fc2ブログ
RSSはこちら

Monster Factory

オオクワガタを中心に怪物個体創出を目指しています、クワ友さん募集中です。

  • 2015⁄01⁄29(Thu)
  • 01:25

アマノコ着弾!!

仕事が忙しく、またまたクワ作業が滞っています。

今日は夜23:00頃帰宅。
約束どおり、荷物が届いていました。

P1010355 (440x330)

P1010356 (440x330)

奄美ノコギリ幼虫4頭です

年末の博多での忘年会で知り合った、つくしんぼ
さんのブログで、
くわがた散歩道さんに“あまのこ”幼虫を8頭譲ったと
書いてあり
決して、ゆすったとか強奪したとかではなく(笑)
俺も欲しいなぁ~・・・・・とコメントでつぶやいた
ところ、
散歩道さんが半分譲って下さいました。

つくしんぼさんのブログは女性ネタが良く出てくる
ので大好きで、
クワネタよりそっちに興味があるのでございます・・・

リンク貼ってますので、興味ある方は⇒覗いて
見て下さい。(もちろんソフトです)

そして、綺麗に梱包されたBOXより4頭
散歩道さん無事到着しました~。

そして何と、タダで頂いた上に送料元払い!!
大変申し訳けございません。
本当は、送料はヤフオクで嵐の大野くんのうちわ
を買ってお金も払わない我が娘に送料を払わせ
る予定でしたが・・・ありがとうございました。

13年度はトカラノコを60~70飼育しまして
それはそれで良かったのですが、
地元のショップで80mm弱の“あまのこ”を見て
その中では一番小さい76mm位のが顎が太く
凄くカッコよく、“あまのこ”は飼育して見たかった
のです。

もちろん、ブリーダーの方は“あまのこ”はどんな
ノコかご存じと思いますが、実物を見てしまうと
これは魅力的です。
トカラの美しさも良いですが、あまのこの迫力は
捨てがたい。
今回は4頭で♂♀の割合も判りませんが、

マット、オオヒラタケ、カンタケ、タダノヒラタケの
4種類で遊んでみます。
結果、楽しみにしていただければ幸いです。

P1010357 (440x330)

1週間前に詰めた“タダノヒラタケ”です。
全くの常温で3日目位から、かなり菌は
まわりました。

これでオオクワ41gを出された方もいらっしゃい
ます。
今期、久留米ほか3本目♂に24本使用予定。
♀も最終ボトルで10本ほど試してみます。

低温に強く、きのこの心配は少ないようです。

それでは、また!!

スポンサーサイト



category
ノコギリ
  • 2015⁄01⁄24(Sat)
  • 02:55

くぬぎ伐採

こんばんは~

年度末には特に色々と工事が始まります。

決して悪いとは言いませんが

そう大きくない田舎のショッピングモールの前の

ほんの少しの距離が混むためか?

小高い丘の上の病院へ向かう脇道を大々的に

工事中!!

P1010342 (440x330)


特に、この先どこかに繋がる道でもなく・・・・・




しばし、クヌギが大量に切られ寂しくなる森を

眺めていると、この近所の方が

切った木はどこに持っていくんだろうね?と

夜はクワガタやかぶとが沢山飛んで来てたのに!と

折角の木でこの付近に沢山ベンチでも作れば

いいのに!とのこと。  そっちか?


この地区でオオクワが採れたという話を一度も

聞いたことがない私としては、立ち枯れの木など

割ってみたいのですが・・・・捨てるくらいなら・・・・


材割については確かに悪く言われる方も居ます。

私はオオクワ採集はほとんどしておらず、

材割も7年位していませんが、倒木や枯れている木

であれば、逆に自然に帰るのを早めるようで

やり過ぎなければいいのでは?と考えるほうです。

人それぞれ考えが違うので、他の方の意見を

否定するつもりは全くありませんが。


しかし、あまり意味を感じない、必要性の少ない

工事で大量のクヌギ林が伐採されるのは

とても寂しい気持ちです。

決して、この場所で採集をしている訳ではあり

ませんが、

25年前位に、このすぐ近くの病院の裏山を

業者が掘った時、大量のマムシがびっくり

する位沢山いた!!と聞いていましたので

恐いんです。

そして、今でも林の近くには“まむし注意”の立札が・・・

でも、木が大量に切られると

クワガタの絶対数が減るような気がして

寂しいですね!!


また、その逆で以前、杉林だった山に広範囲に

広葉樹林を植える活動も活発になっていると

聞きます。

今年は実家にクヌギを数本植えようか?

と考えています。
category
その他
  • 2015⁄01⁄18(Sun)
  • 02:01

YG♂早期羽化してしまいました。

今日は、〇〇回目の誕生日を迎えました。
同じ誕生日と言えばビートたけしがいます。

♀の早期羽化はクマモンさんのおかげで順調に
羽化してきてますが、
残念ながら♂の早期羽化も・・・
14YG1-7 (Gullさん1202×1201)です。

P1010347 (440x330)

P1010344 (330x440)

14YG1番の形状見本と考えれば、そこそこ
カッコいいと思っています。
80mmで、頭幅28.5mm位です。
2本目交換時30gからの羽化個体です。
兄弟の38gが同じような形状で羽化することを
期待します。


P1010350 (440x311)

そして、川西から3頭目の38gUPです。
♂親は82mmで同じですが、♀は51.8mm
からです。
35gUPはそろそろ、打ち止めかも知れません。

そして、地元のクワ友、かんちゃんのブログが
FC2に引っ越しました。


新 SNP極太オオクワガタ

年末、博多での忘年会に参加されていたみなさん!
極太に興味がある方、是非訪問してください。
category
能勢
  • 2015⁄01⁄11(Sun)
  • 11:36

まさかの出会い

私のようなブログ初心者にとっては
それは“まさか”の出会いだった。

芸能人にでも会うかのようなドキドキ感

家族を迎えに我が火の国へ入国する
一人の若者。


クロノグラフ

正拳

お分かりでしょうか?





大山倍達?
フランシスコ・フィリョ?
古すぎてすみません。








クロノグラフ
正拳 セーケンさん

ひょんなことから、
連絡を取り、FC2昆虫カテゴリーで常に
TOP3以内を不動のものとする有名な
方にお会いできることとなった。

当日、約束の時間まで若干時間があり、
菌糸を詰めていると時間がぎりぎりに
なり、それからガソリン補給!

一般道で行く予定を急遽変更
高速にて約束の場所へと急ぐ

目的地が近づき時間内に到着か?
と思っていると急にお腹が・・・・
ちょっとコンビニに寄り道、
きっと、有名人に会う緊張なのだろう。
本当にぎりぎりに到着!!
その場所はその地区の一等地で奥様
の実家とのこと。

私はその地区に13年間暮らしており
思いでの場所でもあるのです。

そう、奥様は私の元カノなのです。
うそうそ、ふざけすぎました(笑)

セーケンさんはブログの詩的な文章
プロフィールの白黒画像にてどんな
方か凄くミステリアスなイメージが
ありましたが、
とても気さくで明るく、かつ礼儀正しい
若者でイケメンでした。
イメージより太め・・・
(イメージはガリガリ)なので心配なく!

そこで、肥後の熊さん
クマモンさんと合流!!

セーケンさんの採集仲間にmasaさんが
おられ、久留米と言えばクマモン党首
また、セーケンさんも材飼育に凄く興味
があるとのことで、急遽連絡。

もともと、夜遅くなるとのことでしたが、
都合がついたとのことで、いざ乾杯!!

残念ながらカメラを忘れたため写真なしです。

そこで、色々楽しく話ができ、心から出逢えた
ことに感謝!!
としみじみと感じた。
お互いブリード、採集などやっていることは
違っても共通の話題も多く、
あっという間に時間も過ぎ
クマモンさんとセーケンさんは人目も
はばからず、抱擁、
再会を誓いクマモンさんと別れ、

再び、セーケンさんを嫁さんの実家へ

明日、早朝から採集に行かれるとのことで
午前0時前には送らないとと思ったものの

真冬の夜中だけど、木を見てみる?
と告げると、すごく嬉しそうな顔!!

国道から脇道にそれ、離合もできない
道を奥へと走らせる。
何か所も竹藪が現れる。
クヌギ以外の広葉樹、
そして、巨大なクヌギが数10本並ぶ高台へ

凄く楽しそうなセーケンさんの姿をみて
私も嬉しくなる。

初対面ではあるが、共通の趣味の素晴らしさ
を実感した。

出逢えて良かった。

セーケンさんブログ
category
未分類
  • 2015⁄01⁄05(Mon)
  • 01:55

YGも出てくれました!!

もう、明日から仕事ですが、今回の休みは
半分仕事で1日は体調くずしてぐったり
して、クワ作業がほとんどできませんでした。
今日、10ブロック菌糸詰めた程度ですが、

やっと我が家のYGから35gアップが出て
くれました。

14YG1-34
親Gullさん1202♂84×1201♀54より

P1010339 (440x311)

38.2g

前回の川西より38g2頭でていますので、
3頭目の38g台です。

YGは大変苦戦していることには変わりありま
せんが、35g超えすら出せないのではと心配
していましたので、1頭でも85UPを狙える
幼虫が出てホッとしています。

YGはこの1頭に全てを賭けることになるのか?
もう少し出てくれるのか?
あと2~3頭、35UPが欲しいです。

それにしても、Gullさんのブログで40gUPが
15頭という記事を見てしまうと、
遥に壁が高いことを痛感します。

38gでも十分でかいなぁと思ったんですけど・・・・・

取り敢えず、良かった良かった
category
能勢
  • 2015⁄01⁄01(Thu)
  • 02:11

自己記録更新!!

新年 明けましておめでとうございます。

昨年はつたないブログにご訪問いただき
ありがとうございました。
本年も、マイベストを積み重ねて行くべく
最大限の努力をしていく所存でございます。

本年もよろしくお願い致します。

実は、昨日中にアップしたかった、年末の
内容です。

30日に予定より半月遅れでの川西のボトル
交換を行いました。

数日前に2本目への交換時、最大体重の
36.5gが34.7gへダイエットしていた事から
全て、ダイエットだろうと期待は少なめの
ボトル交換ではありましたが、
出てくれました!!

P1010334 (440x312)

P1010330 (440x311)

P1010332 (440x310)

川西♂820(88同腹)×552(♀ギネス直仔)より
38.8gです。

奈良輪川西では40g超えないと85mmも厳しい
とは思いますが、各産地マイベストを更新して
いくことに喜びを感じています。
と言っても、初挑戦なのでどんなサイズでもマイベスト
なんですけどね~。

前回報告の38.5gを含めると
同ラインより
33.7⇒38.8 P1→S3→カンタケ
34.0⇒38.5 K→K→カンタケ
35.3⇒37.3 S5→S5→S5
32.9⇒36.5 K→カンタケ→カンタケ
34.0⇒36.0 K→カンタケ→カンタケ
32.6⇒35.8 K→カンタケ→カンタケ
32.3⇒35.7 K→カンタケ→カンタケ
33.1⇒35.3 K→K→S5
36.5⇒34.7 K→K→カンタケ
33.5⇒34.2 P1→S3→S3

♀51.8のラインより
27.5⇒35.4 K→カンタケ→カンタケ
(K=北斗オオヒラタケ)

幼虫体重の変化と使用菌糸による違い
を検証したくいろいろパターンを変えて
見ましたが、この組み合わせがベストだ
という確信は持てない結果です。
今期は来期を見据え、どのパターンが
良いのかをじっくり考えてみたいため
実験中です。
さすがに3本目は20度以下で管理したい
ため、カンタケを中心にしてしまいました。
まだ、川西交換も20%位残っています。

そして、既に新年になりましたが、
年末、福岡でのクワガタ好きの忘年会に
初参加して来ました。
既に忘年会でのコメントもいただいた後に
なってしまいましたが・・・・

今回はクマモンさんに福岡オフ会行こう!
と誘われ、また大幹事の散歩道さんからも
ラブコールをいただき、私も散歩道さんとは
是非会っておきたかったこと、
それと地元のイケメン極太ブリーダー
もちものが極太かどうか?は知りません
かっちゃんがクワ友が私しかいないそう
なので、どうしてもオフ会に連れて行きたか
ったため、参加させていただきました。

2014福岡忘年会1 (440x330)

参加メンバーは
タジー君、ガクさん、つくしんぼ隊長、かっきさん
かっちゃん、たけしさん、クマモン党首、はるおさん、
イマヒデさん、たいがぁー君、HCはまっている従業員さん、
UZさん、のりくん、kenjiさん、yosukeさん、そして・・・
大幹事のくわがた散歩道さん、私の総勢17名でした。

一番奥で昭和のピースサインをしているのが私です、
私はピースなんて古いポーズしたくなかったのですが
横二人が・・・

2014福岡忘年会

写真左上から
クワガタ界最大体重、タジーくん(久留米党大型新人)
私REGA、手はおかまポーズじゃありません!
向かって右の方が顔出しNGと言うもので
私も顔出しNGのためです。
右、kuwakobiちゃん、まさかのゲリラ訪問!(悪友)
ブログ界のコメント大王
手前左、かっちゃん(熊本のイケメン極太王子)
玉子ではありません・・
手前右 散歩道さん(博多のイケメン天才採集家)
昨年は5産地でのワイルドオオクワ採集達成!!
オオクワ美コンも制してます。

私とかっちゃんは翌日仕事のため、一次会までで
新幹線で帰りましたが、参加者全員と一言は話せ
ました。
ガクさんはマレーに年3回採集に行かれたことが
あるとか凄いです。今年は立派なブリ部屋を作り
久留米オオクワ飼育の道へ

タジーくん結婚おめでとう!付き合って10年今だ
にラブラブとか!

つくしんぼさん、ちょっと外産ヒラタの話したようですが?
博多の夜の話で盛り上がったような?
次回はそちらでお願いします。

クマモンさんは参加当たり前のメンバーのようです。
ちゃんと新人さん、かんちゃんも久留米の世界へ
誘導されてたようで流石党首!!

イマヒデさん能勢信玄血統を大切に飼育され、過去♀
ギネスも獲られてます。
各産地の個体を大切に飼育されてます。
私も信玄はお世話になってます。

散歩道さん大幹事お疲れさまでした。
お人柄で沢山の仲間が毎回集まります。
次回ゆっくり話しましょう!

たいがーさん、パッと見若くてやんちゃそうなのに
めちゃ優しい感じでびっくりです。

Kenjiさん、極太の話ができる人が1人増えあり
がたいです。 インドグランもとは知らず、
今度グランディスの話でも

Yousukeさん、トイレでの〇〇の勢いの良さ
が印象に残ってます、前立腺肥大傾向の
私はうらやましいです。ジャンヒラ大王!!

かっきさん、〇〇当選おめでとうとデカイ声で
さけんでくれたのを覚えています。
すっごい親しみを感じましたがクワ話したっけ!
早速リンクありがとうございます。

のりくん、なんと18才、この年齢でこれだけ
クワ友おじさんがいると将来有望ですね!
将来の九州の☆ですね!

UZさんと書いてうずさん、ブログ拝見しました
よ! いっぱい更新してくださいね!

HCさん、今度ミヤマ採集に連れてって欲しい
です。私は木を前蹴りし過ぎて2年前に
右ひざ半月板損傷しました。
今はゴム製の木にダメージの少ない小槌で
叩いています。

はるおさん、今回散歩道さん、かっちゃんと
イケメントリオを結成されたようで?
博多で悪いことしないで下さいよ!

たけしさん、クワガタ始めたばかりとのこと。
まだ何にも染まってないようなので、
REGAワールドにお誘いしましょう。
沢山飼育しないといけなくなりますが・・・

かっちゃん、きっと私のブログは見てない
だろうけど、今回連れてって大変喜んでくれて
ありがとう!
きっと大型血統もすることになるでしょう?
かちゃんのブログは私のリンク先の
SNP極太オオクワガタです。
みなさん、更新するよう言ってやってください。

また、特別出演のkobiさん、ちょうどトイレに行く
時でちょっとしか話せませんでしたが、
立ち寄ってくれてありがとうございました。

文章、正月から長くなってしましましたが、
参加できて良かったです。

また、ブログでお付き合いいただいている方々
本年もよろしくお願い致します。
category
川西

プロフィール

REGA90

Author:REGA90
オオクワガタをちょっとだけ飼育しています
万年初心者です。

最新トラックバック

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

幼虫管理表

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: