fc2ブログ
RSSはこちら

Monster Factory

オオクワガタを中心に怪物個体創出を目指しています、クワ友さん募集中です。

  • 2017⁄08⁄30(Wed)
  • 02:13

90×90着弾!!

こんばんは

私はかなり若い時から、検診で肝機能検査でわずかに
高いと指摘され続け、しかし胆石の影響でしょうと言われ
てました。
今回は体重もかなり増加していることから、脂肪肝も
軽度⇒中等度となり、体重を少し戻せば大丈夫と思って
ましたが、
会社も検診で再検査となった場合はそうするように言わ
れるため面倒ですが、熊本では肝臓で有名で県外から
も患者が集まる某病院にて検査。

運良く若い女医さんでしたが、結果!!

あなたの脂肪肝は中等度ではなく“重度”です、フォアグラ
ですとのこと。
肝臓の端は普通は鋭角ですが、肥大して丸くなっており
慢性肝炎との診断!!

腹囲も102cmに達し、クワガタではなく自分の体重増加
は自己ベストを更新中です。

先生からこのままだと肝硬変⇒肝がんという道を辿ります
と強く指導されました。

いつも、やるやると言ってやってないダイエットを真面目に
考えなければと思います。

皆さまも、ちょっとした検査値異常でも、是非専門医での
精密検査をお勧めします。

いつものように前置きが長くなりました。

クワ友のBJさんとこに、凄い幼虫が居るという情報を
嗅ぎつけ在庫を聞いてみると、3頭のみ残っている
ということでした。

またまたSR血統ですが、たまたまです(笑)

P1040967 (450x333)

SR ♂shima氏90mm同腹(BE-KUWAレコート)
SR ♀BJ氏 (SG1 Ju_tu氏90mm同腹)

3頭!!


素晴らしい幼虫をありがとうございました。


にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村






スポンサーサイト



category
能勢
  • 2017⁄08⁄23(Wed)
  • 02:50

体験談シリーズ“金縛り”

こんばんは

2017久留米KLBバトルのエントリーした方以外も
楽しめる順位当て投票が始まっています。

お情け票として私に投票して下さった方、大変
ありがとうございます。
当初、1名も投票していただけないだろうと思って
ましたので、予想を上回る応援表に感謝します。

恥ずかしながら自分で自分に1位投票してしまい
ました(笑)
皆さま、暖かく見守っていただければ嬉しいです。

投票してみようかな?と思われる方
         👇
チョネさんブログ

今回はクワネタではありませんので、お忙しい方は
スルーされて下さい。

実は少し前までsendoさんブログにて体験談シリーズに
はまってしまいました。

私は霊感はほとんどないほうですが、長年いきていると
不思議なことはいくつかあります。

私が初めて“金縛り”

を体験したのは中学の時でした。

夜中寝ていると、夢なのか現実なのか?判らない
状況の中で、外から老婆が家に近づき、ドアを開け
ゆっくりと玄関から私の寝ている仏間にゆっくり、ゆっくり
歩いて来ます。
そして私の横を通り、仏壇の前に座ると仏壇にお参りし
お経を読み始めました。

その時です。

生まれて初めて体がだんだん硬直し、全く身動きが
出来ません!
だんだん呼吸も苦しくなり声も出ません。

そうしていると老婆はお参りを終え、ゆっくりと外へ
歩いていきました。

体も少し動くようになり、何とか元に戻りました。
老婆の顔は決して怖い顔ではなく、何となく優しい
雰囲気を感じました。

これが金縛りか?

怖い気持ちはありましたが、何となく私の祖母の母
に似た感じを受け、私が小学生の時93才で亡くな
ったひいばあさんがよく仏壇にお経をあげていたこと
を思い出しました。
最初の金縛りは怖さはあるものの、神秘的な感覚
だったことを記憶しています。

それから、長く金縛りになることもなく、過ごして
いましたが、
高校生となり、部活の休み時間にこっくりさんなどが
流行していた時期がありました。

その部活の1つ下の女の後輩に、霊感が強い子が
いて、ある日、数人で話をしていると実は電車に
飛び込み自殺をして成仏できない女の霊がこの辺り
にさまよっているようだと話始めました。

霊感がない私は全く何も感じないのですが、
その子曰く、この話を聞いたら3日後に金縛りに
なると言うのです。

私は中学の時に金縛りを体験して以来はなることも
なく、ただ今回だけはその話が妙に気になったんです。

1日目の夜なにもなく過ぎ、
2日目の夜・・・・・

初めての時の金縛りと違い、突然急にぐっと強く全身
を締め付けられました。
呼吸はかなり苦しく息が止まってしまうかのような、
ほんのかすかに息を吸い、とにかく力ずくで体を動か
そうとし、やっと手か足の一部が動き開放されましたが
今回は怖くて目は開けられませんでした。

後輩に聞くと“そうかも知れない”と言うんです。

次はお腹の上に座り、苦しめられるかも・・・と

そして数日後・・・・

またまた、急な強い金縛りに会い、とにかく気配が
します。
凄く怖かったのですが、目を開けてみると・・・・
何も見えませんでした・・・・が!!


布団のお腹の部分が“ぼこっ”とへこんでるんです(;゜0゜)

この体験は数回続き、蛍光灯が消した直後とか、端を
手で持った時のように少し薄っすらと明かりが点いている
ようになったり。

ホントあの頃は怖かったです。

ただ、後で考えると自己暗示みたいな状況だったのかも
知れません。
その後は金縛りに会うことがあっても今、体が疲れている
んだろうな~
程度に思えるようになりました。

それから数年過ぎ、のどの神経が麻痺し、水を飲んでも
のどが動かず鼻から出るような神経麻痺で40日入院
したことがありました。
病院というのは、病室で人が亡くなるのは決して珍しい
ことではありません。
私の病室も6人部屋で色んな患者が居ました。

看護師も可愛い人もいて、楽しいこともありましたが
ある日、夜中に金縛りに会いました。

そして、その1時間後位でしょうか?
見回りの看護師が慌てて医者を呼びましたが、その
部屋でその日会話もしたおじいさんが亡くなりました。

金縛りって、ほとんどは体の疲れだとは思いますが
そうでもない事もありそうです。

その後の数十年は霊的な金縛りの経験は無くなり
ましたが、先日変な金縛りを体験しました。

身体は確かに凄く疲れていました。
そして金縛りになり、体が動かない状況ですが
足と手をマッサージしてもらっているような、
物凄い気持ちいい感じで手足がじんじんします。

お願いだかたら、ずっと揉んでて下さいとお願いし
終った時は、これなら毎日でもお願いしたいなあ~
って(笑)


そうそう、クワガタブリーダーの皆様の中には
奥様や家族の理解が得られず、飼育を断念する
方も居ると思います。

我が家も私がクワガタ飼育する前は、他のことで
子供の面倒も見ず、遊びほうけていましたが、
クワガタ飼育にはまってからもっとひどくなり
嫁から3年前に離婚したいと言われました。

それからは、クワガタで時間を使い子供や家の
仕事を嫁に押し付けているかわりに本当は
飼育は毎年赤字なのですが、ヤフオクや、月の
小遣いをあまり無駄使いせず、毎月少ない金額
ですが嫁に渡すようにし、少しでも大切に思って
いる事が伝わるよう、ちょっとですが努力する
ようになりました。

嫁はこの20年、本当に昔見た笑顔を見せなく
なってましたが、この1年位は私に対して笑顔も
も増えたように感じてました。

先日、車ですれ違った時、満面の笑みで手を振
ってくれ、おばさんなのに可愛い人だなあ~とか
不覚にも思ってしまいました。

そこで、20年ぶりにデートに誘いました。


P1040898 (600x526) (450x395)

20年ぶりのデートがこれかい!!


その後、2人でのデートでの食事は20年ぶりですが
なんのわだかまりもなく、楽しく過ごせました。

クワガタ始めて月日もだいぶ経ちましたが、
馬鹿みたいに時間を費やすおやじの姿に
諦めの気持ちと、飼育の本気度がやっといい意味で
伝わったと思います。

趣味であれ、勉強であれ周りからバカと思われる
位に努力することが、お前の財産になるという事
が息子に伝わり、息子も将来に向け努力しています。

何となく、クワ飼育に対し息子も嫁も“バカ”だよね!!
って笑って言える状況にやっとなれそうな感じです。

にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村

category
その他
  • 2017⁄08⁄07(Mon)
  • 02:33

スペシャルな幼虫着弾

こんばんは。
夜が弱くなってしまい、ブリードルームから帰宅
後、ブログを読んだり、クワブリの計画など
色んな事がおろそかになっています。

そんな中、スペシャルな幼虫をGETしてしまい
ました。

P1040912 (450x408)

hinamax0708さんから着弾です。

♂親SR88.3mm hinamaxさんブリード
   (shimaさん883×553(874同腹)

♀親SR52.4mm早期♀ Ju_tsu氏SG1(90mm同腹)
  (shimaさん885×569)89mm準ギネスインライン

hinamaxさんの883の同腹はMUGENさんとこで
881も羽化しているラインです。

また、♀は今期87UPを数多く作出されましたJu_tsu氏
の中でも最高の90、895が出ているラインで、極めて
アベレージが高いラインです。

この幼虫の中から早期♀を作りたいのですが、
1頭♀かな?という感じですが確証はありません。

何とか血に頼ります!!


それから、前回の記事で材飼育のYGを紹介しましたが
計測しました。
39.5g幼虫が84.8mmです。

P1040911 (450x338)

完品羽化はしましたが、もう少しサイズが欲しかった
ところです。

では、また

にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村

category
能勢

プロフィール

REGA90

Author:REGA90
オオクワガタをちょっとだけ飼育しています
万年初心者です。

最新トラックバック

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

幼虫管理表

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: