fc2ブログ
RSSはこちら

Monster Factory

オオクワガタを中心に怪物個体創出を目指しています、クワ友さん募集中です。

  • 2015⁄03⁄22(Sun)
  • 02:52

2ヵ月ぶりの勝負!

今日は2ヵ月ぶりの対戦の日を迎え
朝から臨戦態勢!!

正拳突きでやられてしまうのか?

やつはこの2ヵ月間で腕を上げているのか?
前回は初対面にも関わらず、車のフロント
ガラスを何度も曇らせる勢いに押されてしまった!

仕事を15:00位で切り上げ、家内が準備した
曇り止めスプレーで何度もフロントガラスの
内側を丹念にふきあげた!!

これで彼の熱気を抑え、どれだけ鼻息荒く
しゃべっても封じ込めることができるであろう。

しかし、彼からのメールが・・・・
ニンニクがたっぷり入ったラーメンを食べて来た
ので臭いかも知れません!

しかし、これには対抗できる。
私の車は母親からもらったネギがどこかに
落ちているようでネギ臭い!!
しかも先週、材を切ったとき椎茸も少し採って
ビニール袋に入れていたのを車に放置して
いたので更に臭い。
これでニンニクらーめんには対抗できるぜ!


P1010515 (450x338)

迎えに行く途中、菜の花が至る所に咲いている
もう春ですね!

気づかれた方もいらっしゃるかと思いますが
FC2ブログ1位の人気ブロガーで採集、飼育
に情熱を注ぐ若武者、セーケンさんです。

熊本市内から1時間で八代市へ到着
2度目ではありますが、もう大切な友人です。

どこかのお店で待ち合わせて会うのもいいの
ですが、ドライブしながら話をするのは結構
好きで、途中いろいろ寄れますので・・・

今回も2カ所ほどクヌギを見てきました。

P1010518 (450x338)

残念ながら、10年ほど通っている場所なのですが
かなり切られていました。
だんだんとポイントも減っていきますね!

あと1箇所行った場所は、何と県民ではない
関西か中部か微妙な場所に住む彼は2013年に
訪れていた場所とのこと、さすがですね~

それから、残念ながら時間が合えば合流予定
だったクマモンさんときのちゃんが来れなく
なったとのことで、
2人で飯を食いました。

P1010519 (450x338)

わざわざお土産までいただき
左がクマモンさん
右が私へとのこと。

P1010520 (450x338)

もちろん海女のパイは好物ですが、
良くご存じで~
でも、実践派ではありません!!

また、masaさんやmustarさんともTEL
出来ありがたかったです。

その後、私のブリードルーム
Monster Factoryへ立ち寄って
それから、セーケンさんのお嫁さんの
実家まで送りました。

約5時間半でしたが、あっという間に
過ぎてしまいました。

ところでセーケンさんとの勝負!!
車のフロントガラスは曇ったのか?

運転席側のガラスは曇りませんでしたが
セーケンさん側は2度曇りました。

あんなに曇り止めしたのに~負けました~

一度はmasaさんを採集に引きずり込んだ
が今日、masaさん達が本命が獲れて
嬉しがって鼻息が荒くなった時と

もう一度はセーケンさんの今後の目標、夢
を語られた時、車の中全体に熱気が充満
し、曇り止めのデフロスタを2度作動させま
した。

その、デフロスタのスイッチを押すのが
また何かおかしくて
2人でゲラゲラ笑って帰りました。

結局、私の車のフロントガラスは今回も
セーケンさんの熱さには敗北を期して
しまいました。

またまた、次回の対決を楽しみにしています。

P1010526 (450x338)

セーケンさんからタランドゥスペアいただきました。
昔から好きでこの艶最高です。
きっと、今回の対戦に向け、彼はこのタラン君に
息を吹きかけながら、タラをフロントガラスに
見立てて曇らせる練習をしていたのでしょう(笑)

P1010530 (450x338)


にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村



スポンサーサイト



category
その他
  • 2015⁄03⁄13(Fri)
  • 02:03

がっつり補強!!

今期欲しかった♀を補強しました。

最近、“こっそり補強していた”
♀を小出しに紹介してましたが、
最新の補強であり、最初から欲しかった♀を入手
しました。

途中でいろいろなパターンの魅力的な♀に
出逢ってしまったがため、
また、人気があり残っていないと勝手に思い込
んで問い合わせなかったため、
今になりましたが、どちらもギリギリセーフでした。

P1010512 (450x328)

写真ごめんなさい。
本当は昼撮るなり、スキャンするなりすると
良いのでしょうが、せっかくの素晴らしい
管理表に失礼ですが・・・

尊敬するブリーダーの一人、ダイトウさん

これはダイトウさんの早期♂×早期♀です。
昨年、早期♂83mmの記事を見たときから
気になっていたのですが、
早期ダイトウさん1302♀との交配で素晴ら
しい結果が出ています。

菌糸トラブルがあったそうですが、種としては
全く申し分なしです。

すっごく期待しています。

そう言えばkuwakobiちゃんが早期♂で、デカい
の出してましたね~
使えますよ~

P1010511 (318x450)

こちらもさんざん色々な方に紹介されてますので
説明不要と思います。

B団団長様より、ともさん875同腹♀です。
説明しません。
875がとてもカッコよく頭に残っていたんです。
GREENさん875と同じ現象です。

P1010513 (450x338)

P1010514 (450x318)

100円玉ってこんな小さかったっけ~

これで、最新の補強情報提供終了?

P1010508 (450x337)
P1010509 (450x324)

さわやかな、私の右腕 かっちゃんです。
勝手に顔出しました~
もう、既にでてるからいいよね!

土曜日に無理やり誘って材のカットです。
二人ともうかつにもマスクを忘れ、
家に帰って鼻をほじると
ティッシュが真っ黒!!

ミカン箱8ケース分取り敢えずカット
まだまだ、沢山残ってますね~
また、来週もかな?

そして、長くなりますが8月採れ幼虫は大きく
なる?
って話もあったかと思いますが、

8月31日割出個体
BergSpinneさんYG845×信玄早期
から20頭ほど幼虫が採れてましたが
割出放置状態から、立派な2令で割出。

時期が遅く飼育過剰のため、半分はヤフオク
にて販売。
残った11頭中♂6頭、うち2頭が2本目交換時
34.1g、33.8gという状況でしたが、
つい1週間前までは暴れてなかったのが
昇温のせいか34gが大暴れ、33.1gへ
ダイエット。
33.8gも少し暴れようとしているあとが・・・

39.6g 今期最大幼虫がこんな時期に!!

この信玄早期♀の姉妹では早期57mm
がイマヒデさんのもとにいると思います。

ただ、信玄は35g以上の♂の不全率が
極めて高いようです。
今期、他所でも活躍しているBergSpinne
さん♂の血の力での完品羽化を望みます。

これで、今期38gアップが5頭目となりました。
category
能勢
  • 2015⁄03⁄06(Fri)
  • 02:38

♀57.2、続こっそり補強

続、こっそり補強してました~の紹介です。

夜中のため、記載に間違いがございましたら
笑って許して下さい。

2015♀補強はどちらかと言うと、♀個体の
大きさよりも、小さくても親兄妹が大きいライン
から選択してましたが、
YG種親2頭に対し、大きい♀も1頭づつは試して
おきたいと思い探していました。

たまたま、ヤフオクを見ていたら、
つい最近リンクさせていただいたrokuoさん
からの出品に目がいきました。

と言うのも、rokuoさんが初めて知り合い以外
で私のブログにリンクを依頼したと言われていた
ので嬉しかったので、
絶対落札して驚かせようと思ったのです。

そしたら、結構高額に!!(笑)失礼!!

P1010490 (324x450)

尻出状態で57.2mm 実質56mm!!
十分大きいし、背景が面白い。

P1010486 (450x289)
まず、親♂は私もたびたびお世話になっている
shimaさん。
そして、面白いのが姉妹♀のAvですが、
早期を除いて55.5mm・・・・でか!

♂は84mmだそうですが、きっと不全になったが
幼虫体重が乗ったのは沢山いたようです。

これは、運命かも~
こういう出会いは大切なんですね。
きっと一発が出そうな♀です。
♀55UP大量羽化でも十分楽しいですね!!

P1010487 (450x307)
P1010488 (450x316)

そして、“優しい”ろくおさんから、
尻出なので産むか心配とのことで
姉妹♀早期52mm通常羽化なら54,55
に匹敵か?
をプレゼント!!

更に、上記♀姉妹異腹姉妹からの早期♀
今期兄妹で39.4gが出ているラインを
頂きました。
予備で使用させていただきます。


そして、あと1頭!!
P1010493 (450x319)

左に見えますのは~・・・久留米50mm~

右に見えますのは~

Gullさん1309 55.8mm~

親♂85.8mm Gullさん1107
親♀52.5mm Gullさん1201

camzeさんよりオクにて落札

Gullさん管理表を見ると
同腹兄弟♂Av84.6mm
★になってますが、42.5g幼虫もいたようです。

1201は2014年度我が家で1番活躍した
♀と姉妹でとても期待度は高いです。



そして、管理表を良~く見て下さい!!

P1010494 (450x338)

気づいていただけましたでしょうか?

幼虫体重23.7g!!

これも、すごく楽しみになってきましたね~

にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村
category
能勢

プロフィール

REGA90

Author:REGA90
オオクワガタをちょっとだけ飼育しています
万年初心者です。

最新トラックバック

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

幼虫管理表

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: