fc2ブログ
RSSはこちら

Monster Factory

オオクワガタを中心に怪物個体創出を目指しています、クワ友さん募集中です。

  • 2017⁄12⁄02(Sat)
  • 09:37

チョネさんブログ7周年プレ企画及びKLB参加ライン現状

チョネさんプレ企画 (450x248)

チョネさんブログ開設7周年おめでとうございます。

私も気が付いたら4年になりますが、
7年間に渡り、定期的にしかも内容の濃いブログ
を継続するというのはかなりの情熱がないと
できません。

また、飼育は久留米に特化しながらも、産地の
垣根を超えた人望の厚さには敬服いたします。

先日、初めてNFでお会いすることができ、
とても感激でした。

ところで、今日が締め切りでの告知で申し訳け
ありませんが、
景品はなんと!! チョネさん86mmペア
はじめ超豪華景品です。

参加条件として18年度のKLBに参加すること
です。

私のような久留米オンリーではない飼育者も
柔軟に受け入れていただけます。
また、久留米も能勢、川西に負けないような
幼虫体重も乘るように進化し続けています。

是非とも進化継続中の久留米血統も1ラインでも
始めてみませんか?

私はKLB参加で十分楽しませて頂いています。

それでは、交換を半月後に控えたKLB参加
ラインのボトルの状況です。

P1070214 (450x318)
左右の斜め対角線に窓が空いています。
期待できるかも? 17-22

P1070215 (450x338)
P1070216 (450x338)
P1070217 (450x338)
P1070218 (450x338)

1頭暴れてました。
気付くのが遅く34.2⇒31.4へダイエット
幼虫もなんか張りが無く、こいつはアウトですね。

他のは居食いしてそうですが、17-1暴れの
隣は微妙な感じです。

クマモンさんの怒涛のボトル交換を見てしまう
とびっくりしてしまいます。
同じ県にあんな方がいることは恵まれてますし
今日も一緒に菌糸詰めますが、
来期はあの菌糸を使おうか?とか考えますし
1頭強奪しようかな~とか・・・うそうそ(笑)

実は他にもBergSpinneさんなどもおられて
恵まれています。

ただ、KLBはクマモンを倒します。

KLBの魅力は参加が1ラインのため、
クマモンさん、チョネさん、主水さん、
超新星〇〇べのskipさんに勝つことも可能な

我々にもチャンスがある企画です。
18年度新たなチャレンジャーを募集されて
います。
私のブログ見て頂いている方々、一緒に
楽しみませんか?

にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



category
久留米
  • 2017⁄10⁄29(Sun)
  • 03:30

久留米KLB以外の報告

こんばんは
マツノインセクト 松野さんが84歳で永眠
されたそうです。
心よりお悔やみ申し上げます。

昨年15-3番の♀購入の際、電話でお声
を聴くことができ、元気な方だなぁとの印象
でした。
他の久留米ブリーダー様や実際お店に通われ
ていた方々は大変寂しい想いをされておられる
と思います。

私は十数年前に佐賀、山梨、熊本、など産地
ものをしたいなあと思った際にマツノさんの
リストを見て始めたばかりの初心者には
高いなぁ~と感じた記憶があります。

好きな事を職業とし、亡くなるまでみんなに
慕われ、素晴らしい人生だと感じます。

今回は既に報告済のB2及びT1(KLB)以外です。

♂32g以上、♀17g以上を報告。

17KU-T2ライン

親♂B団ともさん 87mm(861533)マツノ11-8 50%
親♀ダイジーさん15-7 866同腹 11-8 25%
P1070022 (450x318)
♂36g、33g、32.9g

17KU-K1ライン

親♂クマモン15-16 85mm 11-8 50%
親♀マツノ15-3 52mm   11-8 50%
♂35.9g、33.5g 32g台6頭
♀18.1g

17KU-K2ライン
親♂クマモン15-16 85mm 11-8 50%
親♀黒王 52mm   
♂35.4g、35g、34.6g、35.5g、34.2g
33.4g、33.2g、33g、32g台2頭
♀18.2g、17.8g×2、17g

17KU-K3ライン

親♂クマモン15-16 85mm 11-8 50%
親♀クマモン16-5  52mm 
P1070176 (450x318)
  上記報告致します。
にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村





♂37.7g 






category
久留米
  • 2017⁄10⁄08(Sun)
  • 02:20

2017KLB参加ライン2本目交換終了

こんばんは

にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村

報告したいクワネタは沢山ありますが、先日KLB
参加ラインの2本目交換が終了しましたので
報告致します。
チョネさんにはファイルを送信させていただきました。

今回交換しました5頭は35UPが居ませんでしたので
写真なしです。
5頭中最大は34.6gでした、もちろん嬉しい結果です。
写真なしも寂しいので

カブトムシゆかりちゃんの写真アップしておきます。
FullSizeRender (338x450)


エントリー幼虫は30頭、全てS8、800ccボトルへ
投入。
全ての個体が居食いのため、食いが悪いのか?
とも思い100日まで引っ張っての交換です。

♂MAX36.1g MIN 31.4g AV34.1g
♀MAX18.2g MIN 15.7g AV16.8g

♂36g台 1頭   ♀18g台 1頭
♂35g台 3頭   ♀17g台 5頭
♂34g台 4頭   ♀16g台 7頭
♂33g台 3頭   ♀15g台 4頭
♂32g台 1頭
♂31g台 1頭

まさに34gを中心に平均値が高く、2本目交換
としましては私の希望さえも超える良い結果が
出ました。

例年より温度を下げたとはいえ25~25.5℃
位の管理で棚の状況は例年通り、すし詰め
管理ではありましたが、結果が良かった要因と
しましては、

例年以上に湿度管理が出来たこと。
(例年より梅雨に雨が極端に少ない事も含む)

種親が当たりだったこと。

菌糸、神長S8が安定して品質が良かったこと。

KLBという企画が楽しみで競争好きの私の
モチベーションが上がったこと(笑)

上記のようなことでしょうか?

近く、他の久留米ラインも公表しますが
ここまでの結果ではありませんが、30g以下
は極端に少ないです。

このKLBラインとほぼ近い数字が出ているのが
クマモン(虫蔵)15-16♂85mm×
黒王氏886インライン直仔♀52mm

このラインもいいですね~

今期はブリードルーム内での久留米VS能勢
バトルも楽しみです!!

また、初めてチョネさん主催のNIGHT FORESTへ
参加することもありますが、娘と大学見学したり、
大学時代の友人と飯食ったりもしますが、比較的
予定は空いています。

どなたかブリーダー様と会えると嬉しいです。







category
久留米
  • 2017⁄09⁄18(Mon)
  • 03:14

久留米KLB参加ライン2本目交換

こんばんは

サクッと交換の結果を紹介したいところですが
また、この土日も色々な事件がありまして・・・・

土曜日は以前極太中心の飼育をやっていた頃に
地元で吉井血統の極太ときのちゃん血統のホペイ
を飼育され、ホペコン優勝もされたオオクワベアーズ
さんが子供を連れてブリードルームに遊びに来られ
色々個体を見ていただきました。
とにかく子供の野球が忙しく、4,5年飼育されておらず
ブランクがあっての久々のクワガタだったようです。

ビックリしたのは♀のデカさだったようです。
57~59mmの♀を10頭位みせたら、ただただ
驚いていました。
来年子供が中学生になればまたヘラクレスになるか
オオクワになるか判りませんが、復帰予定とのこと。

土日が台風直撃の予定でしたので、野球が休み
だから時間が空いたとか?
仕方ないですね~(笑) 

実は台風は笑いごとではなく、我が実家は熊本地震で
大規模損壊でして、北側へ建物が傾いている状況!!

もう地震から1年半経過しましたが、まだ工事が出来て
いないのです。
心配した建築会社の責任者が朝から天井に穴をあけ
強い柱から、チェーンで風で北側に倒れないように
2ヵ所引っ張りに来まして何とか応急措置をしました。
北側に倒れるという事は、ブリードルームが潰れること
を意味します。
いつブリードルーム毎潰れてしまうか判らない私は
その時、その時を全力でぶつかるしかないのです。


とにかくチェーンでの応急措置が事件につながるのです。
両親が台風を怖がるため、私のアパートへ避難すること
にしていました。
そして猫を連れて行けないアパートですが、どうしても
連れて行きたいと言うのです。

たまたま、その応急措置のためクワガタ用の道具を入れ
ている部屋からチェーンを通したため、普段締め切って
ますが少し隙間が空きました。
その部屋にはネズミ捕りや、殺鼠剤を置いておるため
我が家の子猫が入らないようにしてたんです。
両親を連れてアパートへ行く時間になり、猫が“ネズミ捕り”
に張り付き、背中に強力なゴキブリホイホイみたいなのを
背負って大暴れ!!
両親も大慌てで強力すぎて外せません!!

やっと外れましたが、背中と足がベタベタでとんでもない状況
ネットで対処法を検索し、まず小麦粉をベタベタにくっつけ
大まかに櫛やブラシで取り、(取れない)その後、サラダ油
でベタベタを溶かしながらぬるま湯で流す。
そしてシャンプーで洗い流す。

この工程なのですが、なんせ猫が怖がって暴れます。
私も、母親も引っかかれて血が出る始末。

何とか、完全ではありませんが最悪のベタベタ地獄は
脱したものの、体中油でテカリ、ドブネズミのようになりました。

そこで、やっと避難できると思ったのもつかの間、
通常穴が開いていない天井に猫が逃げて行き、
そして、下へ降りれない!!

やっとのことで捕まえて、さあ、出発の時
また天井へ!!

“疲れました~”


さて、本題です。

今期、久留米は9ラインから幼虫を確保でき
今回、久留米を2ライン交換しました。
♂33gUP、♀17gUPを紹介します。

まず、17KU-B2ライン

♂ともさん81mm855520
♀ブルースカイさん53.5mm15-1(13-2インライン)
9頭交換
♂、34.6、33.9、33.2g (最小29.8g)
このライン半分は里子(ヤフオクなど)に出しており全部で
12頭ですが、とても満足な経過です。

そして、
KLB参加ライン=17KU-T1ライン

♂ともさん87mmB 861533
♀黒王さん52.4mm15MI-K8-W08(886インライン)
25頭交換(参加あと5頭はまだ)
P1070002 (450x318)
P1070006 (450x319)
P1070005 (450x317)
P1070003 (450x318)
♂36.1、35.8、35.2、35.1、34.6、34.5、34.2、33.7、33.5
(♂最小32g)

♀18.2、17.9、17.6、17.1、17

たった1ラインしか参加できないKLBですが
これはラインの選択に成功したと言えるでしょう!!

1本目35gUPは想定外でしたが、両親のポテンシャル
に感謝します。
まだ遅れて割り出したエントリー幼虫が5頭残って
居ますので更なる大きめ追加も期待してます。

これから、3本目、羽化ステージと段々ステージが
難しくなりますが、ポテンシャルが高い事だけは確か
です。
これからがブリーダーの勝負ですね!!

クマモンさんに凄い幼虫体重を見せつけられており
それには及びませんが、上位入賞目指せるライン
になりますね!!

category
久留米
  • 2017⁄06⁄24(Sat)
  • 10:22

久留米幼虫途中経過

おはようございます。

最近は夜に弱くなり、ブリードルームから帰宅後、
色々やりたい事があるのに、居間や息子の勉強部屋
で寝落ちすることが多く、ブログを見たりすることも
厳しくなりました。
つい数か月前までは夜中2時過ぎたら寝ようかな?
位の状況でしたので大変です。
布団に寝るのは週1位でしょうか?
それどころかたまに風呂で爆睡し冷たくなってしまったり
冬場は要注意ですね!!

ところで久留米はKLB(チョネさん主催)に参加のため
どのラインで挑むか、検討中ですが予定のラインから
幼虫が採れておらず、別ラインで参加予定です。

今期の久留米でオオクワでは初めてか、2回目位の
ペアリングでの首チョンパがありました。
期待のともさん♀でしたが残念です。
チョンパ前に種付けしたラインは産んでますが、
チョンパ後に顎縛りした後の種付け♀が産まなかたり
苦労してますが、久留米の予定数量は確保できる
見込みです。

嬉しいイレギュラーとしては期待のラインから1本目で
30頭前後採れているラインも複数あります。

♂親 クマモンさん15-16(虫蔵さん15-16)

♀マツノさん15-3  27頭

♀黒王さん(13MK-1×13MK-4) 25頭

親♂ ともさん87Ⓑ861533

♀黒王さん(15MI-K8-W08) 25頭

♀ダイジーさん 866同腹  6頭

♂ともさん81mm855520

♀REGA16KU-3 25頭

♀ブルースカイ1-16(13-2イン) 24頭

期待♀で採れていない♀は再ペア後、再セットして
ますが少しでも採れたらというところです。

基本的に材1本に2週間セットしています。
産み始めが何日後か判りませんが平均すると
1日2卵でしょうか?

♂ともさん81mmを使用したラインの余品幼虫は
既にヤフオク出品したり準備したりしてますが

今回
クマモンさん(虫蔵さん15-16)85mm
ともさん87mmを種親とするラインに関して
この土、日、月に割り出す可能性が高く、
2本目にも沢山産んでいる可能性が高いため
あくまでも自分の予定数量を超えた分に関しまして
ブログを見て下さっている方でご希望の方がおられ
たら、無料ではありませんがメールフォームから
連絡いただけたらと思います。
ブログをされていない方でもOKです。
血統背景も大変優れていて、親サイズも大きいです。
よろしくお願いします。

P1040778 (450x338)

実家に猫が来ました、
おやじ、おふくろが友人からもらってきたそうです。

実は以前飼っていた猫がもらった時からとても
警戒心の強い猫で人に全く近寄らない猫でした。
おふくろには比較的寄っていくのですが甘えたりは
全くしません。
それでも両親は動物が大好きで全くなれないこの
猫も大変可愛がってました。

そして最後は家を出ていき居なくなったのですが
体調もそのころ悪く、年も取ってましたが
前日に両親のまくら元に来て珍しく甘えた声を
出して少し甘えて出て行ったまま、帰らなくなりました。

きっと自分で分かっていて多分どこかで亡くなった
と思います。
私も数日家の周りは田んぼだらけなので探し回り
ましたがそのまま戻ってくることはありませんでした。

その後、クワ友のgifunotakaさんがブログにて子猫
の里親を捜しているとのことで、その中に我が家に
居た猫と模様が良く似た猫がいて、お願いするか
とても悩みました。
ヤマトに相談したところ、生きた猫は記憶があいまい
ですが4万前後の送料が掛かるとのこと。

また、もう1つは両親の年齢です。
もしもの事があった時、家ではペットは飼えないし
などなどでした。

ただ、縁あって両親がもらってきました。
これがまた、以前の猫とは違い誰にでも抱かれる
猫です。
何の血統書もない猫ですが、生後約1か月で
頂いた猫なので日々成長していきますね!

私も沢山クワ作業がありますが、やっぱ少し
遊びたくなります。

この猫が来たことで両親もとても喜んでおり
親の楽しみが増えたことをとても嬉しく思います。

父の日に“猫の写真ば撮んなっせ!!”
とデジカメをプレゼントしました。

にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村


category
久留米

プロフィール

REGA90

Author:REGA90
オオクワガタをちょっとだけ飼育しています
万年初心者です。

最新トラックバック

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

幼虫管理表

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: