- 2015⁄04⁄29(Wed)
- 04:12
濃い~オフ会
25日、土曜日
私以外は大変濃い~方達が集まるオフ会に
ついでに誘っていただきました。
日本中を駆け巡り、また、ブログにセンスあるコメ
を残すことで有名なkuwakobiさん。
またまた、文才があり独特のおもろい記事を書き
たま~にしか更新しないにも関わらず注目される
mouchoさん。
年始にひょんなことで知り合い、今ではなかよしの
セーケンさんと逢った時に、セーケンさん達の仲間
内で、面白いブログの話題になり、mouchoさんの
ブログは面白い!!
という話題になるほどの方です。
↓
mouchoさんブログ
それから
遥か数年前に能勢871を作出し、九州の多くの
ブリーダーから師匠と呼ばれるBergSpinneさん。
そして、既に親超えを成し遂げるほどしゃべりが
達者なクワコビ娘。
あ~憂鬱。
またしても、いじめに遇うのか?
おやじ狩りをされるのが判っていながら約束の
地に行くのは気が引ける。
オフ会の数ヶ月前から、kobiちゃんから色々命令され
あれやこれやと用意し、
またまた、数日前は予定より1時間早くホームセンター
に寄るので付き合えと言われましたが
見事パスしてやりました!!
そして、当日やっぱり行きたくないのか
集合場所から反対方向目指して車を走らせ〇〇を
用意し
目的地には20分前に到着すればOKか?
と思い運転していると大渋滞!!
それでも十分、時間前には到着予定!!
mouchoさんってどんな人だろう?
なんて思いながら・・・
もうちょっとで到着かという時にkuwakobiちゃん
よりメール・・・何してるんですか?だって!!
約束の時間の15分前なのに怒られた~
きっと、逢いたくて待ちどうしいのでしょう?
まじ、素直じゃないね~
ちゃんと約束10分前に愛車で到着!!


それから、B・Spinne邸に行く前に
腹ごしらえ
このあたりのやり取りは↓のブログにも
紹介されてます~
↓
kuwakobiさんブログ
まあ、遠くから熊本に来ていただいた2人には
晩飯おごってって言われないようにお土産を・・・
ちなみに2週間常温でOKと言われたお菓子
ですが・・・・
1つは1週間前に新人OLに買って突き返された
もので、もう1つは2週間まえにYOGAイントラに
突き返されたお菓子です!!
多分大丈夫でしょう(笑)
車で移動中にmouchoさんが一言
“これが有名な曇るフロントガラスですか~”
セーケンさん有名な逸話になりつつありますよ~
そして
クワコビ娘は1年半で成長してました。
なんせWKさんと知り合いだし、
moucyoさんは何ミリ出してるの?
86ミリだよ!
パパとREGAさんは何ミリ? 2人絶句!!
ついうっかり、kuwakobiちゃんに、この人
本当に意地が悪いとつい言ったら
娘がパパ、いじわるなの~?
とマジ顔になったので慌てて訂正したりと
大変でした。
mouchoさんは自分のプロフィールに
ナイスガイと書くふととき者なのでどんな
悪童が来るのか?
とビクビクしてましたが、
何と! 本当にナイスガイでした~
そして若い!!
正直、kobiさんもかなり若く見えるんですが、
mouchoさんも実年齢よりかなり若い!!
正直3人とも30歳で通ります(笑)
1人違うだと~
脱いだら若いです!!
その後、B・Spinne邸にてまだ生きてる871、
86mmなど見たり、いろいろクワ談義!!
でもmouchoさんはまじで2015年狙ってますね!
感じましたよ、熱い飼育魂を!
九州はYGをやるブリーダーはかなり少ないように
感じています。
私は何でも屋ですが、2人の若武者はYGに対
して凄く愛情をもってますね!!
mouchoさんは飲みたかったのかな~
とも感じました。
夕方で切り上げましたが、またまたゆっくり話たい
ですね。
きっと2人は秋に品川に参戦されるでしょう。
私も本心は行きたいのですが、娘、息子のW受験
などで、お金を使うと嫁さんに怒られるので
がまんするしかないのかな~って思います。
本当はブログでしか交流のないブリーダーの方々
と交流したいです。
いつの日か、機会があればよろしくお願いします。
そして、ferrachoさんの車をあたかも自分の車の
ように紹介して失礼しました。
あっという間にスピードは200Kmを超えるそうで
宮崎までもすぐ到着されたでしょう。
ではでは
私以外は大変濃い~方達が集まるオフ会に
ついでに誘っていただきました。
日本中を駆け巡り、また、ブログにセンスあるコメ
を残すことで有名なkuwakobiさん。
またまた、文才があり独特のおもろい記事を書き
たま~にしか更新しないにも関わらず注目される
mouchoさん。
年始にひょんなことで知り合い、今ではなかよしの
セーケンさんと逢った時に、セーケンさん達の仲間
内で、面白いブログの話題になり、mouchoさんの
ブログは面白い!!
という話題になるほどの方です。
↓
mouchoさんブログ
それから
遥か数年前に能勢871を作出し、九州の多くの
ブリーダーから師匠と呼ばれるBergSpinneさん。
そして、既に親超えを成し遂げるほどしゃべりが
達者なクワコビ娘。
あ~憂鬱。
またしても、いじめに遇うのか?
おやじ狩りをされるのが判っていながら約束の
地に行くのは気が引ける。
オフ会の数ヶ月前から、kobiちゃんから色々命令され
あれやこれやと用意し、
またまた、数日前は予定より1時間早くホームセンター
に寄るので付き合えと言われましたが
見事パスしてやりました!!
そして、当日やっぱり行きたくないのか
集合場所から反対方向目指して車を走らせ〇〇を
用意し
目的地には20分前に到着すればOKか?
と思い運転していると大渋滞!!
それでも十分、時間前には到着予定!!
mouchoさんってどんな人だろう?
なんて思いながら・・・
もうちょっとで到着かという時にkuwakobiちゃん
よりメール・・・何してるんですか?だって!!
約束の時間の15分前なのに怒られた~
きっと、逢いたくて待ちどうしいのでしょう?
まじ、素直じゃないね~
ちゃんと約束10分前に愛車で到着!!


それから、B・Spinne邸に行く前に
腹ごしらえ
このあたりのやり取りは↓のブログにも
紹介されてます~
↓
kuwakobiさんブログ
まあ、遠くから熊本に来ていただいた2人には
晩飯おごってって言われないようにお土産を・・・
ちなみに2週間常温でOKと言われたお菓子
ですが・・・・
1つは1週間前に新人OLに買って突き返された
もので、もう1つは2週間まえにYOGAイントラに
突き返されたお菓子です!!
多分大丈夫でしょう(笑)
車で移動中にmouchoさんが一言
“これが有名な曇るフロントガラスですか~”
セーケンさん有名な逸話になりつつありますよ~
そして
クワコビ娘は1年半で成長してました。
なんせWKさんと知り合いだし、
moucyoさんは何ミリ出してるの?
86ミリだよ!
パパとREGAさんは何ミリ? 2人絶句!!
ついうっかり、kuwakobiちゃんに、この人
本当に意地が悪いとつい言ったら
娘がパパ、いじわるなの~?
とマジ顔になったので慌てて訂正したりと
大変でした。
mouchoさんは自分のプロフィールに
ナイスガイと書くふととき者なのでどんな
悪童が来るのか?
とビクビクしてましたが、
何と! 本当にナイスガイでした~
そして若い!!
正直、kobiさんもかなり若く見えるんですが、
mouchoさんも実年齢よりかなり若い!!
正直3人とも30歳で通ります(笑)
1人違うだと~
脱いだら若いです!!
その後、B・Spinne邸にてまだ生きてる871、
86mmなど見たり、いろいろクワ談義!!
でもmouchoさんはまじで2015年狙ってますね!
感じましたよ、熱い飼育魂を!
九州はYGをやるブリーダーはかなり少ないように
感じています。
私は何でも屋ですが、2人の若武者はYGに対
して凄く愛情をもってますね!!
mouchoさんは飲みたかったのかな~
とも感じました。
夕方で切り上げましたが、またまたゆっくり話たい
ですね。
きっと2人は秋に品川に参戦されるでしょう。
私も本心は行きたいのですが、娘、息子のW受験
などで、お金を使うと嫁さんに怒られるので
がまんするしかないのかな~って思います。
本当はブログでしか交流のないブリーダーの方々
と交流したいです。
いつの日か、機会があればよろしくお願いします。
そして、ferrachoさんの車をあたかも自分の車の
ように紹介して失礼しました。
あっという間にスピードは200Kmを超えるそうで
宮崎までもすぐ到着されたでしょう。
ではでは
スポンサーサイト
- category
- その他
- 2015⁄04⁄23(Thu)
- 02:53
TSY&RG Collaboration
仕事が落ち着くか?と思いきや・・・
夜中に強かった私も、帰って飯食って
そのまま、布団にもたどり着けずバタン!!
の日々です。
皆様のブログも読み逃げどころか訪問すら
出来ず、失礼しております。
今回の記事は土曜か日曜に書く予定だった
のですが遅くなりました。
先週、私のGullさん1304♀が長旅から無事
帰還しました。
そうです!!
TSYこと“男気”タケセイヨウさんです。
あこがれの~ Gullさん1319♂84mmに
嫁入りに行ってました。
果たして何番目の奥様かは存じ上げませんが(笑)
何度かブログに書いたかも知れませんが、Gullさん
の2013年の羽化報告がアップされ、最初に欲しい
と思ったラインですが、油断して数日経過し売り切れて
しまったラインです。


タケさん作の系統図です。図をクリックして下さい。
タケセイヨウ様
この度は無理を聞いていただきありがとうございました。
まだ、幼虫が採れた訳ではありませんが紹介させて
いただきました。
そしてペアリング第4弾は~
YG-G84mm⇒うさもんちさん53.5
13B213 87mm同腹
YG-Y83mm⇒うさもんちさん53.0mm
13B231 87mm同腹
NO-S82mm⇒うさもんちさん52.5mm
13B202 87mm同腹
NA-T84.5mm⇒REGA90 14NA-1-20
早期52.7mm(88同腹×♀ギネス58の子)
KU-K83.7mm⇒13KU-11番51.3mm
クマモンさん86mm同腹
13K2番久留米82.4mm⇒13KU-21番55.5mm
(ブルースカイさん87mm同腹) (クマモンさん)
13KU-1 82.8mm⇒13KU-3番52mm
(REGA90) (クマモンさん)
上記個体は♂♀ともクマモンさん11KU1Aインラインです。
今回のYG-G,YG-Yの対抗戦はまたまた
うさもんちさん同腹♀対決です!!
夜中に強かった私も、帰って飯食って
そのまま、布団にもたどり着けずバタン!!
の日々です。
皆様のブログも読み逃げどころか訪問すら
出来ず、失礼しております。
今回の記事は土曜か日曜に書く予定だった
のですが遅くなりました。
先週、私のGullさん1304♀が長旅から無事
帰還しました。
そうです!!
TSYこと“男気”タケセイヨウさんです。
あこがれの~ Gullさん1319♂84mmに
嫁入りに行ってました。
果たして何番目の奥様かは存じ上げませんが(笑)
何度かブログに書いたかも知れませんが、Gullさん
の2013年の羽化報告がアップされ、最初に欲しい
と思ったラインですが、油断して数日経過し売り切れて
しまったラインです。


タケさん作の系統図です。図をクリックして下さい。
タケセイヨウ様
この度は無理を聞いていただきありがとうございました。
まだ、幼虫が採れた訳ではありませんが紹介させて
いただきました。
そしてペアリング第4弾は~
YG-G84mm⇒うさもんちさん53.5
13B213 87mm同腹
YG-Y83mm⇒うさもんちさん53.0mm
13B231 87mm同腹
NO-S82mm⇒うさもんちさん52.5mm
13B202 87mm同腹
NA-T84.5mm⇒REGA90 14NA-1-20
早期52.7mm(88同腹×♀ギネス58の子)
KU-K83.7mm⇒13KU-11番51.3mm
クマモンさん86mm同腹
13K2番久留米82.4mm⇒13KU-21番55.5mm
(ブルースカイさん87mm同腹) (クマモンさん)
13KU-1 82.8mm⇒13KU-3番52mm
(REGA90) (クマモンさん)
上記個体は♂♀ともクマモンさん11KU1Aインラインです。
今回のYG-G,YG-Yの対抗戦はまたまた
うさもんちさん同腹♀対決です!!
- category
- 能勢
- 2015⁄04⁄12(Sun)
- 22:05
ペアリング2弾、3弾とコラボ紹介
こんばんは~
あっという間に桜前線も東北地方あたりまで
遠ざかってしまい、九州では一番いい時期に
雨と風に見舞われてしまいました。
咲く時期が短いからこそ、とても綺麗に咲くの
でしょうか?
どうしても仕事中でも眺めてしまいます。
もう、自分がブリードすることはないのですが(笑)
人間も動物もそわそわする時期かも知れませんね!

どっきりカメラのように不意にふとんをめくり
激写してみました。
Gullさん1306♂とよしくわさん88同腹♀です。

上記は♀を抜いたあと、1日だけ休養です。
♀投入時にゼリーを4つ入れ、4~5日の
繰り返しです。
セットの容器は上記のような感じでホダ木を
切った際に、しいたけ菌の回りが悪く原木に近い
硬い木を縦半分に切っただけのものか、
輪切りにした丸いもの、なるべく硬くて重いもの
を使用し、広すぎないスペースへセットします。
2015ブリードのテーマの1つは
当方ブリードルーム内、対抗戦!!
Gullさん1306 VS よしくわさん88対決
があります。
勝ち負けを競う訳ではなく、同じような♀を
両方に付け、違いを楽しむという
単純な自己満足、自分の中の楽しみです。
1回戦は既報のとおり、先方として両方に
mouchoさん♀を付けました。
2回戦は1306によしくわさん88同腹♀
よしくわさん88♀に1306、♀を
これまた、自分の中での最大のライバル対決!
全てメインなんですが、これがスペシャルメイン!!
そして、
今回3回戦は・・・・・・ん?・・・・・
Gullさん1306♂84mmに

遥か関東からやってきました、
B団ともさん875同腹♀です。(団長さんより)
クワ友のOZさん所有♀、OZさんとのコラボです。
そして計測すると・・・

こんなデカいです。
OZさんありがとうございます。
種付け成功させ、デカいの羽化させましょう。

通常は私は縛らない派ですが、今回はお互い
合意の上、縛りました。
初めて結束バンド使用しましたのでうまくできるか
心配でしたが、真ん中が緩く見えるかも知れません
がこれ以上は開かないので問題なしか?と
思います。
きつく縛り過ぎても♂の負担になりますので・・・
実はともさんの875はともさんがブログUPされた
時から欲しくて、881か875の♀をと思っていたの
ですが、昨年の種♂代と菌糸購入代で金銭的に
厳しくあきらめていたので、こういう形でコラボでき
ありがたいです。
そしてよしくわさん1301、83mm♂には
まさか、この時期に残っているとは思わなかった
個体がB団さんに・・・・
同じく、B団団長さんより、ともさん875同腹55.6mm
これで3回戦も同等の対決となりました。
ともさんからも、めちゃめちゃ体重が乗るライン同士
なので、沢山体重乗せちゃってくださいとありがたい
お言葉をいただきました。
ちょっと長くなりましたが、
他の第2弾は
NO-S shimaさん能勢には、同腹の883同腹♀52を
KU-K カネクワさん874同腹には同腹♀53.5を
NA-T テツさん879同腹には奈良輪56UP♀を
セットしています。
能勢、久留米のインラインも大変期待大
川西♀も実測56.5mmで幅もあり、私のブリードでは
過去最大♀です。
そして、第3弾
NO-Sには
GH1、54mm自己ブリード
GH1はBergSpinneさんがWKさん871ギネス当時に
871を出された個体からの累代で、アウトライン同士
の組み合わせです。
KU-Kには
自己ブリ久留米53mm(クマモンさん11-1A)
クマモンさんの代表個体845兄妹のインライン
です。
私はクマモンさんの845を実際見てそのカッコよさ
に納得し大型飼育に踏み切った思い出の久留米
です。
能勢GH1とこの久留米は自己ブリなので特に
一流アスリート達に負けず大きくなって欲しいです。
NA-Tには
shimaさん川西54mm865同腹♀を
こちらも神長さんホムペに載せてある865同腹で
shimaさんが種親で使おうと思っていたと言っていた
だいた♀で、一切ディンプルもなく、形も整っており
この血統がとても還元率が良く、両方のいい面が
合わされば良い結果が期待できます。
その他
パープルアイ
赤眼紅
熊本産赤眼
長くなりました。
あっという間に桜前線も東北地方あたりまで
遠ざかってしまい、九州では一番いい時期に
雨と風に見舞われてしまいました。
咲く時期が短いからこそ、とても綺麗に咲くの
でしょうか?
どうしても仕事中でも眺めてしまいます。
もう、自分がブリードすることはないのですが(笑)
人間も動物もそわそわする時期かも知れませんね!

どっきりカメラのように不意にふとんをめくり
激写してみました。
Gullさん1306♂とよしくわさん88同腹♀です。

上記は♀を抜いたあと、1日だけ休養です。
♀投入時にゼリーを4つ入れ、4~5日の
繰り返しです。
セットの容器は上記のような感じでホダ木を
切った際に、しいたけ菌の回りが悪く原木に近い
硬い木を縦半分に切っただけのものか、
輪切りにした丸いもの、なるべく硬くて重いもの
を使用し、広すぎないスペースへセットします。
2015ブリードのテーマの1つは
当方ブリードルーム内、対抗戦!!
Gullさん1306 VS よしくわさん88対決
があります。
勝ち負けを競う訳ではなく、同じような♀を
両方に付け、違いを楽しむという
単純な自己満足、自分の中の楽しみです。
1回戦は既報のとおり、先方として両方に
mouchoさん♀を付けました。
2回戦は1306によしくわさん88同腹♀
よしくわさん88♀に1306、♀を
これまた、自分の中での最大のライバル対決!
全てメインなんですが、これがスペシャルメイン!!
そして、
今回3回戦は・・・・・・ん?・・・・・
Gullさん1306♂84mmに

遥か関東からやってきました、
B団ともさん875同腹♀です。(団長さんより)
クワ友のOZさん所有♀、OZさんとのコラボです。
そして計測すると・・・

こんなデカいです。
OZさんありがとうございます。
種付け成功させ、デカいの羽化させましょう。

通常は私は縛らない派ですが、今回はお互い
合意の上、縛りました。
初めて結束バンド使用しましたのでうまくできるか
心配でしたが、真ん中が緩く見えるかも知れません
がこれ以上は開かないので問題なしか?と
思います。
きつく縛り過ぎても♂の負担になりますので・・・
実はともさんの875はともさんがブログUPされた
時から欲しくて、881か875の♀をと思っていたの
ですが、昨年の種♂代と菌糸購入代で金銭的に
厳しくあきらめていたので、こういう形でコラボでき
ありがたいです。
そしてよしくわさん1301、83mm♂には
まさか、この時期に残っているとは思わなかった
個体がB団さんに・・・・
同じく、B団団長さんより、ともさん875同腹55.6mm
これで3回戦も同等の対決となりました。
ともさんからも、めちゃめちゃ体重が乗るライン同士
なので、沢山体重乗せちゃってくださいとありがたい
お言葉をいただきました。
ちょっと長くなりましたが、
他の第2弾は
NO-S shimaさん能勢には、同腹の883同腹♀52を
KU-K カネクワさん874同腹には同腹♀53.5を
NA-T テツさん879同腹には奈良輪56UP♀を
セットしています。
能勢、久留米のインラインも大変期待大
川西♀も実測56.5mmで幅もあり、私のブリードでは
過去最大♀です。
そして、第3弾
NO-Sには
GH1、54mm自己ブリード
GH1はBergSpinneさんがWKさん871ギネス当時に
871を出された個体からの累代で、アウトライン同士
の組み合わせです。
KU-Kには
自己ブリ久留米53mm(クマモンさん11-1A)
クマモンさんの代表個体845兄妹のインライン
です。
私はクマモンさんの845を実際見てそのカッコよさ
に納得し大型飼育に踏み切った思い出の久留米
です。
能勢GH1とこの久留米は自己ブリなので特に
一流アスリート達に負けず大きくなって欲しいです。
NA-Tには
shimaさん川西54mm865同腹♀を
こちらも神長さんホムペに載せてある865同腹で
shimaさんが種親で使おうと思っていたと言っていた
だいた♀で、一切ディンプルもなく、形も整っており
この血統がとても還元率が良く、両方のいい面が
合わされば良い結果が期待できます。
その他
パープルアイ
赤眼紅
熊本産赤眼
長くなりました。
- category
- 能勢
- 2015⁄04⁄10(Fri)
- 02:17
ご報告です。
奈良輪川西飼育の件でご報告です。
この度の一連の奈良輪に関する件などで
実際はこの数ヵ月間、大変悩んでおりました。
内容に関しましては、みなさまいろいろとご存じ
だと思いますので割愛します。
さて、私と致しまして熟考致しましたが、
今回の騒動の中で、決して奈良輪の虫に
対しての批判ではないこと。
もともと、聞いていた森田ゴールドからのクロス
ということに対しては一貫として主張されており
テツ氏のブログにて、奈良輪血統はこういう
個体ですとの報告もあり、
前回ブログにて各産地、種親を紹介した際に
眼上突起、前胸側面などに他産地と比較し
なんら、変わりはなく、
私としては累代することを決めました。
奈良輪という名は無くなります?が2014年に
飼育し、そのポテンシャルは感じております。
また、数名の方に幼虫も販売していますので
自分が辞めてしまう事自体も苦痛となります。
もちろん、私から購入いただいた方がこういう
状況の中、飼育を辞められるのは個人の自由
であります。
私自身も先週より、スタートを切りました。
その数ヵ月間、複数の方からアドバイスも
いただき大変感謝しております、
この場をお借りしまして御礼申し上げます。
飼育に関してはまじめにやりたいと思っています。
なにとぞ、暖かく見守っていただければありがたく
存じます。
私自身はYG,久留米も大変優秀な血統であると
感じており、同じ環境下で飼育した時どう違いが
出るのかにも興味がります。
また、今回の件におきましては、私個人だけでは
なく、沢山のブリーダーの方々が希望を持って
小遣いをはたいて購入したものの嫌な思いを
されている方が多数おられると思います。
当事者の方々にはその方達への説明責任が
あるのではないでしょうか?
また、少しでも飼育しやすい状況を作る努力を
お願いしたいというのが本音です。
前回、既に2015の川西種親としまして飼育
するということは伝えたつもりではありましたが
特に、昨年私から幼虫を購入していただいた
方々へ、ご心配をおかけしていますお詫びと
今回の件は虫が問題とされている事ではない
ということを、お伝えしたく記事にさせていただ
きました。
この度の一連の奈良輪に関する件などで
実際はこの数ヵ月間、大変悩んでおりました。
内容に関しましては、みなさまいろいろとご存じ
だと思いますので割愛します。
さて、私と致しまして熟考致しましたが、
今回の騒動の中で、決して奈良輪の虫に
対しての批判ではないこと。
もともと、聞いていた森田ゴールドからのクロス
ということに対しては一貫として主張されており
テツ氏のブログにて、奈良輪血統はこういう
個体ですとの報告もあり、
前回ブログにて各産地、種親を紹介した際に
眼上突起、前胸側面などに他産地と比較し
なんら、変わりはなく、
私としては累代することを決めました。
奈良輪という名は無くなります?が2014年に
飼育し、そのポテンシャルは感じております。
また、数名の方に幼虫も販売していますので
自分が辞めてしまう事自体も苦痛となります。
もちろん、私から購入いただいた方がこういう
状況の中、飼育を辞められるのは個人の自由
であります。
私自身も先週より、スタートを切りました。
その数ヵ月間、複数の方からアドバイスも
いただき大変感謝しております、
この場をお借りしまして御礼申し上げます。
飼育に関してはまじめにやりたいと思っています。
なにとぞ、暖かく見守っていただければありがたく
存じます。
私自身はYG,久留米も大変優秀な血統であると
感じており、同じ環境下で飼育した時どう違いが
出るのかにも興味がります。
また、今回の件におきましては、私個人だけでは
なく、沢山のブリーダーの方々が希望を持って
小遣いをはたいて購入したものの嫌な思いを
されている方が多数おられると思います。
当事者の方々にはその方達への説明責任が
あるのではないでしょうか?
また、少しでも飼育しやすい状況を作る努力を
お願いしたいというのが本音です。
前回、既に2015の川西種親としまして飼育
するということは伝えたつもりではありましたが
特に、昨年私から幼虫を購入していただいた
方々へ、ご心配をおかけしていますお詫びと
今回の件は虫が問題とされている事ではない
ということを、お伝えしたく記事にさせていただ
きました。
- category
- 川西
- 2015⁄04⁄05(Sun)
- 09:55
2015やっと始動
遅ればせながら、やっと始動しました。
毎年のことですが3月はどうしても忙しく決算と
契約更改などで大変です。
何とか乗り切ることが出来ました。
また、他の部署が人員削減される中、私達の部署
は増員となり、私自身の負担も4月以降はかなり
軽減?されるのでは? いやその分質を上げろと・・・
とにかく、帰れる時間が1時間、2時間早くなれば
クワ作業に時間が割けるのでかすかな期待をしてます。
さてさて、ペアリングのスタートです。
全て一発勝負!!
試し産卵無しで行きます!!
種親達は全てすこぶる元気です!!
実はまだライン確定していませんが、おおよそは
決めています。
近く、発表しますが確定してなくてもスタートしないと
予定より既に10日遅れていますので・・・・・
それでは、再度メインの種親紹介です。

Gullさん1306 84mm 同腹最大87.8mm
15YG-Gラインとして管理

よしくわさんno13-1番 83mm 同腹最大88mm
15YG-Yラインとして管理

shimaさん能勢CB 82.2mm 同腹最大88.3mm
15NO-Sラインとして管理

カネクワさん久留米83.7mm 同腹最大87.4mm
15KU-Kラインとして管理

テツさん川西84.5mm 同腹最大87.9mm
15NAーTラインとして管理
まず、1番バッターとして
15YG-GにはMouchoさん53.3 頭幅16.5
15YG-YにはMouchoさん52.7 頭幅16.2
どちらも同腹最大86.4mmの13-12番です。
mouchoさん昨日、4日間の任務を終えました!
是非、爆産の念をお願いします。
15KU-Kにはクマモンさん
13KU-2番55.5mm
♂親クマモン11KU-1A 84.5mm
クマモンさんブログのメイン写真に使われて
いる♂と
♀親はGullさんKU-1102です。
本来、クマモンさん13KU-3番 82.7顎太個体
に付けて極太久留米を狙っていたのですが
間違って投入?
結果オーライになることを望みます。
カネクワさん個体も顎太ですので(^_^;)
15NA-Tには同じく879同腹53.4mmです。
とにかく、スタートです。
まだまだ、予定していたブリードルームも手つかず
ですが、早急に体制を整えていきたいところです。
毎年のことですが3月はどうしても忙しく決算と
契約更改などで大変です。
何とか乗り切ることが出来ました。
また、他の部署が人員削減される中、私達の部署
は増員となり、私自身の負担も4月以降はかなり
軽減?されるのでは? いやその分質を上げろと・・・
とにかく、帰れる時間が1時間、2時間早くなれば
クワ作業に時間が割けるのでかすかな期待をしてます。
さてさて、ペアリングのスタートです。
全て一発勝負!!
試し産卵無しで行きます!!
種親達は全てすこぶる元気です!!
実はまだライン確定していませんが、おおよそは
決めています。
近く、発表しますが確定してなくてもスタートしないと
予定より既に10日遅れていますので・・・・・
それでは、再度メインの種親紹介です。

Gullさん1306 84mm 同腹最大87.8mm
15YG-Gラインとして管理

よしくわさんno13-1番 83mm 同腹最大88mm
15YG-Yラインとして管理

shimaさん能勢CB 82.2mm 同腹最大88.3mm
15NO-Sラインとして管理

カネクワさん久留米83.7mm 同腹最大87.4mm
15KU-Kラインとして管理

テツさん川西84.5mm 同腹最大87.9mm
15NAーTラインとして管理
まず、1番バッターとして
15YG-GにはMouchoさん53.3 頭幅16.5
15YG-YにはMouchoさん52.7 頭幅16.2
どちらも同腹最大86.4mmの13-12番です。
mouchoさん昨日、4日間の任務を終えました!
是非、爆産の念をお願いします。
15KU-Kにはクマモンさん
13KU-2番55.5mm
♂親クマモン11KU-1A 84.5mm
クマモンさんブログのメイン写真に使われて
いる♂と
♀親はGullさんKU-1102です。
本来、クマモンさん13KU-3番 82.7顎太個体
に付けて極太久留米を狙っていたのですが
間違って投入?
結果オーライになることを望みます。
カネクワさん個体も顎太ですので(^_^;)
15NA-Tには同じく879同腹53.4mmです。
とにかく、スタートです。
まだまだ、予定していたブリードルームも手つかず
ですが、早急に体制を整えていきたいところです。
- category
- 能勢