fc2ブログ
RSSはこちら

Monster Factory

オオクワガタを中心に怪物個体創出を目指しています、クワ友さん募集中です。

  • 2017⁄06⁄27(Tue)
  • 07:34

最後の砦

平成16年度ブリードの羽化も終盤を迎えてきました。

昨年度は地震のせいに出来ましたが、16年度は
ただただ下手なだけです。
28.5g、29.2gの蛹がことごとく不全となりました。

そして最後の神頼み蛹がこれです。

P1040780 (450x317)

16YG-B201

蛹は触るなと言われてましたが、ボトルの中に
コバエ発生し劣化★が気になりボトルを開けて
しまいました。
41g幼虫から我が家最大蛹です。

前回28.5gも菌糸劣化から人口蛹室で失敗!
パカ後、多分今★と思われます。

今回が多分最後の砦です。

どうするか?迷い、デカい材飼育の蛹室を目当て
に数名連絡しましたが、使用中だったり、使えない
状況で迷いましたが、

自分の39.5gの材飼育個体を掘り出し、場合に
よっては場所を交換する作戦に!!

P1040794 (700x495) (450x318)

ちょうど蛹になってます。
強引に引き出し交換を試みるが・・・・

蛹26.3g 85mm前後でしょうか?

蛹室が30.5gには小さすぎです。

仕方なく元の蛹室に戻し、

神に祈るのみ。

にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



category
能勢
  • 2017⁄06⁄24(Sat)
  • 10:22

久留米幼虫途中経過

おはようございます。

最近は夜に弱くなり、ブリードルームから帰宅後、
色々やりたい事があるのに、居間や息子の勉強部屋
で寝落ちすることが多く、ブログを見たりすることも
厳しくなりました。
つい数か月前までは夜中2時過ぎたら寝ようかな?
位の状況でしたので大変です。
布団に寝るのは週1位でしょうか?
それどころかたまに風呂で爆睡し冷たくなってしまったり
冬場は要注意ですね!!

ところで久留米はKLB(チョネさん主催)に参加のため
どのラインで挑むか、検討中ですが予定のラインから
幼虫が採れておらず、別ラインで参加予定です。

今期の久留米でオオクワでは初めてか、2回目位の
ペアリングでの首チョンパがありました。
期待のともさん♀でしたが残念です。
チョンパ前に種付けしたラインは産んでますが、
チョンパ後に顎縛りした後の種付け♀が産まなかたり
苦労してますが、久留米の予定数量は確保できる
見込みです。

嬉しいイレギュラーとしては期待のラインから1本目で
30頭前後採れているラインも複数あります。

♂親 クマモンさん15-16(虫蔵さん15-16)

♀マツノさん15-3  27頭

♀黒王さん(13MK-1×13MK-4) 25頭

親♂ ともさん87Ⓑ861533

♀黒王さん(15MI-K8-W08) 25頭

♀ダイジーさん 866同腹  6頭

♂ともさん81mm855520

♀REGA16KU-3 25頭

♀ブルースカイ1-16(13-2イン) 24頭

期待♀で採れていない♀は再ペア後、再セットして
ますが少しでも採れたらというところです。

基本的に材1本に2週間セットしています。
産み始めが何日後か判りませんが平均すると
1日2卵でしょうか?

♂ともさん81mmを使用したラインの余品幼虫は
既にヤフオク出品したり準備したりしてますが

今回
クマモンさん(虫蔵さん15-16)85mm
ともさん87mmを種親とするラインに関して
この土、日、月に割り出す可能性が高く、
2本目にも沢山産んでいる可能性が高いため
あくまでも自分の予定数量を超えた分に関しまして
ブログを見て下さっている方でご希望の方がおられ
たら、無料ではありませんがメールフォームから
連絡いただけたらと思います。
ブログをされていない方でもOKです。
血統背景も大変優れていて、親サイズも大きいです。
よろしくお願いします。

P1040778 (450x338)

実家に猫が来ました、
おやじ、おふくろが友人からもらってきたそうです。

実は以前飼っていた猫がもらった時からとても
警戒心の強い猫で人に全く近寄らない猫でした。
おふくろには比較的寄っていくのですが甘えたりは
全くしません。
それでも両親は動物が大好きで全くなれないこの
猫も大変可愛がってました。

そして最後は家を出ていき居なくなったのですが
体調もそのころ悪く、年も取ってましたが
前日に両親のまくら元に来て珍しく甘えた声を
出して少し甘えて出て行ったまま、帰らなくなりました。

きっと自分で分かっていて多分どこかで亡くなった
と思います。
私も数日家の周りは田んぼだらけなので探し回り
ましたがそのまま戻ってくることはありませんでした。

その後、クワ友のgifunotakaさんがブログにて子猫
の里親を捜しているとのことで、その中に我が家に
居た猫と模様が良く似た猫がいて、お願いするか
とても悩みました。
ヤマトに相談したところ、生きた猫は記憶があいまい
ですが4万前後の送料が掛かるとのこと。

また、もう1つは両親の年齢です。
もしもの事があった時、家ではペットは飼えないし
などなどでした。

ただ、縁あって両親がもらってきました。
これがまた、以前の猫とは違い誰にでも抱かれる
猫です。
何の血統書もない猫ですが、生後約1か月で
頂いた猫なので日々成長していきますね!

私も沢山クワ作業がありますが、やっぱ少し
遊びたくなります。

この猫が来たことで両親もとても喜んでおり
親の楽しみが増えたことをとても嬉しく思います。

父の日に“猫の写真ば撮んなっせ!!”
とデジカメをプレゼントしました。

にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村


category
久留米
  • 2017⁄06⁄12(Mon)
  • 02:27

早期86mm種♂の幼虫GET

こんばんは

ブログでも88,89mmの羽化報告を“見てしまう”季節と
なりました。
悪戦苦闘している私も大変興味がありながら、どんどん
置いてけぼりな寂しい日々を過ごしています。

心は既に17年度のみです(笑)

P1040389 (450x318)
16YG-G1ライン♂
以前紹介しました、早期羽化86mmの種が付いた
幼虫を採ることができました。

この自己ブリ♂にも期待しており、良い嫁を付けて
いました。

上記♂と交配♀

Gull氏1506 53mm 888同腹 幼虫33頭、3卵

IMG_0138 (450x283)

IMG_0134 (450x332)

そこそこ良い感じで採れています。

クマモン材恐るべしではありますが、
おおよそ1日2卵、14日間で28平均で幼虫を確保
しており、そこそこ“お高い”♀で産んでいない♀は
再ペアリングしています。

期待の♀は1本目を割り出す前に2本目へセットして
しまうため、Gullさん1506♀からの幼虫もすでに
予定数量を超えてしまっていますが、
次回も20~30採れそうです!!

とにかく、1月10日前後羽化86mmから6月前半に
幼虫が採れたことを嬉しく思います。












ここから先はクワネタではありませんのでスルー歓迎
です(笑)

近況としてはオクで奈良輪幼虫を購入いただいた方より
残念ながら不全ですが87mm位の個体が羽化したとの
連絡。

2,3か月前にスポーツクラブに入会し、たまたま金トレ
してますか?
など質問頂くこともありますが、この1か月半、一度も
通っていません。
クワブリが休めないことが一番ですが、

以前右ひざ半月板を手術しましたが、左ひざが痛くなり
びっこを引く状態が続き病院を受診。

レントゲンを撮ったり、先生に足を曲げたりひねったり
されても何故か痛くない!

特にレントゲン上の異常はないようです。とのことですが
ひざはどうでもいいけど、“やせろ”と言われます。

“痩せるためには走ったり、散歩したりしないといけませんか?”


“あなたのような仕事ならば走ったり、歩いたりは不必要”


“じゃあ、どうやって痩せますか?”



“あなたは年齢的にも仕事にも慣れていて、ストレスもないだろう?”
脳がエネルギーの40%を使っているのにきっと脳みそを
使ってなさそう(笑)


“意外とストレスもありますよ”

“とにかく勉強したり、頭を使いなさい!!”

余程、なにも考えずにボケーっと暮らしているように見えたのでしょうか?
もしくは夜はコメ、麦、麺はやめなさい

“実家が農家だからコメは抜けません。”



“とにかく白いものは大根と豆腐以外はあまり食べなくていい”

そんな攻防を診察室でひとしきり遣り合いました。

そんなこんなで体重は79Kgまでアップしました。
身長170

本日胸囲103mm、ウエスト103mmでした。

ひざはどうでもいいので痩せないとですね!!

前回5年前の手術前におばちゃん看護師にひざの少し
上から足首まで毛を剃られたんですが、
腿の毛は残ったまま、逆の足も毛がぼうぼう
腿と逆脚の毛も剃るように頼みましたが拒否!!

仕方なく、若い研修中の看護師に相談。

“片足とももだけ毛が残っていたら温泉とか行けないよね”

“確かに変ですよね~”

って、丁寧に(中国の卓球選手じゃありません)
かなりぎりぎりのとこまで綺麗につるつるにそり上げて
もらい、まるで変なプレーのようで
お金払いそうになりました(笑)

先生もかなり受けていたのを思い出しました~

逆にツルツル過ぎてで温泉が恥ずかしかったです。

チョレイ!!
にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村rong>

category
能勢
  • 2017⁄06⁄05(Mon)
  • 02:13

超VIP幼虫着弾!

こんばんは

皆さん幼虫は順調に採れていますでしょうか?
我が家ではかなり爆産する♀と全く採れないラインの
両極端な状況です。

最近は卓球で日本人が活躍し東京五輪での活躍も
楽しみですが、
私としては中日荒木選手の2000本安打も嬉しい
話題です。

高校時代、ソフトバンクに入った松本投手とともに
活躍し、多分その年は熊工から複数名ドラフトでプロ
へ進んだような?
荒木は夏か春のどちらか、骨折で甲子園で活躍でき
なかったような?
22年前の記憶ってあいまいですね~

最近は秀岳館が強く、熊工も甲子園が遠くなった
ように感じます。


ところで、
我が家に超スペシャルな幼虫達が着弾しました。

IMG_0128 (450x338)

IMG_0129 (390x450)

MUGEN氏YG1701

MUGEN氏YG1702

上記YGは♂親がワイドカウ氏90mm同腹、85.5mm

1701の♀親53mm=yasukong氏1515 882同腹 6頭

1702の♀親57mm=HS氏 N15-09 891同腹 6頭
♀も57mmとデカくかなり期待してしまいます。


MUGEN氏SR1714
親♂はMUGEN氏のSR881(同腹hinamax氏883)に
親♀もMUGEN氏のSR早期(89mm血統) 4頭

上記計16頭着弾しました。

直ぐにS8へ投入しています。

VIP待遇で飼育します!!

にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村<




category
能勢

プロフィール

REGA90

Author:REGA90
オオクワガタをちょっとだけ飼育しています
万年初心者です。

最新トラックバック

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

幼虫管理表

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: