- 2015⁄11⁄30(Mon)
- 01:14
既に補強してました。
こんばんは
九州でもめっきり寒くなり、せっかく比較的
安定してきていたブリードルームが厳しい
不安定な状況に変わってきました。
何とか今シーズン乗り切らねばなりません!
さて、30000HITプレ企画も3名ご応募
いただきました。
あと30000まで190となりました。
一応、整理しますと
HN:くわ復帰組さん 11月30日17:00
希望: B,A,C,E,D
HN:クワガタおやじさん 12月1日 0:30
希望:A,B
HN:TOMOさん 12月3日 23:50
希望:B,C,A
何となくですが、クワガタおやじさんとTOMOさん
の中間位が来そうな気配でしょうか?
それでは、今回は既に補強していた個体を
紹介いたします。
半鍬直樹さんより、14YG‐Z1
♀53.2㎜

顎が真っ直ぐ伸びた“美人”です。
直樹さんの♀で一番本人が期待している
ラインの♀をお願いと希望しましたので、
大変活躍してくれると思います。
直樹さんプレ企画のA1♀とともに来期
期待しています。
GULLさん 1407 ♀53㎜

説明するまでもありませんが
親♂GULLさん1212 87.1㎜
親♀WKさん12A7 53.8㎜
同腹 875、870、860など
GULLさん 1427 ♀53㎜

親♂WKさん 12A4 84.4㎜
親♀GULLさん 1319 54㎜
同腹 865、860など
こちらはワイドカウさんの12A4番の血が
欲しかったことと、1319との組み合わせ
を期待して補強しました。
がっちりしたアスリート系柔道女子?
極太に見られる逆ハ入りでこれも面白
そうですね!!
GULLさん1319は、タケセイヨウさん
コラボやmyu‐myuくんからの里子幼虫
で沢山増えましたが、
1427も期待の補強です。
そろそろ、来期の組み合わせを検討しないと
いけません。
600頭にならないよう少な目にしないと
いけません(笑)

にほんブログ村
九州でもめっきり寒くなり、せっかく比較的
安定してきていたブリードルームが厳しい
不安定な状況に変わってきました。
何とか今シーズン乗り切らねばなりません!
さて、30000HITプレ企画も3名ご応募
いただきました。
あと30000まで190となりました。
一応、整理しますと
HN:くわ復帰組さん 11月30日17:00
希望: B,A,C,E,D
HN:クワガタおやじさん 12月1日 0:30
希望:A,B
HN:TOMOさん 12月3日 23:50
希望:B,C,A
何となくですが、クワガタおやじさんとTOMOさん
の中間位が来そうな気配でしょうか?
それでは、今回は既に補強していた個体を
紹介いたします。
半鍬直樹さんより、14YG‐Z1
♀53.2㎜

顎が真っ直ぐ伸びた“美人”です。
直樹さんの♀で一番本人が期待している
ラインの♀をお願いと希望しましたので、
大変活躍してくれると思います。
直樹さんプレ企画のA1♀とともに来期
期待しています。
GULLさん 1407 ♀53㎜

説明するまでもありませんが
親♂GULLさん1212 87.1㎜
親♀WKさん12A7 53.8㎜
同腹 875、870、860など
GULLさん 1427 ♀53㎜

親♂WKさん 12A4 84.4㎜
親♀GULLさん 1319 54㎜
同腹 865、860など
こちらはワイドカウさんの12A4番の血が
欲しかったことと、1319との組み合わせ
を期待して補強しました。
がっちりしたアスリート系柔道女子?
極太に見られる逆ハ入りでこれも面白
そうですね!!
GULLさん1319は、タケセイヨウさん
コラボやmyu‐myuくんからの里子幼虫
で沢山増えましたが、
1427も期待の補強です。
そろそろ、来期の組み合わせを検討しないと
いけません。
600頭にならないよう少な目にしないと
いけません(笑)

にほんブログ村
スポンサーサイト
- category
- 能勢
- 2015⁄11⁄26(Thu)
- 02:58
30000 Hit プレ企画!!
こんばんは~
ブログ立ち上げ後、30000Hitまで
あと約450となりました。
内容の薄いブログではありますが、訪問
いただいた皆様のおかげで継続できている
と思います。
ブログLINKしていただいている方のみ
ならず、たまにオークションなどで落札
いただいた方からも、ブログ見てますと
いうお言葉もいただき、
色んな方々に見ていただいたことを感謝
致しまして、
プレ企画を発動いたします。
まだまだ初心者ですので、プレと言いましても
頂いて下さる方がいらっしゃればありがたい
という思いですので、
特に参加資格はありません。
ブログされていなくてもOKです。
それでは、プレゼントの内容です。
A TSY&RGコラボ早期♀47mm2015・10月羽化
親♂Gullさん1319 84mm(タケセイヨウさん所有)
(最大87.8mm♂Ave85.1mm)
親♀Gullさん1304 52mm(REGA90所有)
同腹最大87mm

B 14YG‐4‐31♀52mm2015・5月羽化
親♂Gullさん1202 84mm 同腹最大87.3mm
親♀daitouさん1302 50.5mm早期 最大84.9mm

C 14KU‐1‐8 ♀50mm 2015・6月羽化
親♂84.6mm(クマモンさん種付け12KU1番)
親♀51.5mm(shimaさん858同腹)

D 14NA‐1‐44 ♀44.7mm2015.4月羽化
親♂82mm奈良輪88同腹
親♀55.2mm奈良輪♀ギネス58mm直仔
(2本目トラブルで小さく羽化)

E 国産オオクワ ♂37mm、♂27mm
地元ショップにて特別小さく羽化した♂を
いただきました。
小さい子供さんの観賞用にどうぞ。


とにかくじっとしていないためひっくり返して
撮影、2枚目は27mmです。(♀は比較撮影)
応募は上記ABCDEの中で欲しいものの
番号を優先順位順に複数選択可能
例、C,D,Aなど
当てていただくのは30000Hit達成の日と時間
例、12月3日15:00
現在11月26日AM2:40時点であと約450Hitです。
通常訪問者数は
目安としては記事UPした翌日100~150
UPしていない日は30~40位が目安です。
30000Hitに一番近い方から順にプレします。
A,C,Eと3つ希望されていてもプレゼントは1つ
です。
一番近い方がA希望で二番目の方がA,B希望
の場合二番目の方にはBをプレゼントとなります。
また、希望者が1名しかいないプレ品は競争
なしでプレゼントします。
昨年は3つのプレ品に対し4名応募と
そんなに応募される方は多くありませんので
確率は高いので気軽に参加ください。
締切は11月27日金曜日23:00までお願いします。
応募はコメント覧に30000Hit予測と
希望プレ品
ハンドルネームも忘れずにお願いします。
それではよろしくお願い致します。

にほんブログ村
ブログ立ち上げ後、30000Hitまで
あと約450となりました。
内容の薄いブログではありますが、訪問
いただいた皆様のおかげで継続できている
と思います。
ブログLINKしていただいている方のみ
ならず、たまにオークションなどで落札
いただいた方からも、ブログ見てますと
いうお言葉もいただき、
色んな方々に見ていただいたことを感謝
致しまして、
プレ企画を発動いたします。
まだまだ初心者ですので、プレと言いましても
頂いて下さる方がいらっしゃればありがたい
という思いですので、
特に参加資格はありません。
ブログされていなくてもOKです。
それでは、プレゼントの内容です。
A TSY&RGコラボ早期♀47mm2015・10月羽化
親♂Gullさん1319 84mm(タケセイヨウさん所有)
(最大87.8mm♂Ave85.1mm)
親♀Gullさん1304 52mm(REGA90所有)
同腹最大87mm

B 14YG‐4‐31♀52mm2015・5月羽化
親♂Gullさん1202 84mm 同腹最大87.3mm
親♀daitouさん1302 50.5mm早期 最大84.9mm

C 14KU‐1‐8 ♀50mm 2015・6月羽化
親♂84.6mm(クマモンさん種付け12KU1番)
親♀51.5mm(shimaさん858同腹)

D 14NA‐1‐44 ♀44.7mm2015.4月羽化
親♂82mm奈良輪88同腹
親♀55.2mm奈良輪♀ギネス58mm直仔
(2本目トラブルで小さく羽化)

E 国産オオクワ ♂37mm、♂27mm
地元ショップにて特別小さく羽化した♂を
いただきました。
小さい子供さんの観賞用にどうぞ。


とにかくじっとしていないためひっくり返して
撮影、2枚目は27mmです。(♀は比較撮影)
応募は上記ABCDEの中で欲しいものの
番号を優先順位順に複数選択可能
例、C,D,Aなど
当てていただくのは30000Hit達成の日と時間
例、12月3日15:00
現在11月26日AM2:40時点であと約450Hitです。
通常訪問者数は
目安としては記事UPした翌日100~150
UPしていない日は30~40位が目安です。
30000Hitに一番近い方から順にプレします。
A,C,Eと3つ希望されていてもプレゼントは1つ
です。
一番近い方がA希望で二番目の方がA,B希望
の場合二番目の方にはBをプレゼントとなります。
また、希望者が1名しかいないプレ品は競争
なしでプレゼントします。
昨年は3つのプレ品に対し4名応募と
そんなに応募される方は多くありませんので
確率は高いので気軽に参加ください。
締切は11月27日金曜日23:00までお願いします。
応募はコメント覧に30000Hit予測と
希望プレ品
ハンドルネームも忘れずにお願いします。
それではよろしくお願い致します。

にほんブログ村
- category
- その他
- 2015⁄11⁄24(Tue)
- 02:17
成果の少ない三連休
娘の高校で1枠しかない某私立大学の学校推薦
を勝ち取り、3連休に関東に面接に行きました。
ちょうど首都圏久留米党の集まりと重なるため
そういう場に行ってみたいという気持ちがあったの
ですが、娘のことを考えると、母親の方が安心
だろうとのことで断念しました。
3連休で遅れているクワ作業を一気にと思いましたが
意外と洗濯や、息子の食事などで十分に作業も
進まない状況でした。
本来は30000Hitプレ企画の予定でしたが、
プレ品の写真撮影も間に合わず、3日間特に成果
もありませんでしたが、
休みの日の状況です。

残念ながらオオクワではありません。
国産かぶとです。
かぶと虫王国の87mmからの幼虫と
我が家の菌糸カスの山かぶとにて比較
していますが、(約10頭ずつ)
エサ交換のタイミングが遅すぎたようで
どちらも糞だらけで、エサなし状態です。
大変しょぼい結果が待っていました。
かぶと虫王国産、最大34g
菌糸山産、39.5gでした。
予測では45g以上ないと85mmには達しない
と思いますので、全然体重が乗っていません。
容器を大きくしエサの量をかなり増やしました。
果たしてどこまで伸ばせるのか?


菌糸投入時期は違いますが
上、激安カワラボトル。
下、グローバル大阪カワラボトル。
今期、セーケンさんからお譲りいただいた
タランドゥスですが、激安ボトルが全て
暴れ!
グローバル大阪はすべて安定しています。
こちらは菌糸の優劣がはっきりしましたので
某ボトルは使用しません。
来期以降比較するとしたら、グローバルと他
メーカーとの比較になります。
最後にまだまだ2本目へ交換中ですが、
このあたりからは、割出が遅れ2令後期まで
引っ張った幼虫が多く、35UPゼロ!!

YGG×REGA1401早期より
自己ブリ1401早期は35UPは出ていませんが
34、33.5などそこそこ良い感じでした。
次回なるべく早く、2,3日中にほんの少しですが
プレゼント企画行います。
しばらくお待ちください。

にほんブログ村
を勝ち取り、3連休に関東に面接に行きました。
ちょうど首都圏久留米党の集まりと重なるため
そういう場に行ってみたいという気持ちがあったの
ですが、娘のことを考えると、母親の方が安心
だろうとのことで断念しました。
3連休で遅れているクワ作業を一気にと思いましたが
意外と洗濯や、息子の食事などで十分に作業も
進まない状況でした。
本来は30000Hitプレ企画の予定でしたが、
プレ品の写真撮影も間に合わず、3日間特に成果
もありませんでしたが、
休みの日の状況です。

残念ながらオオクワではありません。
国産かぶとです。
かぶと虫王国の87mmからの幼虫と
我が家の菌糸カスの山かぶとにて比較
していますが、(約10頭ずつ)
エサ交換のタイミングが遅すぎたようで
どちらも糞だらけで、エサなし状態です。
大変しょぼい結果が待っていました。
かぶと虫王国産、最大34g
菌糸山産、39.5gでした。
予測では45g以上ないと85mmには達しない
と思いますので、全然体重が乗っていません。
容器を大きくしエサの量をかなり増やしました。
果たしてどこまで伸ばせるのか?


菌糸投入時期は違いますが
上、激安カワラボトル。
下、グローバル大阪カワラボトル。
今期、セーケンさんからお譲りいただいた
タランドゥスですが、激安ボトルが全て
暴れ!
グローバル大阪はすべて安定しています。
こちらは菌糸の優劣がはっきりしましたので
某ボトルは使用しません。
来期以降比較するとしたら、グローバルと他
メーカーとの比較になります。
最後にまだまだ2本目へ交換中ですが、
このあたりからは、割出が遅れ2令後期まで
引っ張った幼虫が多く、35UPゼロ!!

YGG×REGA1401早期より
自己ブリ1401早期は35UPは出ていませんが
34、33.5などそこそこ良い感じでした。
次回なるべく早く、2,3日中にほんの少しですが
プレゼント企画行います。
しばらくお待ちください。

にほんブログ村
- category
- 国産かぶと
- 2015⁄11⁄15(Sun)
- 02:48
タケさんプレとチョネさん♀
この一週間も色んな事がありました。
まず、タケセイヨウさん30000Hitプレ
当選してしまいました~
タケセイヨウさん15YG‐Aライン
早期(自然) 47.5mmです。
親♂84.0mmGullさん1309
親♀52.5mmGullさん1312
タケさんから小さいけどってTELいただき
ましたが、当選個体って当たりそうな
気がするんですよね!!
来期の当たり個体にします、 あざ~す!
それから・・・チョネさんブログを見ていると
余ったボトルプレゼントって
詰めて時間が経過したものとのことですが
我が家はまだまだ、沢山の小さい個体を
ホリホリしないといけませんので
なんぼでもボトルが欲しいのは事実です。

こんなに沢山いただきました~約50本
そして管理表見えますでしょうか?
チョネさん14KU19番か?

チョネさん14KU‐7番 51mm
これは、好きな形状狙いです。
来期から久留米にて形状に拘った個体を1ライン
作成していきます。
サイズは久留米専門の方々にお任せしまして(笑)
チョネさんによると新東京オオクワの美形を受け
継ぐラインとのこと。
私もチョネさんのホームページの販売ページにて
♂709 83.3はお気に入り個体です。
この♀の♀親は虎壱氏12年6番です。
ピン!と来た方もおられるでしょうが
チョネさん14KU‐19番♂875の親♂も
虎壱氏12年6番です。
つまり、単なる美形ではなく、大きくなる要素も
十分秘めています。
最高に好きな♂を相手に選ぶことはでき
ませんでしたが、
自己ブリを探していると・・・・
最大は81mm台しかいないものの、
兄弟揃ってカッコいい個体ばかりのラインが
自己ブリの中に居ました。
自己ブリというより、クマモンさんに種付け
していただいたラインで
♂虫蔵さん83.3mm12-7
♀shimaさん52mm863同腹
このラインが結構好きな形状が多く
チョネさん709にも似た感じです。
このラインから大きさより形状で判断し
種♂を決定しようと思います。
♂も私は大きくできませんでしたが、
血統背景から、形状、サイズどちらも
可能性ありではないでしょうか?
それから・・・ 2本目への交換
36g追加!!


どちらも、外から見て綺麗な茶色の食痕が
見えていた珍しく状態がいいボトルS8から
割出ました。
割る前からこれで出なければもう他はない
だろうというボトルでした。
15YG‐G2番
♂Gullさん1306 84mm
♀camuzeさん1312(Gullさん1309里子)
55.8mm(幼虫時23.7g)
4頭を2本目に交換し♂36、34.6
♀17・3、17です。
こちらも例のごとく、1回目割出の24頭は
全滅でした。カビ、劣化
2回目も17頭採れてますが、S8は救われ
後はボトルがなく激安ボトルなどへ投入
大変もったいないラインです。
それから、今回タケセイヨウさんの
30000Hitに当選したこともあり、
私も30000Hitプレをやっちゃいます!!
早期♀など、少しですが探してみます。
一応、30000Hitまでまだまだ、1000ほど
足りませんが、答えの予告としては
何月何日に達成するか?です。
次回、プレ品と応募条件など連絡致します。
ブログをやられていない方でもOKですが
交流が目的ですので、プレ個体の飼育状況
など、情報交換できる方、
プレ品は初心者の方向けのものになると
思います。
では、では
まず、タケセイヨウさん30000Hitプレ
当選してしまいました~
タケセイヨウさん15YG‐Aライン
早期(自然) 47.5mmです。
親♂84.0mmGullさん1309
親♀52.5mmGullさん1312
タケさんから小さいけどってTELいただき
ましたが、当選個体って当たりそうな
気がするんですよね!!
来期の当たり個体にします、 あざ~す!
それから・・・チョネさんブログを見ていると
余ったボトルプレゼントって
詰めて時間が経過したものとのことですが
我が家はまだまだ、沢山の小さい個体を
ホリホリしないといけませんので
なんぼでもボトルが欲しいのは事実です。

こんなに沢山いただきました~約50本
そして管理表見えますでしょうか?
チョネさん14KU19番か?

チョネさん14KU‐7番 51mm
これは、好きな形状狙いです。
来期から久留米にて形状に拘った個体を1ライン
作成していきます。
サイズは久留米専門の方々にお任せしまして(笑)
チョネさんによると新東京オオクワの美形を受け
継ぐラインとのこと。
私もチョネさんのホームページの販売ページにて
♂709 83.3はお気に入り個体です。
この♀の♀親は虎壱氏12年6番です。
ピン!と来た方もおられるでしょうが
チョネさん14KU‐19番♂875の親♂も
虎壱氏12年6番です。
つまり、単なる美形ではなく、大きくなる要素も
十分秘めています。
最高に好きな♂を相手に選ぶことはでき
ませんでしたが、
自己ブリを探していると・・・・
最大は81mm台しかいないものの、
兄弟揃ってカッコいい個体ばかりのラインが
自己ブリの中に居ました。
自己ブリというより、クマモンさんに種付け
していただいたラインで
♂虫蔵さん83.3mm12-7
♀shimaさん52mm863同腹
このラインが結構好きな形状が多く
チョネさん709にも似た感じです。
このラインから大きさより形状で判断し
種♂を決定しようと思います。
♂も私は大きくできませんでしたが、
血統背景から、形状、サイズどちらも
可能性ありではないでしょうか?
それから・・・ 2本目への交換
36g追加!!


どちらも、外から見て綺麗な茶色の食痕が
見えていた珍しく状態がいいボトルS8から
割出ました。
割る前からこれで出なければもう他はない
だろうというボトルでした。
15YG‐G2番
♂Gullさん1306 84mm
♀camuzeさん1312(Gullさん1309里子)
55.8mm(幼虫時23.7g)
4頭を2本目に交換し♂36、34.6
♀17・3、17です。
こちらも例のごとく、1回目割出の24頭は
全滅でした。カビ、劣化
2回目も17頭採れてますが、S8は救われ
後はボトルがなく激安ボトルなどへ投入
大変もったいないラインです。
それから、今回タケセイヨウさんの
30000Hitに当選したこともあり、
私も30000Hitプレをやっちゃいます!!
早期♀など、少しですが探してみます。
一応、30000Hitまでまだまだ、1000ほど
足りませんが、答えの予告としては
何月何日に達成するか?です。
次回、プレ品と応募条件など連絡致します。
ブログをやられていない方でもOKですが
交流が目的ですので、プレ個体の飼育状況
など、情報交換できる方、
プレ品は初心者の方向けのものになると
思います。
では、では
- category
- 久留米
- 2015⁄11⁄12(Thu)
- 06:44
久留米からの突撃訪問者
10月のある日久留米のドルクスさんから
久しぶりに連絡があり、熊本に乗り込むので
よろしく!!
と連絡が・・・
とにかく熊本を案内しろとのこと。
久留米のドルクスさんって、久留米産オオクワガタ?
じゃあ、すいかかメロンでも用意しないと~
いや、ゼリーでいいか?
で何人くるの?
2人、 で誰と?
ふがじんさんと行きます。
ふがじんってなんだろう?
何人?
スイス人? 中国人?
やしきたかじん?みたいな感じ?
まあ、フガって国の人でしょう?
しかし困った!!
どんな荒くれ者が来るか判りやしない。
取り敢えず、2対1では負けるので援軍を・・・
かっちゃんへTEL
日曜日は嫁さんと(新婚です)大事な用事?
土曜日は仕事(夕方OK)
きのちゃんへTEL
土日は家族サービスでクワ関係は奥様に
禁止されている。
しかし私はきのちゃんの奥様には
”とても子供がいるとは思えないくらい若いですね~”
って言っているので(本当に美人)
REGAさんと一緒と言えばOKが出るらしい(笑)
2対3と少し優位に立って11月7日を迎えました~
ドルクスさんとfugajinさんの当日の行動は・・・
久留米にお店はあるが、佐賀に住んでいる
ドルクスさんが福岡のfugajinさんを迎えに行き
2人で福岡県ではあるがほとんど大分に近い
”微創研” を午前中から見学!!
結構有名な菌床、きのこ屋さんです。
それからとても熊本での約束の時間に間に合わ
ない時間までナガ~ク滞在し(笑)
熊本へGO!!
当日、私はと言うとちょっと最近お忙しで
夜はパソコンを前に眠りこけるため、
前日も寒い床で朝まで眠り、胃腸も悪く下痢!!
寒かったのに昼は真夏のような暑さ
しかし、文章がメンドクサイと思いますが
熊本のドルクスFさんにかぶと虫幼虫を
頼まれていましたので体はぐったりでしたが
カンカン照りの中、菌糸山からスコップで
ホリホリするも、前回までに100匹位堀った
ため、ほとんど出てこない!
汗びっしょりで体もますますクタクタ・・・
ちょっとだけ寝たいものの時間も気になる
でも、少し寝ようとしたら、
ドルクスさんより・・・奈良輪1ペア用意しろ~
と脅迫電話(笑)
もともと方親はドルクスさんから譲っていただいた
ので里帰りすることになりますね!
それより、数百頭の成虫から急に探すのは
実は大変!!
それこそ約束の時間が迫ったころ、1時間半
遅れるぞ~・・・・・ってTEL
きっと、宮本武蔵戦法だったのでしょう!
しかし、私も少し休め、きのちゃんも実はちょっと
クワ作業したかったらしく、しかもかっちゃんも
もともと夕方の予定だったため、
熊本勢もかなりラッキー!!
武蔵戦法、破れたり~
そして待ち合わせ場所ですが、住所さえ教えて
くれれば大丈夫と聞いていたので連絡していた
のに、場所が判らんって連絡
そしたら近くの中学と高校の間にいるとのこと。
実はこのあたり、高校と中学が沢山集まっている
場所!!
何となく嫌な予感!!
一番近寄りたくなかった、私の娘の高校の正門
近くです。(私の母校でもあります)
ここの生徒はきっとバカボンのパパの大学
バカダ大学やそのライバル、テイノウミジュク
大学を狙うのか?
バカダ大学には工学部や理学部はないが
バカダ大学 リコウ学部があるのだ~
バカかお利口さんか判らないのだ~
目立つ色の車のため、娘に見られるのだけは
避けたかったのですが・・・
そこでTEL後すぐ発見し御挨拶
恐~いおっさんかな?と思っていたら
凄くフレンドリーな方達でした~
そして、熊本と言えばマルシュウさん
くわがた、かぶとの老舗です。
基本、卸やさんで業界の人脈、信用、資金
そして何より昆虫が本当に好きな社長です。
その最高のクワカブ卸を案内!!

写真は無断でfugajinさん借用させていただきました。
クワカブのブリードルームは25℃設定と20℃設定
の3×6mが2部屋ほか巨大冷蔵庫、
巨大マット製造機2台などなど
オオクワ3000頭以上飼育可能でしょう!!

太いヘラも居ます。

ドルクスさんに持参してもらったクワガタたち

顎の半分より先端の方の平坦な内歯が
珍しい。

そして私が気に入った肌色のクワガタ
インドポルトン!!
値段は知りませんが遊びで飼育したいです。
ドルクスさんお願い!!
その他、きのちゃんもホペイ
90mm近いグラン
私も南紀大島コクワ、オオクワ♀57UP
極太、YGなど
かっちゃんも極太など
クワガタを見たり色々話して2時間位
おじゃましました。
大変楽しい時間でした。

左からかっちゃん、きのちゃん
fugajinさん、REGA,ドルクスさん
そしてマルシュウさんを後にして予定では
16:30に行く予定のドルクスCLUBさん
でしたが、18:00に変更・・・
しかし、ご一行は昼も食べていないらしく
熊本でも珍しいみそラーメン屋さんへ
そうです、ドルクスさんをドルクスへ
というヤヤコシイ計画は20:00へまたまた
変更!!
ドルクスCLUBさんごめんなさい!!

久留米や福岡の方は豚骨は馴れている
でしょうから、みそですね~
狭い店内で私のとなりには女子大生2人
何となくうれしいです。
ラーメン店を出たあと、私のアルツハイマー
も発覚しましたが・・・・内緒ってことで・・・
そして長らくお待たせした
ドルクスさんをドルクスへ~


またまた、fugajinさんの写真を無断拝借
過去クワガタ屋さんでしたが、今は
ワンピース専門のフィギュアなどグッズ専門
です。
なんとfugazinさんはワンピースも大好き
とのこと。
余談ですが、私の家からワンピース原作者
さんの実家まで約200mです。
ドルクスCLUB店長も早ければ来年
クワガタ再開するそうで、ここも基本業販
ですが、小売りもされるので、
クワガタ好きのたまり場になることを期待してます。
夜遅くまでクワ談義はとても楽しかったです。
正直、全員飼育種は違いますが私の場合
オオクワ飼育者とばかりお付き合いしている
訳ではありませんので、
なんでもありも楽しいです。
ドルクスさんにジュース1ケースづついただき
家族に全て奪われました~
今回はドルクスさんfugajinさん大変遠くまで
ありがとうございました。
そして、ドルクスさんは熊本から福岡まで
fugajinさんを送りとどけ、佐賀まで帰った
のでありました。(1日500Km)
長い物語、最後まで読破いただきありがとう
ございました。
久しぶりに連絡があり、熊本に乗り込むので
よろしく!!
と連絡が・・・
とにかく熊本を案内しろとのこと。
久留米のドルクスさんって、久留米産オオクワガタ?
じゃあ、すいかかメロンでも用意しないと~
いや、ゼリーでいいか?
で何人くるの?
2人、 で誰と?
ふがじんさんと行きます。
ふがじんってなんだろう?
何人?
スイス人? 中国人?
やしきたかじん?みたいな感じ?
まあ、フガって国の人でしょう?
しかし困った!!
どんな荒くれ者が来るか判りやしない。
取り敢えず、2対1では負けるので援軍を・・・
かっちゃんへTEL
日曜日は嫁さんと(新婚です)大事な用事?
土曜日は仕事(夕方OK)
きのちゃんへTEL
土日は家族サービスでクワ関係は奥様に
禁止されている。
しかし私はきのちゃんの奥様には
”とても子供がいるとは思えないくらい若いですね~”
って言っているので(本当に美人)
REGAさんと一緒と言えばOKが出るらしい(笑)
2対3と少し優位に立って11月7日を迎えました~
ドルクスさんとfugajinさんの当日の行動は・・・
久留米にお店はあるが、佐賀に住んでいる
ドルクスさんが福岡のfugajinさんを迎えに行き
2人で福岡県ではあるがほとんど大分に近い
”微創研” を午前中から見学!!
結構有名な菌床、きのこ屋さんです。
それからとても熊本での約束の時間に間に合わ
ない時間までナガ~ク滞在し(笑)
熊本へGO!!
当日、私はと言うとちょっと最近お忙しで
夜はパソコンを前に眠りこけるため、
前日も寒い床で朝まで眠り、胃腸も悪く下痢!!
寒かったのに昼は真夏のような暑さ
しかし、文章がメンドクサイと思いますが
熊本のドルクスFさんにかぶと虫幼虫を
頼まれていましたので体はぐったりでしたが
カンカン照りの中、菌糸山からスコップで
ホリホリするも、前回までに100匹位堀った
ため、ほとんど出てこない!
汗びっしょりで体もますますクタクタ・・・
ちょっとだけ寝たいものの時間も気になる
でも、少し寝ようとしたら、
ドルクスさんより・・・奈良輪1ペア用意しろ~
と脅迫電話(笑)
もともと方親はドルクスさんから譲っていただいた
ので里帰りすることになりますね!
それより、数百頭の成虫から急に探すのは
実は大変!!
それこそ約束の時間が迫ったころ、1時間半
遅れるぞ~・・・・・ってTEL
きっと、宮本武蔵戦法だったのでしょう!
しかし、私も少し休め、きのちゃんも実はちょっと
クワ作業したかったらしく、しかもかっちゃんも
もともと夕方の予定だったため、
熊本勢もかなりラッキー!!
武蔵戦法、破れたり~
そして待ち合わせ場所ですが、住所さえ教えて
くれれば大丈夫と聞いていたので連絡していた
のに、場所が判らんって連絡
そしたら近くの中学と高校の間にいるとのこと。
実はこのあたり、高校と中学が沢山集まっている
場所!!
何となく嫌な予感!!
一番近寄りたくなかった、私の娘の高校の正門
近くです。(私の母校でもあります)
ここの生徒はきっとバカボンのパパの大学
バカダ大学やそのライバル、テイノウミジュク
大学を狙うのか?
バカダ大学には工学部や理学部はないが
バカダ大学 リコウ学部があるのだ~
バカかお利口さんか判らないのだ~
目立つ色の車のため、娘に見られるのだけは
避けたかったのですが・・・
そこでTEL後すぐ発見し御挨拶
恐~いおっさんかな?と思っていたら
凄くフレンドリーな方達でした~
そして、熊本と言えばマルシュウさん
くわがた、かぶとの老舗です。
基本、卸やさんで業界の人脈、信用、資金
そして何より昆虫が本当に好きな社長です。
その最高のクワカブ卸を案内!!

写真は無断でfugajinさん借用させていただきました。
クワカブのブリードルームは25℃設定と20℃設定
の3×6mが2部屋ほか巨大冷蔵庫、
巨大マット製造機2台などなど
オオクワ3000頭以上飼育可能でしょう!!

太いヘラも居ます。

ドルクスさんに持参してもらったクワガタたち

顎の半分より先端の方の平坦な内歯が
珍しい。

そして私が気に入った肌色のクワガタ
インドポルトン!!
値段は知りませんが遊びで飼育したいです。
ドルクスさんお願い!!
その他、きのちゃんもホペイ
90mm近いグラン
私も南紀大島コクワ、オオクワ♀57UP
極太、YGなど
かっちゃんも極太など
クワガタを見たり色々話して2時間位
おじゃましました。
大変楽しい時間でした。

左からかっちゃん、きのちゃん
fugajinさん、REGA,ドルクスさん
そしてマルシュウさんを後にして予定では
16:30に行く予定のドルクスCLUBさん
でしたが、18:00に変更・・・
しかし、ご一行は昼も食べていないらしく
熊本でも珍しいみそラーメン屋さんへ
そうです、ドルクスさんをドルクスへ
というヤヤコシイ計画は20:00へまたまた
変更!!
ドルクスCLUBさんごめんなさい!!

久留米や福岡の方は豚骨は馴れている
でしょうから、みそですね~
狭い店内で私のとなりには女子大生2人
何となくうれしいです。
ラーメン店を出たあと、私のアルツハイマー
も発覚しましたが・・・・内緒ってことで・・・
そして長らくお待たせした
ドルクスさんをドルクスへ~


またまた、fugajinさんの写真を無断拝借
過去クワガタ屋さんでしたが、今は
ワンピース専門のフィギュアなどグッズ専門
です。
なんとfugazinさんはワンピースも大好き
とのこと。
余談ですが、私の家からワンピース原作者
さんの実家まで約200mです。
ドルクスCLUB店長も早ければ来年
クワガタ再開するそうで、ここも基本業販
ですが、小売りもされるので、
クワガタ好きのたまり場になることを期待してます。
夜遅くまでクワ談義はとても楽しかったです。
正直、全員飼育種は違いますが私の場合
オオクワ飼育者とばかりお付き合いしている
訳ではありませんので、
なんでもありも楽しいです。
ドルクスさんにジュース1ケースづついただき
家族に全て奪われました~
今回はドルクスさんfugajinさん大変遠くまで
ありがとうございました。
そして、ドルクスさんは熊本から福岡まで
fugajinさんを送りとどけ、佐賀まで帰った
のでありました。(1日500Km)
長い物語、最後まで読破いただきありがとう
ございました。
- category
- その他
- 2015⁄11⁄07(Sat)
- 07:09
交換半分終了とガールズバンド
おはようございます。
仕事上、ちょっと忙しくなり本来数日前にアップ
したかったのですが、パソコン開いたまま
床に爆睡で布団に寝てない日々が続いてます。
先ほど床の上で目覚めましたのでアップします。

ガールズバンドのライブを見てきました。
中には凄く上手い子もいましたが、
上の写真の子はまだまだですね~
ハロウィンとかで面を付けています。
我が家のお気楽娘です。
しかし、歌もギターも?なのに
堂々とライブハウスに出ることが
凄いです。
私はカラオケも未だに恥ずかしいです。
私の妹も音楽は好きで今はアメリカに
住んでいますが、
過去ソニーミュージックに在籍しており
某ボーカルとお付き合いしたり・・・・
大昔のことですが・・・
娘はあと5ヵ月で親元を離れるので
何度か、ブログに登場させてしまうかも
知れませんが・・・よろしくです。
さて、やっと2本目へのボトル交換半分終了です。
今回からまともなボトルの交換です。


15YG‐G1番
Gullさん1306 84mm×
よしくわさん no13‐1 52mm
このライン、1番と番号を付けているくらい
1番期待のラインです。
♂4頭中、35、34、31、・・28g台です。
♀もそこそこいい感じです。
とにかく印象として35.5g幼虫が長く感じ
ました。
34.4と比べても何か?長いです。
これが、体長に現れるのか?
ケツが長くて収まらないのか?
私には全く判りませんが、期待のラインです。
既にmustarさんがアップされていますが
mustarさんに里子した5頭の中からも
35UPが出ており残り2♂もそこそこ良い
大きさだったように思います。
しかし、残念なのは実はこれが2回目のセット
の分で15頭、
1回目の割出しで32頭の幼虫が採れているの
ですが全てカビ、劣化ボトルで全滅しています。
(★ではありませんが・・・)
たらればはありませんが、単純にまともなボトル
であれば34UPがあと6頭いてもという計算に・・・・
しかも、3回目のセットも幼虫が採れているの
ですが、すでに600超え、しかも1回目の幼虫
が劣化で良いか悪いか?の判断が出来なかった
ため、産卵セットに2ヵ月以上放置!
今回、結果が良かったため慌ててセットを見てみる
と当然、産卵木は微粒子マットと化しており
その中から16頭の幼虫を発見!!
多分20以上とれていたことでしょう。
温度が低い場所にあったため2ヵ月超えている
のに2令程度のやつも沢山です。
仕方ないですね~
兄妹が60以上と爆産で、私の経験上良く産む
ラインは基本成績が良いため、きっと良いライン
と思います。
親のDNAが素晴らしかったと思います。

shimaさん能勢 88.3×55UPより
これは、shimaさんと電話中そう言えば3ヵ月
経ちましたと失礼ながら電話しながら交換
ライブにて34.5出ました~と報告
かなり還元率が良いラインですので今後が
楽しみです。
他の幼虫もそこそこ良い感じでした。


15YG‐G4番
Gullさん1306 84mm×
mouchoさん1312 52.7mm(実測53.5)
盲腸さん見てくれてますか~
36g超えましたよ~
35gの方はお腹が異常でまともに羽化出来ない
かも知れません。
最初に堀出し時にお腹(尻)が見えた時は
間違いなく40gUPに見えたほどでしたので。
こちらは、最初のカビ、劣化ボトルと別の理由で
トラブルボトルに半分投入しました。
梅雨以降の7月中旬以降の神長さんは調子が
良いのですが、こちらのメーカーは?
ボトルを急いだものの先方には急ぎますが
きちんと菌が回ってからの発送でいいですと
お願いしたにも関わらず、まだ茶色く熱をもった
状態で到着!
80本中20本はすぐにカビが出始め、60本は
何とか使用しましたが、それを使用した分は
明らかに小さかったです。
つまり、前半250本がカビ、劣化
中盤200本中60本も2ヵ月で真っ黒
後半200本はもともと激安ボトル実験用
バビルの塔のため、この約中盤140本が
今期の本命です。
前回報告の 15YG‐Y6番
よしくわさんno13‐1番83mm
daitouさん1423早期♀51.5mm
からの35.5gを含め
36g 1頭
35g 3頭
34g 2頭
上記が出てくれたことは大変うれしく思います。
ただ、32、33gがそう多くないのが残念です。
また今回、うさもんちさん87同腹♀を3頭使用
していますが、34UPは出てないものの
33,32gあたりも出ており良い感じと思います。
さあ、中盤の残り100本程度の交換がこれから
です。
仕事上、ちょっと忙しくなり本来数日前にアップ
したかったのですが、パソコン開いたまま
床に爆睡で布団に寝てない日々が続いてます。
先ほど床の上で目覚めましたのでアップします。

ガールズバンドのライブを見てきました。
中には凄く上手い子もいましたが、
上の写真の子はまだまだですね~
ハロウィンとかで面を付けています。
我が家のお気楽娘です。
しかし、歌もギターも?なのに
堂々とライブハウスに出ることが
凄いです。
私はカラオケも未だに恥ずかしいです。
私の妹も音楽は好きで今はアメリカに
住んでいますが、
過去ソニーミュージックに在籍しており
某ボーカルとお付き合いしたり・・・・
大昔のことですが・・・
娘はあと5ヵ月で親元を離れるので
何度か、ブログに登場させてしまうかも
知れませんが・・・よろしくです。
さて、やっと2本目へのボトル交換半分終了です。
今回からまともなボトルの交換です。


15YG‐G1番
Gullさん1306 84mm×
よしくわさん no13‐1 52mm
このライン、1番と番号を付けているくらい
1番期待のラインです。
♂4頭中、35、34、31、・・28g台です。
♀もそこそこいい感じです。
とにかく印象として35.5g幼虫が長く感じ
ました。
34.4と比べても何か?長いです。
これが、体長に現れるのか?
ケツが長くて収まらないのか?
私には全く判りませんが、期待のラインです。
既にmustarさんがアップされていますが
mustarさんに里子した5頭の中からも
35UPが出ており残り2♂もそこそこ良い
大きさだったように思います。
しかし、残念なのは実はこれが2回目のセット
の分で15頭、
1回目の割出しで32頭の幼虫が採れているの
ですが全てカビ、劣化ボトルで全滅しています。
(★ではありませんが・・・)
たらればはありませんが、単純にまともなボトル
であれば34UPがあと6頭いてもという計算に・・・・
しかも、3回目のセットも幼虫が採れているの
ですが、すでに600超え、しかも1回目の幼虫
が劣化で良いか悪いか?の判断が出来なかった
ため、産卵セットに2ヵ月以上放置!
今回、結果が良かったため慌ててセットを見てみる
と当然、産卵木は微粒子マットと化しており
その中から16頭の幼虫を発見!!
多分20以上とれていたことでしょう。
温度が低い場所にあったため2ヵ月超えている
のに2令程度のやつも沢山です。
仕方ないですね~
兄妹が60以上と爆産で、私の経験上良く産む
ラインは基本成績が良いため、きっと良いライン
と思います。
親のDNAが素晴らしかったと思います。

shimaさん能勢 88.3×55UPより
これは、shimaさんと電話中そう言えば3ヵ月
経ちましたと失礼ながら電話しながら交換
ライブにて34.5出ました~と報告
かなり還元率が良いラインですので今後が
楽しみです。
他の幼虫もそこそこ良い感じでした。


15YG‐G4番
Gullさん1306 84mm×
mouchoさん1312 52.7mm(実測53.5)
盲腸さん見てくれてますか~
36g超えましたよ~
35gの方はお腹が異常でまともに羽化出来ない
かも知れません。
最初に堀出し時にお腹(尻)が見えた時は
間違いなく40gUPに見えたほどでしたので。
こちらは、最初のカビ、劣化ボトルと別の理由で
トラブルボトルに半分投入しました。
梅雨以降の7月中旬以降の神長さんは調子が
良いのですが、こちらのメーカーは?
ボトルを急いだものの先方には急ぎますが
きちんと菌が回ってからの発送でいいですと
お願いしたにも関わらず、まだ茶色く熱をもった
状態で到着!
80本中20本はすぐにカビが出始め、60本は
何とか使用しましたが、それを使用した分は
明らかに小さかったです。
つまり、前半250本がカビ、劣化
中盤200本中60本も2ヵ月で真っ黒
後半200本はもともと激安ボトル実験用
バビルの塔のため、この約中盤140本が
今期の本命です。
前回報告の 15YG‐Y6番
よしくわさんno13‐1番83mm
daitouさん1423早期♀51.5mm
からの35.5gを含め
36g 1頭
35g 3頭
34g 2頭
上記が出てくれたことは大変うれしく思います。
ただ、32、33gがそう多くないのが残念です。
また今回、うさもんちさん87同腹♀を3頭使用
していますが、34UPは出てないものの
33,32gあたりも出ており良い感じと思います。
さあ、中盤の残り100本程度の交換がこれから
です。
- category
- 能勢
- 2015⁄11⁄02(Mon)
- 01:17
御礼ブログ開設2周年
おかげさまで、ブログ開設2周年を迎えました。
私の品がなく、内容も薄いブログに立ち寄って
頂いたり、コメントいただき本当に感謝致します。
もともと、ブログに興味はなく、クワガタブログで
見ていたのは友人のきのちゃんのホペイ、グラン
中心のブログのみで、まったく興味がなかったの
が事実です。
たまたま、オオクワ大型血統にも挑戦してみよう
と思った時、紹介いただいたのが、クマモンさん
で、その時に大型をやるなら信用と情報収集の
ためにもブログを始めたほうがいいとの薦めから
開設しました。
おかげ様で多くのクワ友も出来、記事アップは
面倒でもありますが、始めて良かったと思って
います。
ちょうど1年前、訪問者数が10000人でしたが、
それから1年で28000人となり、昨年の1.8倍
となりました。
また昨年、一番訪問者数が多かった記事は
“報告です”
という記事で、ミミさん絡みで奈良輪収容所も
解散し、まわりでも奈良輪川西を辞める方が
増え、個体を飼育することがタブーとされる中
川西飼育継続を宣言した記事です。
また、返コメも含みコメントが多かったのは
No,1 58コメ
“続こっそり補強してました”
YG♀、57mmや55.8mm(幼虫時23gUP)
の補強記事です。
No,2 54コメ
“こっそり補強してました”
Shimaさんの能勢産、88同腹の補強記事
No,3 52コメ
“幻の86mmUP”
REGA14YG1番
昨年の私の代表ラインで最大個体は
38gからの84.8mmで幅に取られてしまった
個体ですが、
人為的ミスを犯さなければ86mmを超えていた
個体をまだ赤さが残る羽化個体を、何気なく
強引に蛹室から引き出してしまい、数日後に
★としてしまった記事です。
YG初挑戦での86UPを逃してしまったキツイ
思い出です。
この兄妹♀は1頭タケセイヨウ様へお嫁入りを
致しました。
活躍してくれることを祈ります(笑)
そして、ブログと言えばランキングというものが
あり、FC2の昆虫部門のランキングが毎日
更新されます。
昨年度の最高順位は8番でした。
ランキングに関しては狙ってはいないものの
結果、上位に表示された時は素直にうれしいです。
今年は5位くらいに1度なってみたいと思っていました。
日本ブログ村もオオクワガタランキングに
遊びで参加してますが、参加した当初
1度だけですが、1位になったこともありました。
しかし、FC2ブログでは採集記事組が安定して
強く、まず絶対間違っても抜けそうにないのが
虫けらの・・・・
クロノグラフ・・・・強いね~セーケンさん
昆虫女子・・・一度マスク姿の顔出しされ
結構かわいくておじさんも見てるかも?
しみじみ観察・・・・
よしくわ★えぼ・・・以前よりサボられてるような
上記を超えることはまずないでしょう?
ということで、前回記事の順位は・・・・・

初の3位
半年前と比べると、コメントも訪問者数も
減っているのに何故?
と思いましたが、2度とない順位かもしれないです。
いつものように、だらだらと長い文章になって
しまいましたが、
私はブログで自分なりに色々楽しんじゃってます。
コメント読むのも好きなので、これからも
遠慮なくコメント下さい。
また、ブログされていない方でも全然OKです。
これからも、よろしくお願い致します。
次回予告!!
カビ、真っ黒ボトルを交換し続け
やっと先週からまともなボトルの交換を
始めました!!
やっと、まともボトル記事がアップできます。
お暇な方はご訪問お待ちしています!!

にほんブログ村
私の品がなく、内容も薄いブログに立ち寄って
頂いたり、コメントいただき本当に感謝致します。
もともと、ブログに興味はなく、クワガタブログで
見ていたのは友人のきのちゃんのホペイ、グラン
中心のブログのみで、まったく興味がなかったの
が事実です。
たまたま、オオクワ大型血統にも挑戦してみよう
と思った時、紹介いただいたのが、クマモンさん
で、その時に大型をやるなら信用と情報収集の
ためにもブログを始めたほうがいいとの薦めから
開設しました。
おかげ様で多くのクワ友も出来、記事アップは
面倒でもありますが、始めて良かったと思って
います。
ちょうど1年前、訪問者数が10000人でしたが、
それから1年で28000人となり、昨年の1.8倍
となりました。
また昨年、一番訪問者数が多かった記事は
“報告です”
という記事で、ミミさん絡みで奈良輪収容所も
解散し、まわりでも奈良輪川西を辞める方が
増え、個体を飼育することがタブーとされる中
川西飼育継続を宣言した記事です。
また、返コメも含みコメントが多かったのは
No,1 58コメ
“続こっそり補強してました”
YG♀、57mmや55.8mm(幼虫時23gUP)
の補強記事です。
No,2 54コメ
“こっそり補強してました”
Shimaさんの能勢産、88同腹の補強記事
No,3 52コメ
“幻の86mmUP”
REGA14YG1番
昨年の私の代表ラインで最大個体は
38gからの84.8mmで幅に取られてしまった
個体ですが、
人為的ミスを犯さなければ86mmを超えていた
個体をまだ赤さが残る羽化個体を、何気なく
強引に蛹室から引き出してしまい、数日後に
★としてしまった記事です。
YG初挑戦での86UPを逃してしまったキツイ
思い出です。
この兄妹♀は1頭タケセイヨウ様へお嫁入りを
致しました。
活躍してくれることを祈ります(笑)
そして、ブログと言えばランキングというものが
あり、FC2の昆虫部門のランキングが毎日
更新されます。
昨年度の最高順位は8番でした。
ランキングに関しては狙ってはいないものの
結果、上位に表示された時は素直にうれしいです。
今年は5位くらいに1度なってみたいと思っていました。
日本ブログ村もオオクワガタランキングに
遊びで参加してますが、参加した当初
1度だけですが、1位になったこともありました。
しかし、FC2ブログでは採集記事組が安定して
強く、まず絶対間違っても抜けそうにないのが
虫けらの・・・・
クロノグラフ・・・・強いね~セーケンさん
昆虫女子・・・一度マスク姿の顔出しされ
結構かわいくておじさんも見てるかも?
しみじみ観察・・・・
よしくわ★えぼ・・・以前よりサボられてるような
上記を超えることはまずないでしょう?
ということで、前回記事の順位は・・・・・

初の3位
半年前と比べると、コメントも訪問者数も
減っているのに何故?
と思いましたが、2度とない順位かもしれないです。
いつものように、だらだらと長い文章になって
しまいましたが、
私はブログで自分なりに色々楽しんじゃってます。
コメント読むのも好きなので、これからも
遠慮なくコメント下さい。
また、ブログされていない方でも全然OKです。
これからも、よろしくお願い致します。
次回予告!!
カビ、真っ黒ボトルを交換し続け
やっと先週からまともなボトルの交換を
始めました!!
やっと、まともボトル記事がアップできます。
お暇な方はご訪問お待ちしています!!

にほんブログ村
- category
- その他