fc2ブログ
RSSはこちら

Monster Factory

オオクワガタを中心に怪物個体創出を目指しています、クワ友さん募集中です。

  • 2014⁄04⁄16(Wed)
  • 02:43

熊本のSさん初対面

熊本のSさんの前に、

最近のブリードルームの様子です。

P1000918 (440x295)

シェンクリンク 累代浅いです、1頭目羽化!

P1000922 (440x306)

こちらも台湾、タイワンオオクワの蛹です、結構良型

P1000919 (440x275)

ホペイ 海南島 五指山 


先日、県内の方で私のブログを見て極太をオークション
などに出す予定はありませんか?
と連絡いただき、Sさんと初対面しました。

Sさんは声も若く、礼儀正しい好青年というイメージ
でしたが、実際会うと、今風のイケメン君でした。

電話の時と同じで礼儀正しい好青年との印象は変わりま
せんでした。

コンビニなどで昼からクワガタを見せ合うのは抵抗が
あるからと、熊本の某ショップにて会うことにしました。

気づけば3時間半位話していたでしょうか?
店主も一緒に色んな話をしたり、色々生体も見せて
いただきました。

P1000923 (440x330)
 
なんとかノコギリ・・・写真では色が分かりにくいです。

P1000924 (440x323)

トカラノコギリ、見事ピンボケ!

P1000925 (440x332)

左に見えるのはカナブンではありません。
何と小さいほうは、これでも普通サイズのヘラヘラ幼虫です。

右はゾウカブト♀、めちゃデカイです。
幼虫で110gとか言われてました。

次回、能勢と掛けてみましょうか?

P1000926 (440x330)

ゾウカブト♂ でか過ぎ!!

ヘラクレスで有名な宮崎の方も宮崎でヘラヘラを始める前
はここに週1位勉強で通われていたとか。

最初、資金も投入され苦労されたが、今では凄いと
店主も155mmのヘラヘラは作れても170mmは
自分には無理と大変ほめておられました。

20年前から、ずっとクワショップ(今は業販専門)
をされているので、いろいろと情報は豊富です。
大変、勉強になりました。

そして今回は、Sさんの極太が♀のみとなり、最初から飼育
している種類の累代を続けたいとのことでうちの阿古谷
♂個体を数頭持参、GORDON♂の種付けをしてあげること
にしました。

また、近くオークションに出す個体があれば見てみたい
とのことで、持ってきていたBlackLockを
見せたところ、気に入っていただきました。
オークションでいくらつくか?見てみたいという気持ち
もありましたが、せっかくすげ~を連発していただいた
ので1ペア、オークション品を見ていただき即決で購入
いただきました。
写真より現物は張り出しも凄く、かっこいいです。
大事に累代していただければと思います。

P1000914 (440x330)

P1000916 (440x330)

約76.5mm位の個体です。

この異腹兄弟♂は昨年種親で使用しており、その幼虫
は32.8Gを筆頭に30アップが7頭から~8頭
出ています。

褒めてくれたので、あと1♀付けることまで約束して
しまいました。

もちろんYGも見てもらい、今までのYGと違って
カッコイイと言っていただき、YGも飼育を検討して
いただくそうです。

スポンサーサイト



category
極太
  • 2014⁄04⁄07(Mon)
  • 00:12

山へ柴かりに!!

今日は、九州の若手?ブリーダー5名で山へ遊びに
行きました。

今回の桃太郎は、クマモンさん(九州久留米党党首)

お目付け役、BergSpinneさん(能勢871作出者)

犬、きのちゃん(グラン元ギネス、ホぺコン2度制覇)

猿、マサピー(九州能勢党内ギネスホルダー)

きじ、REGA90(九州能勢党雑用係)

マサピーは朝5時に佐賀を出発してくれました。

熊本市内は桜もかなり散ってしまい、早くも葉桜に
なっていますが、だんだん山に近づくに連れ
桜が満開です。

場所は秘密で写真も載せていませんが、山には雪が・・
途中、泥水、水たまりで車高の低い私の車もやっとこさ
クリアし現地に到着!!


ず~~~と中略し、きのこやさんへ搬送!

鬼が山からの略奪品が・・・

            


P1000907 (440x330)


元々は桃太郎ときじの2人の予定でしたが、
お目付け役と犬と猿が駆けつけてくれて
助かりました。
2人だったら、明日から会社に行けないとこ
でした。

P1000908 (440x330)

ここで乾燥させて、カットして植菌です。

材は私の分は17cmにカット
ゴールデンウイーク直前には使用可能です。

いったい、何万頭の幼虫が産卵可能なのでしょうか?

そうです、私が何ラインセットするか?
報告出来ないのは、ここなんです。

まあ~、300セット位でしょうか?
少なくとも、あの材全て使用します???

どこまで本当か?は想像におまかせです。

でも、ただの柴刈りですが、クワ友と一緒だと
すごく、楽しいですね!!
あとは、爆産を楽しみに待つのみです。

それにしても、熊本組は能勢も久留米もホペイも
関係なく、呉越同舟で仲良く出来ていることが
嬉しいですね!、佐賀のマサピーも嬉しい野~

この度は、このような楽しい企画を提供いただ
いた、クマモンさん、大変良い経験が出来、
ありがとうございました。
次回もこの位の人数が楽しいですね!

category
その他

プロフィール

REGA90

Author:REGA90
オオクワガタをちょっとだけ飼育しています
万年初心者です。

最新トラックバック

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

幼虫管理表

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: