- 2016⁄02⁄29(Mon)
- 01:41
まだまだばたばた。
早いものでもうすぐ3月ですね!
遅ればせながら、種親を起こし初めましたが
だいたい起きてるようです。
ゼリーも追加で購入しないといけませんね!
3月と言えば雛祭り、ひな祭りと言えば菱餅!
ほんとかどうか知りませんが、
京都の舞子さんの踊りの練習で師匠が
“おひしを歪めてはいけません”と指導されるとか?
“おひし”とは女性のまさにひし形の部分のことで
きっと骨盤を安定させて動きなさいということ
ではないでしょうか?
そして、そこが大変重要な部分であり、ひし餅を
供えて、あそこ様を大切にする日かも知れません。
“冒頭から失礼”
今日はエアコン設置の日
やっと設置したものの、どこにサーモを繋げて良い
やら・・・・
温度は22℃設定で23~24.5℃位になってるし
以前のエアコンに切り替えると22℃設定で
21~23℃
まだまだ、課題が多いですね(笑)
最近、極太血統のクワ友さんからのコメも増えて
来ましたのでヤフオクに出した個体をUP
今期、種親候補が数頭いるため泣く泣く外した
個体です。


京都亀岡産 76.5mmです。
たまにはこういう写真も載せたかったので!
それから、先日のブリベヤ作成により、沢山
散らかしたものを片付け中ですが、
諦めた産卵セットの中から、まさかの・・・

今期のグランは♂88mmと85mmを使用
85mmは顎が太めでがっちりして好きな形状です。
まさか、1頭産んでいたとは・・・・
9月20日割出予定が5ヵ月間さむ~い所に放置!!
19.3g♂でした~
それから、依頼されていた奈良輪川西ペアを発掘。
能勢トレード個体選別
16年度種♀選別
遠征予定の♀選択などなど・・・
それから、産卵セットに使用するケースを確認。
80セット分をいつでも使えるように用意。
そんなことをしながら過ごしました。
ちゃんと宝物もブリ部屋に・・・

先日UPした写真とは別バージョンです。
今度、神棚のように祭らないといけませんね!
ぽわり。

にほんブログ村
遅ればせながら、種親を起こし初めましたが
だいたい起きてるようです。
ゼリーも追加で購入しないといけませんね!
3月と言えば雛祭り、ひな祭りと言えば菱餅!
ほんとかどうか知りませんが、
京都の舞子さんの踊りの練習で師匠が
“おひしを歪めてはいけません”と指導されるとか?
“おひし”とは女性のまさにひし形の部分のことで
きっと骨盤を安定させて動きなさいということ
ではないでしょうか?
そして、そこが大変重要な部分であり、ひし餅を
供えて、あそこ様を大切にする日かも知れません。
“冒頭から失礼”
今日はエアコン設置の日
やっと設置したものの、どこにサーモを繋げて良い
やら・・・・
温度は22℃設定で23~24.5℃位になってるし
以前のエアコンに切り替えると22℃設定で
21~23℃
まだまだ、課題が多いですね(笑)
最近、極太血統のクワ友さんからのコメも増えて
来ましたのでヤフオクに出した個体をUP
今期、種親候補が数頭いるため泣く泣く外した
個体です。


京都亀岡産 76.5mmです。
たまにはこういう写真も載せたかったので!
それから、先日のブリベヤ作成により、沢山
散らかしたものを片付け中ですが、
諦めた産卵セットの中から、まさかの・・・

今期のグランは♂88mmと85mmを使用
85mmは顎が太めでがっちりして好きな形状です。
まさか、1頭産んでいたとは・・・・
9月20日割出予定が5ヵ月間さむ~い所に放置!!
19.3g♂でした~
それから、依頼されていた奈良輪川西ペアを発掘。
能勢トレード個体選別
16年度種♀選別
遠征予定の♀選択などなど・・・
それから、産卵セットに使用するケースを確認。
80セット分をいつでも使えるように用意。
そんなことをしながら過ごしました。
ちゃんと宝物もブリ部屋に・・・

先日UPした写真とは別バージョンです。
今度、神棚のように祭らないといけませんね!
ぽわり。

にほんブログ村
スポンサーサイト
- category
- 極太
- 2016⁄02⁄24(Wed)
- 01:54
いよいよですね~After(クマモン作)
前回の記事で紹介しましたが、20日に翌日
熊本城マラソンを控えた友人をキャチし掃除
を手伝ってもらい(ダスキンさん)
熊本城マラソン当日21日いよいよ改築開始です。
改装のイメージとしては、今までがダンボール箱
を外に置いてる感じとすると
今回はダンボールの内側を全てスタイロにする。
つまり、発砲スチロールの保冷箱をダンボール箱
に入れた状態です。
時間があまればその箱の上に屋根を付けたい
というのが理想としてスタート!!
昨日の雨のち曇りとは打って変わって良い天気!
当初、是非手伝いたいと名乗りを上げてくれた
かっちゃんが急遽、インフルエンザ!!
そして、今回便利屋という肩書の方に作成を
お願いしたのですが、大工をお願いしたのに
金額が合わないと断られたとかで
大工みたいな仕事をしているお兄ちゃんを
よこすとのこと。
かなり心配していましたが、
クマモンさんが心配して手伝いに来てくれる
とのこと。
しかも、早朝から・・・
更に、写真は撮ってませんが横10cm縦1m
位のでっかい金属製のジャンボものさしの
ような物を今日に間に合うよう取り寄せてくれ
しかも、丸ノコ、ドリル、その他もろもろの道具
を持参してくださいました。
便利屋も助っ人を連れて4名で作成開始!!
もう一度、もとのブリ部屋の様子

畳2畳でこんな感じ


まず、床に4cm厚のスタイロと4cmの角材を
並べて床断熱!!
この上に1cmのベニアを貼って床完成。
広さは畳に換算して5畳位でしょうか?
それから、また必要な分を買いもの
クマモンさんから準備不足と言われますが
先に買ってそれは使えないと言われても
困るのでこんな感じです。
それから、天井を貼り(スタイロ3cm)



壁もスタイロ3cm、サッシはクマモンさんが
サッシにもスタイロを貼ってくれて結果
サッシ部分はスタイロ5.5cm位になりました。
とにかく便利屋もクマモン匠の言うとおりに動き
結果、大変丁寧な作りになりました。
クマモンさんお世辞抜きに感謝してます。
クマモンさんが子供を迎えに行かれるギリギリ
まで手伝ってくださいました。
それから壁がまだ7割残っていたので3人で
夜9時まで掛けてほぼ12時間でブリードルーム
が完成しました~
もちろんエアコン設置やスチールラックの棚板
の調整などまだやることは沢山ですが、
改装はたった1日で予定どおり終了できました。
それから2日経った今日、様子を見に行きましたが
エアコン設定温度22℃時 20.5~21.7℃で
管理出来てました。
壊れかけたエアコンのままですが、断熱することで
同じエアコンとは思えないほどの安定ぶりです。
新しいエアコン+ニューマリンズサーモと
サーキュレーターでどうなるのか?
楽しみです。
とにかく、エアコン消した状態での温度がまるで違い
エアコン使用時の温度も過去にない安定した感覚
です。
2016は楽しみになって参りました~
また、便利屋のお兄ちゃんがとても感じがよく
今日はとても楽しかったと言ってくれて、
クワガタも見せたら喜んでました。
今度、クワガタ飼育仲間にと画策しようと思います(笑)
それから夜中まで違う部屋で1泊させた幼虫を棚に
しまいこんで帰宅、、、
ブログは今日になりました~
今日はクマモンさんに大工道具を返そうと夜9:30に
待ち合わせしましたが、もうすぐ待ち合わせ場所に
到着するところで道具を積み忘れたことに気づき
明日また持って行きます。
クマモンさん! こんなアルツな私を今後もよろしくです。
そして、熊本城マラソンと言えば思い出す
前回紹介したスポーツクラブの前に通っていた
別のスポーツクラブでのこと。
そこにもとてもかわいいスタッフMさんがいて
私のパーソナルトレーナーをしてもらい
月に2回ほど超密着(笑)マッサージや
骨格の調整をしてもらっていて、
普段も明るく元気で仕事は
テキパキとこなし
ボクササイズも担当し人気も高く、
通うのが楽しみでした。
しかし、話をすると天然なんです。
それが今から4年位前でしょうか?
初めてMちゃんが熊本城マラソンに参加する
そうで、それまでハーフの結果やら色々話して
くれてましたが、
マラソンの前日走らない私に
つかつかっと寄ってきて一言
“いよいよ明日ですね~”
それ俺がいうことばでしょ?
そしてある日
私がマットの上で柔軟をしていると
横に来て
“今日22:00からスタジオ崩壊しますよ~”って
“崩壊?”
“そうなんですよ、崩壊するんですよ~って”
いつものように楽しそうに話してきます。

Mちゃんにまた会いたいです(笑)

にほんブログ村
熊本城マラソンを控えた友人をキャチし掃除
を手伝ってもらい(ダスキンさん)
熊本城マラソン当日21日いよいよ改築開始です。
改装のイメージとしては、今までがダンボール箱
を外に置いてる感じとすると
今回はダンボールの内側を全てスタイロにする。
つまり、発砲スチロールの保冷箱をダンボール箱
に入れた状態です。
時間があまればその箱の上に屋根を付けたい
というのが理想としてスタート!!
昨日の雨のち曇りとは打って変わって良い天気!
当初、是非手伝いたいと名乗りを上げてくれた
かっちゃんが急遽、インフルエンザ!!
そして、今回便利屋という肩書の方に作成を
お願いしたのですが、大工をお願いしたのに
金額が合わないと断られたとかで
大工みたいな仕事をしているお兄ちゃんを
よこすとのこと。
かなり心配していましたが、
クマモンさんが心配して手伝いに来てくれる
とのこと。
しかも、早朝から・・・
更に、写真は撮ってませんが横10cm縦1m
位のでっかい金属製のジャンボものさしの
ような物を今日に間に合うよう取り寄せてくれ
しかも、丸ノコ、ドリル、その他もろもろの道具
を持参してくださいました。
便利屋も助っ人を連れて4名で作成開始!!
もう一度、もとのブリ部屋の様子

畳2畳でこんな感じ


まず、床に4cm厚のスタイロと4cmの角材を
並べて床断熱!!
この上に1cmのベニアを貼って床完成。
広さは畳に換算して5畳位でしょうか?
それから、また必要な分を買いもの
クマモンさんから準備不足と言われますが
先に買ってそれは使えないと言われても
困るのでこんな感じです。
それから、天井を貼り(スタイロ3cm)



壁もスタイロ3cm、サッシはクマモンさんが
サッシにもスタイロを貼ってくれて結果
サッシ部分はスタイロ5.5cm位になりました。
とにかく便利屋もクマモン匠の言うとおりに動き
結果、大変丁寧な作りになりました。
クマモンさんお世辞抜きに感謝してます。
クマモンさんが子供を迎えに行かれるギリギリ
まで手伝ってくださいました。
それから壁がまだ7割残っていたので3人で
夜9時まで掛けてほぼ12時間でブリードルーム
が完成しました~
もちろんエアコン設置やスチールラックの棚板
の調整などまだやることは沢山ですが、
改装はたった1日で予定どおり終了できました。
それから2日経った今日、様子を見に行きましたが
エアコン設定温度22℃時 20.5~21.7℃で
管理出来てました。
壊れかけたエアコンのままですが、断熱することで
同じエアコンとは思えないほどの安定ぶりです。
新しいエアコン+ニューマリンズサーモと
サーキュレーターでどうなるのか?
楽しみです。
とにかく、エアコン消した状態での温度がまるで違い
エアコン使用時の温度も過去にない安定した感覚
です。
2016は楽しみになって参りました~
また、便利屋のお兄ちゃんがとても感じがよく
今日はとても楽しかったと言ってくれて、
クワガタも見せたら喜んでました。
今度、クワガタ飼育仲間にと画策しようと思います(笑)
それから夜中まで違う部屋で1泊させた幼虫を棚に
しまいこんで帰宅、、、
ブログは今日になりました~
今日はクマモンさんに大工道具を返そうと夜9:30に
待ち合わせしましたが、もうすぐ待ち合わせ場所に
到着するところで道具を積み忘れたことに気づき
明日また持って行きます。
クマモンさん! こんなアルツな私を今後もよろしくです。
そして、熊本城マラソンと言えば思い出す
前回紹介したスポーツクラブの前に通っていた
別のスポーツクラブでのこと。
そこにもとてもかわいいスタッフMさんがいて
私のパーソナルトレーナーをしてもらい
月に2回ほど超密着(笑)マッサージや
骨格の調整をしてもらっていて、
普段も明るく元気で仕事は
テキパキとこなし
ボクササイズも担当し人気も高く、
通うのが楽しみでした。
しかし、話をすると天然なんです。
それが今から4年位前でしょうか?
初めてMちゃんが熊本城マラソンに参加する
そうで、それまでハーフの結果やら色々話して
くれてましたが、
マラソンの前日走らない私に
つかつかっと寄ってきて一言
“いよいよ明日ですね~”
それ俺がいうことばでしょ?
そしてある日
私がマットの上で柔軟をしていると
横に来て
“今日22:00からスタジオ崩壊しますよ~”って
“崩壊?”
“そうなんですよ、崩壊するんですよ~って”
いつものように楽しそうに話してきます。

Mちゃんにまた会いたいです(笑)

にほんブログ村
- category
- ブリードルーム
- 2016⁄02⁄21(Sun)
- 01:06
Before
とうとう、念願のブリードルーム改装開始です。
2016年度も色々頭の中で目標は立ててます
がその中でも、これなしでは開始出来ない事。
それがブリードルームです。
今まで大きいオオクワを作出出来ない理由を
温度差が激しいブリードルームという言葉で
ごまかしていた気がします。
しかし、環境が良くないといけないことは判って
います。
果たして本当に温度が安定するかはまだ
判りませんが、とにかく2016の目標の一つ
に着手です。
それと・・・・・
週間ふみはるに報道される前に!!

うわさには聞いていましたが
本当にかわいいですね~
こんな子と浮気報道されるなら本望
ですね!!
という訳で
Before
かたずける前

畳2畳ではボトルを積み重ねるしかないんです。
まず、全てブリベヤの中身を別の部屋へ

何かすっきりです。
この状態でバルサンたいて部屋中の
ダニ、ゴキブリを退治!!

40年ぶりに何もないミニハウスが現れました。
親が6年持てばよいと思い中学、高校の勉強
部屋として建ててくれました。
死ぬほど夏は暑く、冬は寒かったことを想い出します。
それが40年も建物として使っていることが奇跡と
言ってました。
冬場は電気ストーブを足元に置いて直接金属
部分に足の裏をくっつけないと冷たい位でした。
床板の何か所かは少し力を入れると穴があくほど
ひどく劣化しており本当に寒いです。
現在、前蛹のボトルも沢山ありますし、今暴れて
いない幼虫が暴れだすかも知れませんが
今期を捨ててでも改装したいというのが本音です。
そして別の部屋へ移動

この数には自分でもびっくりです!!
次はAfterですね。
それにしても、カブトムシゆかりちゃんは
可愛いですね~
2016年度も色々頭の中で目標は立ててます
がその中でも、これなしでは開始出来ない事。
それがブリードルームです。
今まで大きいオオクワを作出出来ない理由を
温度差が激しいブリードルームという言葉で
ごまかしていた気がします。
しかし、環境が良くないといけないことは判って
います。
果たして本当に温度が安定するかはまだ
判りませんが、とにかく2016の目標の一つ
に着手です。
それと・・・・・
週間ふみはるに報道される前に!!

うわさには聞いていましたが
本当にかわいいですね~
こんな子と浮気報道されるなら本望
ですね!!
という訳で
Before
かたずける前

畳2畳ではボトルを積み重ねるしかないんです。
まず、全てブリベヤの中身を別の部屋へ

何かすっきりです。
この状態でバルサンたいて部屋中の
ダニ、ゴキブリを退治!!

40年ぶりに何もないミニハウスが現れました。
親が6年持てばよいと思い中学、高校の勉強
部屋として建ててくれました。
死ぬほど夏は暑く、冬は寒かったことを想い出します。
それが40年も建物として使っていることが奇跡と
言ってました。
冬場は電気ストーブを足元に置いて直接金属
部分に足の裏をくっつけないと冷たい位でした。
床板の何か所かは少し力を入れると穴があくほど
ひどく劣化しており本当に寒いです。
現在、前蛹のボトルも沢山ありますし、今暴れて
いない幼虫が暴れだすかも知れませんが
今期を捨ててでも改装したいというのが本音です。
そして別の部屋へ移動

この数には自分でもびっくりです!!
次はAfterですね。
それにしても、カブトムシゆかりちゃんは
可愛いですね~
- category
- ブリードルーム
- 2016⁄02⁄15(Mon)
- 02:46
バレンタインDay
みなさん、バレンタインは良いことが
ございましたでしょうか?
ゆかりちゃんが奥様だと言い張る九州の妄想
ブリーダー様は自分でチョコ買ったりされて
いませんか?
何を隠そう、私も本命チョコなるものは
数えきれないくらい長~い年月いただいて
いませんね~
さて、今週の出来事です。
10月頃だったでしょうか?
タケセイヨウさんブログ30000Hitプレ企画の
当選品が送られてきました。

大鍬道15YG-A1番 早期羽化♀
Gullさん1319♂84mm×Gullさん1312♀52・5
です。
サイズは小さく47.5mmですが間違いなく良血です。
来期は優良な小さい♀からの幼虫がどんな推移を
みせるか?も実験したいところです。
(我が家にチビが沢山いるので・・・)
タケさんありがとうございました!!
そして・・・・・

そうです。
オオクワでは無いようです!!
国産かぶと幼虫です。
BE-KUWA ヘラクレス座談会でHiroka氏
が師匠として紹介しているマルシュウさん
と私は国産かぶとマルシュウさんは別ので
デカいのを作りましょうと今回約束しました。
確かに体重が乗ればデカくなるベースは出来
るが、それから先は㊙㊙だね!!
とのこと。
国産かぶとギネスというのは遠いと思いますが
その㊙を探る旅を始めます。
かぶと頑張れば、おのずとゆかりちゃんが
近づいてくるでしょう!
そして、今週の35UP
もう、交換する幼虫も少なくたった1頭です。
YGY×1401(早期)32.7⇒35.1 微増
その他、本日来期ブリードルーム用
エアコン購入!!
そして、バレンタインの思い出はほぼ無いの
ですが、数年前にスポーツクラブの仲がいい
バイトちゃんが手作り義理チーズケーキを
作ってくれましたが、2月14日にスポーツ
クラブに行けず、“もうあげない”と怒られた
ことくらいしかありません。
本命どころか義理すらもらえない状況です(笑)
今日は日頃クワガタブリードで家を空けることの
おわびを兼ねて初めての料理を家族に作りました。

にんじんのつやつやグラッセ

ステーキ焼きながらワインを掛けた所
残念ながら、炎が写りません!!

じゃがバタとサーロインステーキ
いいミディアムな焼き具合でしょ?
初めての料理にしては美味しく出来上がり
ました~
そして、本当に10年ぶりくらいでしょうか?
嫁からチョコをもらいました。
嫁さんから貰って喜ぶのも変ですが
クワガタ飼育に関して頑張ってもいいよ!!
という意味が含まれているのかな?
と勝手に解釈しうれしいバレンタインと
なりました。

お嫁ちゃんから貰ったチョコレート
ございましたでしょうか?
ゆかりちゃんが奥様だと言い張る九州の妄想
ブリーダー様は自分でチョコ買ったりされて
いませんか?
何を隠そう、私も本命チョコなるものは
数えきれないくらい長~い年月いただいて
いませんね~
さて、今週の出来事です。
10月頃だったでしょうか?
タケセイヨウさんブログ30000Hitプレ企画の
当選品が送られてきました。

大鍬道15YG-A1番 早期羽化♀
Gullさん1319♂84mm×Gullさん1312♀52・5
です。
サイズは小さく47.5mmですが間違いなく良血です。
来期は優良な小さい♀からの幼虫がどんな推移を
みせるか?も実験したいところです。
(我が家にチビが沢山いるので・・・)
タケさんありがとうございました!!
そして・・・・・

そうです。
オオクワでは無いようです!!
国産かぶと幼虫です。
BE-KUWA ヘラクレス座談会でHiroka氏
が師匠として紹介しているマルシュウさん
と私は国産かぶとマルシュウさんは別ので
デカいのを作りましょうと今回約束しました。
確かに体重が乗ればデカくなるベースは出来
るが、それから先は㊙㊙だね!!
とのこと。
国産かぶとギネスというのは遠いと思いますが
その㊙を探る旅を始めます。
かぶと頑張れば、おのずとゆかりちゃんが
近づいてくるでしょう!
そして、今週の35UP
もう、交換する幼虫も少なくたった1頭です。
YGY×1401(早期)32.7⇒35.1 微増
その他、本日来期ブリードルーム用
エアコン購入!!
そして、バレンタインの思い出はほぼ無いの
ですが、数年前にスポーツクラブの仲がいい
バイトちゃんが手作り義理チーズケーキを
作ってくれましたが、2月14日にスポーツ
クラブに行けず、“もうあげない”と怒られた
ことくらいしかありません。
本命どころか義理すらもらえない状況です(笑)
今日は日頃クワガタブリードで家を空けることの
おわびを兼ねて初めての料理を家族に作りました。

にんじんのつやつやグラッセ

ステーキ焼きながらワインを掛けた所
残念ながら、炎が写りません!!

じゃがバタとサーロインステーキ
いいミディアムな焼き具合でしょ?
初めての料理にしては美味しく出来上がり
ました~
そして、本当に10年ぶりくらいでしょうか?
嫁からチョコをもらいました。
嫁さんから貰って喜ぶのも変ですが
クワガタ飼育に関して頑張ってもいいよ!!
という意味が含まれているのかな?
と勝手に解釈しうれしいバレンタインと
なりました。

お嫁ちゃんから貰ったチョコレート
- category
- 国産かぶと
- 2016⁄02⁄07(Sun)
- 04:16
続!来期種親紹介
先週に引き続き、数ヵ月前に補強していた
来期種親の紹介です。


準ギネスとしてBE-KUWAで紹介されたり
他の方のブログでも紹介されています
shima1007氏のSG血統です。
♂84mm H26-A1(884同腹)
★となりましたが90UPが出ているラインです。
♀54.2mmH26-A2(89同腹)
この組み合わせも、shimaさんに仮にshimaさん
だったらこの♂とこの♀を組み合わせたいという
基準でじっくり選んでいただきました。
♂♀とも細身で顎がスラっと長く伸びており
特に♂は30g以下からの84mmで還元率が
良い個体となり、♀はそこそこ体重が乗ってます。
それから、あと1♀
♀55.2mmYG H26-2番(882同腹)
こちらも有名ですが、882を筆頭に87mm台4頭
最小で84mmというこれまたスーパーラインです。
能勢のラインに厚みを増し、2016年に挑みます。

