fc2ブログ
RSSはこちら

Monster Factory

オオクワガタを中心に怪物個体創出を目指しています、クワ友さん募集中です。

  • 2016⁄10⁄25(Tue)
  • 02:07

2本目交換中盤戦 “惜しい~”

こんな時期ですが、交換は2/3ほど終わったとこです。

今後の交換はホペイや極太系が多くなり、国産
大型では、2令投入組み、中には材で3令まで
引っ張ってしまったほったらかしが中心ですので
今回の報告で国産大型は8割以上終了です。

35UPの報告もほぼ今回の報告まで位かな~
と思っています。

P1030488 (450x318)
P1030487 (450x318)

16YG-H4ライン

親♂hinamax氏1405 83.5mm
親♀Yuipapa氏1510   50.0mm

YGとしては幼虫体重自己新記録です!
もう1歩で大台ですが、3本目交換時にクリア
できればOKです。
♂34gUP= 39.9g、 38.2g、 35.6g、 34.0g
♀18gUP=18.3g、 18.0g

P1030483 (450x315)

16YG-B2ライン
親♂84.4mm B団 龍氏1429
親♀54.0mm B団 龍氏1431

♂34UP=37.8、36.5、36.2、34
♀18UP=18g

すみません、睡魔に負けそうです。
取りあえず、2ライン先に紹介し

寝ます・・・・失礼しました!!






スポンサーサイト



category
能勢
  • 2016⁄10⁄16(Sun)
  • 01:58

ひとつ肩の荷がおりました。

こんばんは

先週から、急に朝晩冷えるようになり
外気は18℃位まで下がったりしています。

例年であれば、外気の影響で暖房にするか?
とあれこれ悩むところですが、現在も24.5℃
位の冷房設定ですが、24℃を切ることは全く
なくまだ暖房は必要なさそうです。

実は、今期国産オオクワは大量に幼虫採れて
いますが、きのちゃんから継承している
ホペイ、インドグラン、シェンクが大苦戦中です。

そんな状況でこんな時期なのに産卵セットを
10セットほどセットしており、産卵木も底をついて
しまいました。

そんな中、やっとホペイKKB(北峰)から幼虫が
やっと採れました。
P1030503 (450x319)
きのちゃんより絶対、今回は間違いなく良い虫が
採れる組み合わせだ!!
とのお墨付きを頂いたものの幼虫数が10頭も
居ないという寂しい状況下でした。

何♀も使用し、やっと追加幼虫を確保!!

ついでにグランディス、海南も若干幼虫を増やせ
ました。
継承されたF8,F9などの血を絶やさないことは
特にプレッシャーにを感じました。

こんな時期ではありますが、やっと安心しました。

P1030504 (450x338)

それで安心して、タランドゥスもセットしました。

何とか潜って行きましたが大丈夫でしょうか?

まだまだ、やることが一杯ですね!!

にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村

category
ホペイ

プロフィール

REGA90

Author:REGA90
オオクワガタをちょっとだけ飼育しています
万年初心者です。

最新トラックバック

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

幼虫管理表

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: