡部の鬼豚さん

人前で演奏したりすることは良いことだと思います。
私が人前に出るのが苦手なので、彼女には
そういうことが得意な性格に育って欲しいと思います。

2本目、3本目が勝負ですね!

  • 2015⁄11⁄08(Sun)
  • 11:31

まさやん

リバウンドというより、3週間前に腸炎に
なって以降、石段登ってません。
行って登って帰って風呂入ると4~5時間
時間を取られるのでクワ作業が進まないのです。

運動もいっさいしてないのでダイエットも・・・
幼虫が大きくなる方が楽しいので休みの日の
4、5時間は~
でも石段登ると体力はかなり付きますが、
難しいですね~

  • 2015⁄11⁄08(Sun)
  • 11:37

REGA さま

昨年の散歩道さんの忘年会でお会いさせて頂きました はるお です。
ご無沙汰しております、いつもブログ楽しく拝見させて頂いております^^

今年も年末お会い出来そうとお聞きして、嬉しくそして楽しみにしております。
REGAさんにカブトムシのおじいさんの話を直にお聞きしたいと思っております、時間が合えば宜しくお願いいたします。

  • 2015⁄11⁄08(Sun)
  • 15:21
  • [edit]

こんばんは

娘さん頑張ってますね!
そしてお父さんも。
^ ^
これはきっと良いのが来ます!
交換ライザップにも期待しています。^ ^

  • 2015⁄11⁄08(Sun)
  • 22:35

はるおさん

イケメンはるおさん、お久しぶりです。

ブログ見ていただいてたんですね!
恥ずかしい限りです。

年末は結構厳しそうです。年度末の予定が
判り難く・・・

かぶとむしおじさんの話いつでもお話しますが
アルツハイマーで忘れているかもです(笑)

  • 2015⁄11⁄09(Mon)
  • 00:26

チョネさん

場末の飲み屋でどんなブラックな話が
行われたのか気がかりです。

いつも娘には腹が立つことが多いですが
本人なりに頑張っているようです。

幼虫は2本目以降が下手なので、いつも偶然
を期待しています。

ライザップは休止状態です。






> そしてお父さんも。
> ^ ^
> これはきっと良いのが来ます!
> 交換ライザップにも期待しています。^ ^

  • 2015⁄11⁄09(Mon)
  • 00:31

おお!!この結果って85mmUPが出るんですよね~~!!
まだまだ羽化まで時間があるので頑張ってください!!
私は採集がないので冬眠しておきます(笑)

  • 2015⁄11⁄09(Mon)
  • 06:33

REGA90さんの歌声は~?

REGA90さん、こんばんは(^-^)/
お嬢さんの歌声がREGA90さんの血統によるものか?
ってREGA90さんの歌声聞いたことないんでわかりませんが・・・・・
幼虫も良い感じじゃないんですか?
期待出来ますね~(^-^)

  • 2015⁄11⁄09(Mon)
  • 22:40

HCにはまっている従業員さん

まだまだ判りませんよ~

紆余曲折ありそうです。


  • 2015⁄11⁄10(Tue)
  • 01:19

つくしんぼさん

私は音痴ですし、声も小さいですよ!

つくしんぼさんクラスのデカい幼虫欲しいです。

  • 2015⁄11⁄10(Tue)
  • 01:21

こんにちは

1番ライン良さそうですね!
飼育数が多いほど体力・精神力・財力に負担が掛かりますが
可能性は大きくなるので頑張ってください!
娘が離れるのは辛いですね。。。

  • 2015⁄11⁄11(Wed)
  • 16:53

daitouさん

1番良さそうなんですが、
60超える幼虫が採れて、まともな菌糸で
飼育できるのが♂4頭ですので残念です。

daitouさん1423もまともな菌糸は少しです。
しかし、こちらも期待してますよ!

娘が離れても大丈夫と思っていましたが
顔みると今でもすぐ腹立ちますが
予想以上に寂しいかもですね!

  • 2015⁄11⁄11(Wed)
  • 22:58

TrackBack Url

http://monsterfactory90.blog.fc2.com/tb.php/101-f3282ffe

プロフィール

REGA90

Author:REGA90
オオクワガタをちょっとだけ飼育しています
万年初心者です。

最新トラックバック

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

幼虫管理表

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: