- 2017⁄05⁄22(Mon)
- 02:02
翅パカの洗礼
昨日、村田のボクシング世界タイトルマッチ
残念ながら、タイトルは獲れませんでした。
オリンピックチャンピオンが世界一ではない競技の
1つがボクシングでしょうか?
あれから4年、やっと世界に挑むことになり、
竹原、西島洋介山以来、久々の重いクラスに注目し
結果?私も判定は村田の圧勝と思いました。
しかし、判定競技であり、あの判定もあり得る
のでしょう。
私はオリンピックを制した時のような、“危ないやつ”
のイメージのまま、闘って欲しかったですね~
安全策を取らず、仕留める姿を見たかった!!
次回に期待します。
ところで、16年度のブリードは最終ステージを迎え
4月まではこのまま前蛹になって下さいと祈って
ましたが、
5月に入り、30℃位の日中温度、20℃を下回る
夜~朝の温度をコントロールしきれず、ここへ来て
春の大運動会が始まりました~
40gUPが32gなどなど、
また、急遽1400ボトルを沢山詰めはじめました。
時既に遅しではありますが、あがいてみます。
既に前蛹、蛹になっている個体には、ただただ
無事羽化を祈るのみです!!
それでは、いつものように前置きだけで終ってしまい
そうですが、
パカの洗礼を受けた個体達を紹介します。

極太系の中で太さとサイズを模索する系統ですが
パカを少なくを目標にしながらいきなりのパカパカ
です。
しかも翅の接合部(扇子のかなめ)部分からのパカ
で修正も無理でした。

完品羽化していれば、中々のサイズなんですが・・・
続いて川西!!
奈良輪で2本目交換時39.5gが・・・・・

ごつごつし過ぎて80mm程度のデブデブ個体です。
♀も頑張り中です。
20gUPから続々尻出続出!!

これも尻が収まる気配が無く、★となりました。
最後に

【能勢YG血統】16YG-F1 88mm翅パカ★
残念ながら、こんなスタートとなりました。

にほんブログ村
残念ながら、タイトルは獲れませんでした。
オリンピックチャンピオンが世界一ではない競技の
1つがボクシングでしょうか?
あれから4年、やっと世界に挑むことになり、
竹原、西島洋介山以来、久々の重いクラスに注目し
結果?私も判定は村田の圧勝と思いました。
しかし、判定競技であり、あの判定もあり得る
のでしょう。
私はオリンピックを制した時のような、“危ないやつ”
のイメージのまま、闘って欲しかったですね~
安全策を取らず、仕留める姿を見たかった!!
次回に期待します。
ところで、16年度のブリードは最終ステージを迎え
4月まではこのまま前蛹になって下さいと祈って
ましたが、
5月に入り、30℃位の日中温度、20℃を下回る
夜~朝の温度をコントロールしきれず、ここへ来て
春の大運動会が始まりました~
40gUPが32gなどなど、
また、急遽1400ボトルを沢山詰めはじめました。
時既に遅しではありますが、あがいてみます。
既に前蛹、蛹になっている個体には、ただただ
無事羽化を祈るのみです!!
それでは、いつものように前置きだけで終ってしまい
そうですが、
パカの洗礼を受けた個体達を紹介します。

極太系の中で太さとサイズを模索する系統ですが
パカを少なくを目標にしながらいきなりのパカパカ
です。
しかも翅の接合部(扇子のかなめ)部分からのパカ
で修正も無理でした。

完品羽化していれば、中々のサイズなんですが・・・
続いて川西!!
奈良輪で2本目交換時39.5gが・・・・・

ごつごつし過ぎて80mm程度のデブデブ個体です。
♀も頑張り中です。
20gUPから続々尻出続出!!

これも尻が収まる気配が無く、★となりました。
最後に

【能勢YG血統】16YG-F1 88mm翅パカ★
残念ながら、こんなスタートとなりました。

にほんブログ村
スポンサーサイト
- category
- 極太
- 2017⁄04⁄03(Mon)
- 01:00
極太の経過
こんばんは
3月決算も終わり、4月1日に例年より約10日
遅れの桜の開花宣言となり、本格的な17年度
がスタートしました。
我が家もやっとペアリングスタートしました。
今回は少数ですが、ゴードンがF10で全て不全
で累代が絶えたこともあり、太いが不全が少ない
極太を目指しオリジナル血統作成中です。
多分、6年以上掛かるでしょうか?
その中で楽しみな♂が蛹化しました。

極めて太い訳ではありませんが、“太”オオクワ(笑)
蛹のバランスは良く、不全の兆候は少なそうです。
蛹体重24gですので81mm位で羽化すると
予測しています。
これが完品羽化するとオリジナルのベースにできる
かも知れません。
続いて♀!!

上がYG早期51mm
下が極太早期羽化55.2mm 頭幅16.8mmです。
早期にしてこのサイズ!!
51mmYGと比較し、頭幅、顎の太さ体全体の重量感
が歴然と違います。
これより若干小さい54.5mm程度の早期♀も2頭
羽化しており楽しみです。
ただ、3♀中2♀は翅が綺麗ではなく、不全遺伝の
可能性は濃いように思います。
不全と太さとサイズ、永遠のテーマです。

にほんブログ村
3月決算も終わり、4月1日に例年より約10日
遅れの桜の開花宣言となり、本格的な17年度
がスタートしました。
我が家もやっとペアリングスタートしました。
今回は少数ですが、ゴードンがF10で全て不全
で累代が絶えたこともあり、太いが不全が少ない
極太を目指しオリジナル血統作成中です。
多分、6年以上掛かるでしょうか?
その中で楽しみな♂が蛹化しました。

極めて太い訳ではありませんが、“太”オオクワ(笑)
蛹のバランスは良く、不全の兆候は少なそうです。
蛹体重24gですので81mm位で羽化すると
予測しています。
これが完品羽化するとオリジナルのベースにできる
かも知れません。
続いて♀!!

上がYG早期51mm
下が極太早期羽化55.2mm 頭幅16.8mmです。
早期にしてこのサイズ!!
51mmYGと比較し、頭幅、顎の太さ体全体の重量感
が歴然と違います。
これより若干小さい54.5mm程度の早期♀も2頭
羽化しており楽しみです。
ただ、3♀中2♀は翅が綺麗ではなく、不全遺伝の
可能性は濃いように思います。
不全と太さとサイズ、永遠のテーマです。

にほんブログ村
- category
- 極太
- 2017⁄01⁄25(Wed)
- 01:46
大手術
こんばんは!!
ブログ訪問者数がやっと50000を
超えました。
つたないブログですがご訪問ありがとうございました。
九州も大変寒い日が続いています。
もちろん大雪などが降る地区の方と比べると
何ともないかも知れませんがそれでもマイナス
は寒いですね。
当方のブリも大寒波に見舞われ、色んな厳しい
状況が私を責め立てます。
黒い波の向こうに朝の気配がするのでしょうか?
宇多田ヒカルと藤圭子の声がそっくりなのは
大型個体の遺伝子が更に大型へと向かう
DNAと同じでしょうか?
早期♀からの子から早期を沢山出してしまうの
は運命でしょうか?
そこそこ大きめの早期♂の羽化を期待していました
が・・・・

思いっきりパカです。

まだ赤い状態で大手術を敢行しました。
(能勢YG)

収めきれなかった翅が心配ですが無事を祈ります。
そして、今期初極太!!


太さは今一ですが体は?

翅も再起不能です。
そこまで太くはありませんが
親♂親♀ともにとてもゴツかったので
楽しみにしていましたが、この不全が
今度も続くのか?心配しています。
一応あの翅も今はテープでくっつけています。
極太親 亀岡♂78mm

亀岡親♀51.5mm

顎が太く「鬼顎」という名で管理

能勢の同サイズ♀との顎の比較です。
果たして今後不全なしの完品羽化に出会えるか
これからの関心事の1つです。

にほんブログ村

にほんブログ村
ブログ訪問者数がやっと50000を
超えました。
つたないブログですがご訪問ありがとうございました。
九州も大変寒い日が続いています。
もちろん大雪などが降る地区の方と比べると
何ともないかも知れませんがそれでもマイナス
は寒いですね。
当方のブリも大寒波に見舞われ、色んな厳しい
状況が私を責め立てます。
黒い波の向こうに朝の気配がするのでしょうか?
宇多田ヒカルと藤圭子の声がそっくりなのは
大型個体の遺伝子が更に大型へと向かう
DNAと同じでしょうか?
早期♀からの子から早期を沢山出してしまうの
は運命でしょうか?
そこそこ大きめの早期♂の羽化を期待していました
が・・・・

思いっきりパカです。

まだ赤い状態で大手術を敢行しました。
(能勢YG)

収めきれなかった翅が心配ですが無事を祈ります。
そして、今期初極太!!


太さは今一ですが体は?

翅も再起不能です。
そこまで太くはありませんが
親♂親♀ともにとてもゴツかったので
楽しみにしていましたが、この不全が
今度も続くのか?心配しています。
一応あの翅も今はテープでくっつけています。
極太親 亀岡♂78mm

亀岡親♀51.5mm

顎が太く「鬼顎」という名で管理

能勢の同サイズ♀との顎の比較です。
果たして今後不全なしの完品羽化に出会えるか
これからの関心事の1つです。

にほんブログ村

にほんブログ村
- category
- 極太
- 2016⁄02⁄29(Mon)
- 01:41
まだまだばたばた。
早いものでもうすぐ3月ですね!
遅ればせながら、種親を起こし初めましたが
だいたい起きてるようです。
ゼリーも追加で購入しないといけませんね!
3月と言えば雛祭り、ひな祭りと言えば菱餅!
ほんとかどうか知りませんが、
京都の舞子さんの踊りの練習で師匠が
“おひしを歪めてはいけません”と指導されるとか?
“おひし”とは女性のまさにひし形の部分のことで
きっと骨盤を安定させて動きなさいということ
ではないでしょうか?
そして、そこが大変重要な部分であり、ひし餅を
供えて、あそこ様を大切にする日かも知れません。
“冒頭から失礼”
今日はエアコン設置の日
やっと設置したものの、どこにサーモを繋げて良い
やら・・・・
温度は22℃設定で23~24.5℃位になってるし
以前のエアコンに切り替えると22℃設定で
21~23℃
まだまだ、課題が多いですね(笑)
最近、極太血統のクワ友さんからのコメも増えて
来ましたのでヤフオクに出した個体をUP
今期、種親候補が数頭いるため泣く泣く外した
個体です。


京都亀岡産 76.5mmです。
たまにはこういう写真も載せたかったので!
それから、先日のブリベヤ作成により、沢山
散らかしたものを片付け中ですが、
諦めた産卵セットの中から、まさかの・・・

今期のグランは♂88mmと85mmを使用
85mmは顎が太めでがっちりして好きな形状です。
まさか、1頭産んでいたとは・・・・
9月20日割出予定が5ヵ月間さむ~い所に放置!!
19.3g♂でした~
それから、依頼されていた奈良輪川西ペアを発掘。
能勢トレード個体選別
16年度種♀選別
遠征予定の♀選択などなど・・・
それから、産卵セットに使用するケースを確認。
80セット分をいつでも使えるように用意。
そんなことをしながら過ごしました。
ちゃんと宝物もブリ部屋に・・・

先日UPした写真とは別バージョンです。
今度、神棚のように祭らないといけませんね!
ぽわり。

にほんブログ村
遅ればせながら、種親を起こし初めましたが
だいたい起きてるようです。
ゼリーも追加で購入しないといけませんね!
3月と言えば雛祭り、ひな祭りと言えば菱餅!
ほんとかどうか知りませんが、
京都の舞子さんの踊りの練習で師匠が
“おひしを歪めてはいけません”と指導されるとか?
“おひし”とは女性のまさにひし形の部分のことで
きっと骨盤を安定させて動きなさいということ
ではないでしょうか?
そして、そこが大変重要な部分であり、ひし餅を
供えて、あそこ様を大切にする日かも知れません。
“冒頭から失礼”
今日はエアコン設置の日
やっと設置したものの、どこにサーモを繋げて良い
やら・・・・
温度は22℃設定で23~24.5℃位になってるし
以前のエアコンに切り替えると22℃設定で
21~23℃
まだまだ、課題が多いですね(笑)
最近、極太血統のクワ友さんからのコメも増えて
来ましたのでヤフオクに出した個体をUP
今期、種親候補が数頭いるため泣く泣く外した
個体です。


京都亀岡産 76.5mmです。
たまにはこういう写真も載せたかったので!
それから、先日のブリベヤ作成により、沢山
散らかしたものを片付け中ですが、
諦めた産卵セットの中から、まさかの・・・

今期のグランは♂88mmと85mmを使用
85mmは顎が太めでがっちりして好きな形状です。
まさか、1頭産んでいたとは・・・・
9月20日割出予定が5ヵ月間さむ~い所に放置!!
19.3g♂でした~
それから、依頼されていた奈良輪川西ペアを発掘。
能勢トレード個体選別
16年度種♀選別
遠征予定の♀選択などなど・・・
それから、産卵セットに使用するケースを確認。
80セット分をいつでも使えるように用意。
そんなことをしながら過ごしました。
ちゃんと宝物もブリ部屋に・・・

先日UPした写真とは別バージョンです。
今度、神棚のように祭らないといけませんね!
ぽわり。

にほんブログ村
- category
- 極太
- 2015⁄08⁄25(Tue)
- 01:56
極太種♂羽化
こんばんは。
九州地方は凄く大きな台風が近づいているところ
ですが、今は嵐の前の静けさです。
ただ、自然災害の脅威だけはバカにしてはいけない
と思っています。
さて、我が家では大型血統の菌糸交換はもう少し
先になりますが、
今期大変苦戦した、極太血統からやっと種親として
OKが出せる個体が羽化しました。
メスはそこそこいるんですが・・・・
京都亀岡産です。 サイズ78mm

私が極太種親に求める条件はそこそこ備えて
います。
☆ サイズ80前後で大顎が頭幅からはみ出していること。
☆ 顎幅6.2mm以上
☆ 頭部のデビルマスク
(ディンプルが深く刻まれている)
(前胸部の逆ハマーク)
☆ 上翅がそこそこ閉じていること。
今回はサイズが78mmで顎幅も6.2mmは
超えています。
このラインは準候補も若干は居ますし、かっこ
良くないですが兄弟で84UPの個体もいます。
この♂も2本目への交換時32gを超えていましたが
運よく? 3本目交換時25.8gまで体重を落とした
ことが逆によい結果になったと思っています。




たまには、こういうのも楽しめますよ!
また、F10からF11に繋ぎたかった我が家の
メイン極太、GORDONは♂がかなりどれも
太かったのですが♂が全滅でした。
しかし、昨年幼虫をお譲りしたクワ友の豊夢さん
が無事太い♂を羽化させてくれていますので
来期は逆に種付でお世話になる予定です。
ではでは・・・

にほんブログ村
九州地方は凄く大きな台風が近づいているところ
ですが、今は嵐の前の静けさです。
ただ、自然災害の脅威だけはバカにしてはいけない
と思っています。
さて、我が家では大型血統の菌糸交換はもう少し
先になりますが、
今期大変苦戦した、極太血統からやっと種親として
OKが出せる個体が羽化しました。
メスはそこそこいるんですが・・・・
京都亀岡産です。 サイズ78mm

私が極太種親に求める条件はそこそこ備えて
います。
☆ サイズ80前後で大顎が頭幅からはみ出していること。
☆ 顎幅6.2mm以上
☆ 頭部のデビルマスク
(ディンプルが深く刻まれている)
(前胸部の逆ハマーク)
☆ 上翅がそこそこ閉じていること。
今回はサイズが78mmで顎幅も6.2mmは
超えています。
このラインは準候補も若干は居ますし、かっこ
良くないですが兄弟で84UPの個体もいます。
この♂も2本目への交換時32gを超えていましたが
運よく? 3本目交換時25.8gまで体重を落とした
ことが逆によい結果になったと思っています。




たまには、こういうのも楽しめますよ!
また、F10からF11に繋ぎたかった我が家の
メイン極太、GORDONは♂がかなりどれも
太かったのですが♂が全滅でした。
しかし、昨年幼虫をお譲りしたクワ友の豊夢さん
が無事太い♂を羽化させてくれていますので
来期は逆に種付でお世話になる予定です。
ではでは・・・

にほんブログ村
- category
- 極太