早期羽化♂83mm
15YG-G2番
Gullさん1306 84mm× camuzeさん55.8mm
(Gullさん1309里子)
2本目交換時、27.7gからの羽化です。
写真はまだ羽化後日にちが経っていないため
強く握れず写真がずれています。
ひとり撮影が下手ですみません(笑)
固まれば82mm位でしょうか?
また、2月3日羽化で2016年の春に間に合わなく
ても夏までに早期同士で使用したいと思っています。
このラインも楽しみなラインの一つです。
また、最近の交換では37gアップが出ておらず
写真アップが出来ていません。
最近の35UPのみ自分の確認用で載せておきます。
YGG×YGY 34.4⇒35.5g
YGG×moucho 35.2⇒35g
YGG×うさもんち 32⇒35g
YGG×うさもんち 31.8⇒35.6g
YGG×camuze 36⇒35.6g
YGY×daitou 31.7⇒36g
YGY×うさ 33.4⇒35.9g
YGY×うさ 29.2⇒35.1g
YGY×moucho 31⇒35.5g
中々特大個体は出ず、相変わらず菌糸が劣化
していないのは良いのですが、小さな部屋で
ほとんど菌糸が食えていないですね!
このまま、2本返しを狙った方がいいのか?
と迷いながら時期外れの交換をしています。
そして、長女の大学は決まりましたが
長男の高校受験です。
取り敢えず、私立の入試が終わりましたが・・・・
(写真は1年半前のあどけない顔です)
勝手に顔出しごめんなさい!!






バトン渡す前から笑ってやがる・・・
果たして渡せるのか?
それとも“落とす”のか~
落とした~!!
バトンは落としたものの、私立は合格しました~
私と娘が通った母校です。
親孝行な息子です
何と、入学金、授業料免除!!
これで、公立がダメだったとしても私立でも
全然OKです。

にほんブログ村
来期種親の紹介です。


準ギネスとしてBE-KUWAで紹介されたり
他の方のブログでも紹介されています
shima1007氏のSG血統です。
♂84mm H26-A1(884同腹)
★となりましたが90UPが出ているラインです。
♀54.2mmH26-A2(89同腹)
この組み合わせも、shimaさんに仮にshimaさん
だったらこの♂とこの♀を組み合わせたいという
基準でじっくり選んでいただきました。
♂♀とも細身で顎がスラっと長く伸びており
特に♂は30g以下からの84mmで還元率が
良い個体となり、♀はそこそこ体重が乗ってます。
それから、あと1♀
♀55.2mmYG H26-2番(882同腹)
こちらも有名ですが、882を筆頭に87mm台4頭
最小で84mmというこれまたスーパーラインです。
能勢のラインに厚みを増し、2016年に挑みます。

早期羽化♂83mm
15YG-G2番
Gullさん1306 84mm× camuzeさん55.8mm
(Gullさん1309里子)
2本目交換時、27.7gからの羽化です。
写真はまだ羽化後日にちが経っていないため
強く握れず写真がずれています。
ひとり撮影が下手ですみません(笑)
固まれば82mm位でしょうか?
また、2月3日羽化で2016年の春に間に合わなく
ても夏までに早期同士で使用したいと思っています。
このラインも楽しみなラインの一つです。
また、最近の交換では37gアップが出ておらず
写真アップが出来ていません。
最近の35UPのみ自分の確認用で載せておきます。
YGG×YGY 34.4⇒35.5g
YGG×moucho 35.2⇒35g
YGG×うさもんち 32⇒35g
YGG×うさもんち 31.8⇒35.6g
YGG×camuze 36⇒35.6g
YGY×daitou 31.7⇒36g
YGY×うさ 33.4⇒35.9g
YGY×うさ 29.2⇒35.1g
YGY×moucho 31⇒35.5g
中々特大個体は出ず、相変わらず菌糸が劣化
していないのは良いのですが、小さな部屋で
ほとんど菌糸が食えていないですね!
このまま、2本返しを狙った方がいいのか?
と迷いながら時期外れの交換をしています。
そして、長女の大学は決まりましたが
長男の高校受験です。
取り敢えず、私立の入試が終わりましたが・・・・
(写真は1年半前のあどけない顔です)
勝手に顔出しごめんなさい!!






バトン渡す前から笑ってやがる・・・
果たして渡せるのか?
それとも“落とす”のか~
落とした~!!
バトンは落としたものの、私立は合格しました~
私と娘が通った母校です。
親孝行な息子です
何と、入学金、授業料免除!!
これで、公立がダメだったとしても私立でも
全然OKです。

にほんブログ村
- category
- 能勢