- 2016⁄03⁄28(Mon)
- 01:32
今期川西種親紹介
昨日の記事はクワネタではありませんので
連投失礼します。
今期の川西種親がほぼ決まりました。
候補の数は多いのですが、昨年、おととしと
♂、♀とも半数しか幼虫を残せてませんので
10~12ライン組んで結果、4,5ラインに収ま
ると仮定しています。
今期はインラインが中心です。
種親候補♂
No,1 14NA1-33 85mm頭幅30mm
親♂82mm(88同腹)親♀55.2mm(♀ギネス直仔)

No,2 14NA1‐07 83.8mm 頭幅29.3mm

No,3 14NA1-05 81.6mm 頭幅29.5mm

No,4 14KA1-1 82.7mm 頭幅29mm
親♂82mm(88同腹)×親♀545mmshima氏(マツノ、森田)

No,5 奈良輪テツ氏 84.5mm(幼虫時39.7g)2期目
親♂83.1mm×親♀58mm
同腹♂879B、他860、855、845他84mm台2頭
同腹♀585、583、57mm台複数

No,6 奈良輪88同腹82mm 3期目
親♂80.5mm 親♀55.4mm

上記個体達を親♂とし、2期目、3期目個体は
1♀程度、メインの♂も2♀程度使用予定です。
もしかすると、No,1~No,4までしか使用しない
かも知れません。
14NA1番は85mmが最大個体ですが
翅パカで★に854,853
また、84mm2♂1頭パカ、1頭羽化後★
♀は1本目交換時の平均体重が18.8g
と大変楽しめたラインで、羽化直前にブリ部屋
内が一気に32℃位まで上がるというアクシデント
で大量に★を出してしまった年でした。
あの感動をインライン中心で再現したいです。
またshimaさんの血が入ったラインは他より細く
体重を長さへ変換することが目標です。
NA表記は奈良輪のことですが、ごつくかつ
形状もかなり気に入ってます。
写真写りが悪いですが、本当はNo,2が個人的
には一番バランスが取れ、写真よりはるかに
かっこいいですよ!
種親候補♀
14NA1-8 56.3mm 頭幅16.2mm
14NA1-11 55.0mm 頭幅15.6mm
14NA1-13 55.0mm 頭幅16.1mm
14NA1-24 58.0mm 頭幅16・?mm
14NA1-32 57.6mm 頭幅16・9mm
14NA1-35 55.4mm 頭幅15.7mm
14NA5-03 55.5mm 頭幅15.7mm
14NA5-14 56.7mm 頭幅16.4mm
14NA5-17 56.3mm 頭幅16.7mm
14KA1 57.3mm 頭幅17.1mm
上記♀陣で臨みます、場合によって早期♀を
投入するかも知れません。
沢山のラインから幼虫が採れた場合は販売する
しかなさそうです。
また、この土日はもしかしてセーケンさんに逢えるかも
と思ってましたが子供のインフルで来れなくなられたよ
うで次回の再会を楽しみにしています。
また、今日はマルシュウさん集合で電話でしか話を
していなかったF氏と初対面。
熊本も大型血統ブリーダーが少ない中、貴重な
クワ友でもあり、急遽クマモンさんもお誘いし
1時間半ほどクワ談義でしました。
Fさんは能勢中心にかなりの有名血統を保有されて
います。
県内でも少しづつ大型血統ブリーダーが増えれば
と思います。
もちろん、大型血統でなくても全然OKなんですが!!
春になりましたね~
春は別れと出会いの季節です。
春になると浮かれてしまう方々には要注意な
季節になりましたね~(笑)


にほんブログ村
連投失礼します。
今期の川西種親がほぼ決まりました。
候補の数は多いのですが、昨年、おととしと
♂、♀とも半数しか幼虫を残せてませんので
10~12ライン組んで結果、4,5ラインに収ま
ると仮定しています。
今期はインラインが中心です。
種親候補♂
No,1 14NA1-33 85mm頭幅30mm
親♂82mm(88同腹)親♀55.2mm(♀ギネス直仔)

No,2 14NA1‐07 83.8mm 頭幅29.3mm

No,3 14NA1-05 81.6mm 頭幅29.5mm

No,4 14KA1-1 82.7mm 頭幅29mm
親♂82mm(88同腹)×親♀545mmshima氏(マツノ、森田)

No,5 奈良輪テツ氏 84.5mm(幼虫時39.7g)2期目
親♂83.1mm×親♀58mm
同腹♂879B、他860、855、845他84mm台2頭
同腹♀585、583、57mm台複数

No,6 奈良輪88同腹82mm 3期目
親♂80.5mm 親♀55.4mm

上記個体達を親♂とし、2期目、3期目個体は
1♀程度、メインの♂も2♀程度使用予定です。
もしかすると、No,1~No,4までしか使用しない
かも知れません。
14NA1番は85mmが最大個体ですが
翅パカで★に854,853
また、84mm2♂1頭パカ、1頭羽化後★
♀は1本目交換時の平均体重が18.8g
と大変楽しめたラインで、羽化直前にブリ部屋
内が一気に32℃位まで上がるというアクシデント
で大量に★を出してしまった年でした。
あの感動をインライン中心で再現したいです。
またshimaさんの血が入ったラインは他より細く
体重を長さへ変換することが目標です。
NA表記は奈良輪のことですが、ごつくかつ
形状もかなり気に入ってます。
写真写りが悪いですが、本当はNo,2が個人的
には一番バランスが取れ、写真よりはるかに
かっこいいですよ!
種親候補♀
14NA1-8 56.3mm 頭幅16.2mm
14NA1-11 55.0mm 頭幅15.6mm
14NA1-13 55.0mm 頭幅16.1mm
14NA1-24 58.0mm 頭幅16・?mm
14NA1-32 57.6mm 頭幅16・9mm
14NA1-35 55.4mm 頭幅15.7mm
14NA5-03 55.5mm 頭幅15.7mm
14NA5-14 56.7mm 頭幅16.4mm
14NA5-17 56.3mm 頭幅16.7mm
14KA1 57.3mm 頭幅17.1mm
上記♀陣で臨みます、場合によって早期♀を
投入するかも知れません。
沢山のラインから幼虫が採れた場合は販売する
しかなさそうです。
また、この土日はもしかしてセーケンさんに逢えるかも
と思ってましたが子供のインフルで来れなくなられたよ
うで次回の再会を楽しみにしています。
また、今日はマルシュウさん集合で電話でしか話を
していなかったF氏と初対面。
熊本も大型血統ブリーダーが少ない中、貴重な
クワ友でもあり、急遽クマモンさんもお誘いし
1時間半ほどクワ談義でしました。
Fさんは能勢中心にかなりの有名血統を保有されて
います。
県内でも少しづつ大型血統ブリーダーが増えれば
と思います。
もちろん、大型血統でなくても全然OKなんですが!!
春になりましたね~
春は別れと出会いの季節です。
春になると浮かれてしまう方々には要注意な
季節になりましたね~(笑)


にほんブログ村
スポンサーサイト
- category
- 川西
- 2016⁄03⁄27(Sun)
- 02:19
旅立ちました!
こんばんは
今日はクワネタではありません。
私の備忘録ですのでスルーされて下さい。
今日、娘が東京へ旅立ちました。
ここ数日は特に仕事も忙しく、夜も遅く残念ながら
ゆっくり話すことも出来ず、
今日も朝から会社へ行き、空港へ送るために
やっと帰りました。

彼女の希望どおり関東の大学に入学すること
になり、もちろん金銭的な面なども含め将来
の夢の本気度など考えると1年前までは反対
してましたが、
この一年の頑張りと具体的な夢に共感する部分
もあり旅をさせることも大事かな?
と思うようになりました。
せめて国立へとのことで横〇にあるところを
目指す予定でしたが、色々ございまして・・・
都の西北へ行くことになりました。
毎日毎日、大変嫁にとっては手の掛かる娘で
居なくなると嫁の負担は減ることになりそうです。

しかし、いざ飛行機に乗ってしまうと色んなことを
想い返し、何となくさびしくなりますね!
親の葬儀でもぐっと涙をこらえる嫁が我慢できず
飛行機がゆっくり走り出すと“寂しい”って言って
泣きだしました。
18年間、子供の世話をほぼ一人で頑張った妻
には大変な想いがあるでしょう。
毎日、嵐の番組やドラマを一緒に見てた2人の
姿が思い浮かびます。
大学4年間と言ってもきっと就職も東京でしょう。
そのために行かせました。
つい先日までその夢のためにしっかり勉強して
いろんな努力をしなさいと言ったのですが、
今、思うことはとにかく楽しく過ごして欲しい。
就職なんてどうでもいいです。
人間関係で悩まないで済みますように!
病気や事故に遇いませんように!
いつも元気で明るく過ごしてくださいね!

飛行機は飛び立ちました。
とても寂しい気持ちになりましたが、
親として娘の希望どおり、関東の大学に
行かせてあげることが出来、
とても良かったと思います。
やりたいことを精一杯やらせてあげたい。
あいつはきっと沢山遊んで、沢山学んで
くれるでしょう。

にほんブログ村
今日はクワネタではありません。
私の備忘録ですのでスルーされて下さい。
今日、娘が東京へ旅立ちました。
ここ数日は特に仕事も忙しく、夜も遅く残念ながら
ゆっくり話すことも出来ず、
今日も朝から会社へ行き、空港へ送るために
やっと帰りました。

彼女の希望どおり関東の大学に入学すること
になり、もちろん金銭的な面なども含め将来
の夢の本気度など考えると1年前までは反対
してましたが、
この一年の頑張りと具体的な夢に共感する部分
もあり旅をさせることも大事かな?
と思うようになりました。
せめて国立へとのことで横〇にあるところを
目指す予定でしたが、色々ございまして・・・
都の西北へ行くことになりました。
毎日毎日、大変嫁にとっては手の掛かる娘で
居なくなると嫁の負担は減ることになりそうです。

しかし、いざ飛行機に乗ってしまうと色んなことを
想い返し、何となくさびしくなりますね!
親の葬儀でもぐっと涙をこらえる嫁が我慢できず
飛行機がゆっくり走り出すと“寂しい”って言って
泣きだしました。
18年間、子供の世話をほぼ一人で頑張った妻
には大変な想いがあるでしょう。
毎日、嵐の番組やドラマを一緒に見てた2人の
姿が思い浮かびます。
大学4年間と言ってもきっと就職も東京でしょう。
そのために行かせました。
つい先日までその夢のためにしっかり勉強して
いろんな努力をしなさいと言ったのですが、
今、思うことはとにかく楽しく過ごして欲しい。
就職なんてどうでもいいです。
人間関係で悩まないで済みますように!
病気や事故に遇いませんように!
いつも元気で明るく過ごしてくださいね!

飛行機は飛び立ちました。
とても寂しい気持ちになりましたが、
親として娘の希望どおり、関東の大学に
行かせてあげることが出来、
とても良かったと思います。
やりたいことを精一杯やらせてあげたい。
あいつはきっと沢山遊んで、沢山学んで
くれるでしょう。

にほんブログ村
- category
- その他
- 2016⁄03⁄21(Mon)
- 01:08
2016年度さてどうする?
こんばんは~
流石に毎年の事ですが3月決算は色々と仕事面で
大変です。
土曜日からの3連休全て仕事してます。
今日も23:00に帰って来ました、と言ってもGull
さんの出品は大変気にしながらなんですけど・・・
簡単には手に入らない価格になってしまいますね!
最近の出来事では
息子の高校受験の結果をお嫁ちゃんと見に行き
ました。
仕事の合間に時間を合わせて行ったのですが
車禁止でしたが、何と学校の正門の隣が
カブクワショップの老舗“マルシュウ”さんなんですね~
快く駐車場に2台駐車させていただきました。
そして、感動するか?と思いましたが
あっさり、番号が目に入ってしまい、感動というより
ホッとした感じです。
しかし、塾の先生が涙目で良かったですね!
と言って下さった姿を見て、とてもありがたく
合格したこと以上に、塾や学校の先生、友人に助け
て頂いたのだろうと、こみあげて来るものを感じました。
もし落ちていたら、私や娘やショーン川上と同じ高校
に入学金、学費免除で行けることが決まっていたので
すが・・・
公立なのでOKです。
娘はあと1週間で東京へ旅経ちます。
娘、息子から見た祖父、祖母と一緒に最後の
食事会をし
娘も大学入学に向けて、髪を茶髪に金のメッシュを
入れてまずは見た目から気合を入れてきました(笑)
意外と似合っていましたよ~
前置きで記事が終わりそうでした。
2016にやりたいこと!
☆1、環境整備
※ブリードルーム改良
温度管理(エアコン買換え、サーモ)完了!!
空間 2畳⇒5畳へ
広さと作業効率⇒ かなり改善!!
春以降の課題
☆ 通気対策 (換気、廃棄)(空気清浄)
☆ 酸素濃度(検討課題)
☆ 屋根(直射日光) 夏場のエアコン負担軽減
☆ 湿度対策 (加湿、除湿機のグレードUP)
☆2、菌糸
神長さん中心からエクシードとメイン2銘柄体制へ
もう1つ、オリジナル作成へ・・・
(コスト削減、添加剤の工夫)・・・
こちらは実験しますが、逆にリスクになる可能性も有!!
早速、1メーカー1窯分相談しましたが、水分量と
意外と特注の価格面で今回見送り。
その他
昨年は600頭飼育!!
というスローガンを上げて一つの目安にしましたが、
Gullさんのブログへのコメントの返答で、菌糸代を
けちって数をやる位なら、飼育数を減らしたほうが・・・
という返コメを頂き、 クマモンさんからももっと減ら
したらと言われているので600頭などの数は決め
ません。
600頭以上しないとも言いませんが(笑)
数を考えるより、きっちりやることに集中!!
大きさの目標は87mm台
それから・・・・2016年度より、 管理表アップ・・
それから・・・品川へ
人見知りなので勇気がありませんが・・・・・
こんなところでしょうか?
現実は3月末まで、ブリードは開店休業です。
決算終了後、4月から活動開始します。

にほんブログ村
流石に毎年の事ですが3月決算は色々と仕事面で
大変です。
土曜日からの3連休全て仕事してます。
今日も23:00に帰って来ました、と言ってもGull
さんの出品は大変気にしながらなんですけど・・・
簡単には手に入らない価格になってしまいますね!
最近の出来事では
息子の高校受験の結果をお嫁ちゃんと見に行き
ました。
仕事の合間に時間を合わせて行ったのですが
車禁止でしたが、何と学校の正門の隣が
カブクワショップの老舗“マルシュウ”さんなんですね~
快く駐車場に2台駐車させていただきました。
そして、感動するか?と思いましたが
あっさり、番号が目に入ってしまい、感動というより
ホッとした感じです。
しかし、塾の先生が涙目で良かったですね!
と言って下さった姿を見て、とてもありがたく
合格したこと以上に、塾や学校の先生、友人に助け
て頂いたのだろうと、こみあげて来るものを感じました。
もし落ちていたら、私や娘やショーン川上と同じ高校
に入学金、学費免除で行けることが決まっていたので
すが・・・
公立なのでOKです。
娘はあと1週間で東京へ旅経ちます。
娘、息子から見た祖父、祖母と一緒に最後の
食事会をし
娘も大学入学に向けて、髪を茶髪に金のメッシュを
入れてまずは見た目から気合を入れてきました(笑)
意外と似合っていましたよ~
前置きで記事が終わりそうでした。
2016にやりたいこと!
☆1、環境整備
※ブリードルーム改良
温度管理(エアコン買換え、サーモ)完了!!
空間 2畳⇒5畳へ
広さと作業効率⇒ かなり改善!!
春以降の課題
☆ 通気対策 (換気、廃棄)(空気清浄)
☆ 酸素濃度(検討課題)
☆ 屋根(直射日光) 夏場のエアコン負担軽減
☆ 湿度対策 (加湿、除湿機のグレードUP)
☆2、菌糸
神長さん中心からエクシードとメイン2銘柄体制へ
もう1つ、オリジナル作成へ・・・
(コスト削減、添加剤の工夫)・・・
こちらは実験しますが、逆にリスクになる可能性も有!!
早速、1メーカー1窯分相談しましたが、水分量と
意外と特注の価格面で今回見送り。
その他
昨年は600頭飼育!!
というスローガンを上げて一つの目安にしましたが、
Gullさんのブログへのコメントの返答で、菌糸代を
けちって数をやる位なら、飼育数を減らしたほうが・・・
という返コメを頂き、 クマモンさんからももっと減ら
したらと言われているので600頭などの数は決め
ません。
600頭以上しないとも言いませんが(笑)
数を考えるより、きっちりやることに集中!!
大きさの目標は87mm台
それから・・・・2016年度より、 管理表アップ・・
それから・・・品川へ
人見知りなので勇気がありませんが・・・・・
こんなところでしょうか?
現実は3月末まで、ブリードは開店休業です。
決算終了後、4月から活動開始します。

にほんブログ村
- category
- 飼育
- 2016⁄03⁄10(Thu)
- 02:13
トレード♀着弾!!
こんばんは~
我が家も長男の高校受験が今日終わりました。
受験は人生長く生きれば一つの通過点にしか
過ぎないのですが、
息子にとっては大きなイベントであり、精神的
にも大変なはずですが
何とかしっかり受験を楽しんだようです。
結果は普通だったとのこと。
この数ヵ月、黙々と課題をこなし、私が遅くまで
TVを見ようとちょっかいを出そうと常に落ち着いて
精神的に乱れることもなく受験に取り組んだ
ようです。
“もう一回受験したい”と言うので、“何故?”
と聞くと“あのピリピリ感をまた味わいたい”と
ぬかしやがった!!
3年の春までは塾に通うことを頑なに拒否し野球の
中体連が終わり、小3から始めた野球では一流に
なれないことを悟り、見事に受験に切り替えた
ようです。
合格するかどうかは二の次で、一つの目標に
向かって全力を尽くす過程が一番楽しく充実
することだと言い聞かせていましたが
長男は本当に受験を楽しんでくれました。
次は私の番です。
大きいオオクワ作出に息子に負けないように
(かなり負けていて恥ずかしい) がんばります(#^.^#)
さて、いつものように前置きが長くなりましたが
大切なクワ友のひとりできっと近い将来大きい
オオクワを毎年羽化させると予測するブリーダー
さんとお互いの♀をトレードしました。

これで、誰か判りますか?

画像が小さくて判り難いと思いますが
gifunotakaさん1501,1502早期♀です。
腐敗ボトルの洗礼を受けながら素晴らしい
体重が乗った2ラインです。
YG1501 52mm早期
親♂84mm Gullさん1304
親♀54.5mm Gullさん1321
YG1502 53mm早期
親♂84mm Gullさん1304
親♀48.5早期 Goshinさん1404
上記個体です。
お互いの♀がそれぞれの場所で活躍すると
信じています。
今期も沢山の方から購入したり、トレードしたり
頂いたり、種付けなどしています。
中には自己ブリで大きいのを目指されている
方も多いと思いますが、
単純に他のブリーダー様と共通の楽しみが
出来る方が2倍楽しいという考えでやっています。
それぞれの楽しみ方のひとつとしてご理解願います。

shima1007さんH26-1
親♂83.4mmワイドカウさんYG871系
親♀54.2mmともさん858530
忘れた頃にやって来た。
これは、結構前に良いYG居ませんか?
とshimaさんに打診していて
かなり時が経って返事がありました。
私としては忘れておられるだろうと
思っていたところ返答が・・・・
ある方にこの♂にはshimaさん系がと
言われ検討していたものです。
そして阿古谷!!
これまたクワ友のまさやんより着弾!!
まさやんもちょうど私が色々厳しい状況だった頃
負けずにがんばろうと言ってリンクしましょうと
言ってくれたブリーダーさんです。
能勢もブリードされていますが極太も共通です。

極太血統 大和 14YAO1R 78mm 下阿古谷産
こちらは有名な採集家の方が下阿古谷で採集された
個体をまさやんの師匠?が長年累代を重ね
まさやんの元にたどり着いた個体の累代です。
一般的な極太阿古谷とは違い、大型血統を
太くしてきたというイメージです。
まさやんの元で82~83mmの兄弟が出ています。
私の阿古谷が累代を続ける中で太さは太いが
不全で★を連発しました。
1ラインは大和を(2♀頂いた)累代し
別で太いが不全が多いものを修正しながら
大型極太に作り上げてみたい血統です。
まさやんありがとうございました。
それでは最後に私のケチぶりを紹介

洗って再利用です(笑)

にほんブログ村
我が家も長男の高校受験が今日終わりました。
受験は人生長く生きれば一つの通過点にしか
過ぎないのですが、
息子にとっては大きなイベントであり、精神的
にも大変なはずですが
何とかしっかり受験を楽しんだようです。
結果は普通だったとのこと。
この数ヵ月、黙々と課題をこなし、私が遅くまで
TVを見ようとちょっかいを出そうと常に落ち着いて
精神的に乱れることもなく受験に取り組んだ
ようです。
“もう一回受験したい”と言うので、“何故?”
と聞くと“あのピリピリ感をまた味わいたい”と
ぬかしやがった!!
3年の春までは塾に通うことを頑なに拒否し野球の
中体連が終わり、小3から始めた野球では一流に
なれないことを悟り、見事に受験に切り替えた
ようです。
合格するかどうかは二の次で、一つの目標に
向かって全力を尽くす過程が一番楽しく充実
することだと言い聞かせていましたが
長男は本当に受験を楽しんでくれました。
次は私の番です。
大きいオオクワ作出に息子に負けないように
(かなり負けていて恥ずかしい) がんばります(#^.^#)
さて、いつものように前置きが長くなりましたが
大切なクワ友のひとりできっと近い将来大きい
オオクワを毎年羽化させると予測するブリーダー
さんとお互いの♀をトレードしました。

これで、誰か判りますか?

画像が小さくて判り難いと思いますが
gifunotakaさん1501,1502早期♀です。
腐敗ボトルの洗礼を受けながら素晴らしい
体重が乗った2ラインです。
YG1501 52mm早期
親♂84mm Gullさん1304
親♀54.5mm Gullさん1321
YG1502 53mm早期
親♂84mm Gullさん1304
親♀48.5早期 Goshinさん1404
上記個体です。
お互いの♀がそれぞれの場所で活躍すると
信じています。
今期も沢山の方から購入したり、トレードしたり
頂いたり、種付けなどしています。
中には自己ブリで大きいのを目指されている
方も多いと思いますが、
単純に他のブリーダー様と共通の楽しみが
出来る方が2倍楽しいという考えでやっています。
それぞれの楽しみ方のひとつとしてご理解願います。

shima1007さんH26-1
親♂83.4mmワイドカウさんYG871系
親♀54.2mmともさん858530
忘れた頃にやって来た。
これは、結構前に良いYG居ませんか?
とshimaさんに打診していて
かなり時が経って返事がありました。
私としては忘れておられるだろうと
思っていたところ返答が・・・・
ある方にこの♂にはshimaさん系がと
言われ検討していたものです。
そして阿古谷!!
これまたクワ友のまさやんより着弾!!
まさやんもちょうど私が色々厳しい状況だった頃
負けずにがんばろうと言ってリンクしましょうと
言ってくれたブリーダーさんです。
能勢もブリードされていますが極太も共通です。

極太血統 大和 14YAO1R 78mm 下阿古谷産
こちらは有名な採集家の方が下阿古谷で採集された
個体をまさやんの師匠?が長年累代を重ね
まさやんの元にたどり着いた個体の累代です。
一般的な極太阿古谷とは違い、大型血統を
太くしてきたというイメージです。
まさやんの元で82~83mmの兄弟が出ています。
私の阿古谷が累代を続ける中で太さは太いが
不全で★を連発しました。
1ラインは大和を(2♀頂いた)累代し
別で太いが不全が多いものを修正しながら
大型極太に作り上げてみたい血統です。
まさやんありがとうございました。
それでは最後に私のケチぶりを紹介

洗って再利用です(笑)

にほんブログ村
- category
- 能勢
- 2016⁄03⁄04(Fri)
- 02:27
6N着弾!!
6Nが着弾しました~
凄いライン!!6N着弾です!!
話は変わりますが(笑)
ブリードルームはニューマリンズ社製サーモ
をエアコンに接続しました。
相変わらずの機械オンチ(歌もオンチ)で
クマモンさんにTELで指導を受けながらやっと
稼働しました。
まだ数日しか経っていませんが、
九州も朝晩寒く、氷点下!!
昼は晴天で気温より日差しが強い天候ですが
ブリードルーム内は+-0.5℃の設定で
その範囲にきちんと管理出来ています。
0.1℃の誤差まで設定できるようですが
電源のオンオフの回数など考えると今で十分
過ぎると思います。
プラマイ1℃でも良いくらいです。
現在は基本外気が設定温度より低いことが
前提で設定していますが、今後外気が異常に
上がったりなど起きてくる季節の対応をどうするか?
エアコン2台でクーラー、ヒーターで管理するか?
まだまだ1年を通して検討課題は山積ではありま
すが、ひとつづつ改善していくこととします。
さて、6Nです。

GMTさんより着弾しました。
♂親831は前ギネス871インライン直仔、
♀はshimaさん872同腹(能勢産)です。
YGではなくオリジナル能勢です。
GMTさんのYGでは14年度の1Yも有名ですが
1Yは何と!!
85mm以下が1頭もいないラインでAV86mm
(ア〇ルト〇デオ)ではありません。
という驚愕のラインもありますが
6Nの種♂=1Yの種♂です。
そして6Nは♂21頭中40gUP2頭
35g以下(34g)が1頭という成績で
パカを含み9頭が85UPというこれまた驚愕の
ラインです。
当方のshima1007氏
SG血統♂84mmへ嫁入りが決定しています。
ぽわり。

にほんブログ村
凄いライン!!6N着弾です!!
話は変わりますが(笑)
ブリードルームはニューマリンズ社製サーモ
をエアコンに接続しました。
相変わらずの機械オンチ(歌もオンチ)で
クマモンさんにTELで指導を受けながらやっと
稼働しました。
まだ数日しか経っていませんが、
九州も朝晩寒く、氷点下!!
昼は晴天で気温より日差しが強い天候ですが
ブリードルーム内は+-0.5℃の設定で
その範囲にきちんと管理出来ています。
0.1℃の誤差まで設定できるようですが
電源のオンオフの回数など考えると今で十分
過ぎると思います。
プラマイ1℃でも良いくらいです。
現在は基本外気が設定温度より低いことが
前提で設定していますが、今後外気が異常に
上がったりなど起きてくる季節の対応をどうするか?
エアコン2台でクーラー、ヒーターで管理するか?
まだまだ1年を通して検討課題は山積ではありま
すが、ひとつづつ改善していくこととします。
さて、6Nです。

GMTさんより着弾しました。
♂親831は前ギネス871インライン直仔、
♀はshimaさん872同腹(能勢産)です。
YGではなくオリジナル能勢です。
GMTさんのYGでは14年度の1Yも有名ですが
1Yは何と!!
85mm以下が1頭もいないラインでAV86mm
(ア〇ルト〇デオ)ではありません。
という驚愕のラインもありますが
6Nの種♂=1Yの種♂です。
そして6Nは♂21頭中40gUP2頭
35g以下(34g)が1頭という成績で
パカを含み9頭が85UPというこれまた驚愕の
ラインです。
当方のshima1007氏
SG血統♂84mmへ嫁入りが決定しています。
ぽわり。

にほんブログ村
- category
- 能勢