- 2017⁄10⁄20(Fri)
- 04:44
川西幼虫交換
こんばんは、連投です。
クワネタがたまってますので、寝落ちしなければ
頻回更新するかも知れませんので、
コメントは気が向いたら程度でOKです。
もちろん、頂ければうれしいですが。
今回は川西産です。
奈良輪にshimaさんの血が入っているという感じです。
奈良輪の初年度も今もですが、不全続出でした。
少しでも不全を防げないか?
と考え奈良輪88同腹♂82mmに
shimaさん865同腹♀を掛け羽化した832を種♂
とした3ラインの交換状況です。
17KA-1ライン
♀56mm shimaさん881同腹
♂36g、33g
17KA-2ライン
♀54.8mm いまちゃんさん奈良輪


♂38.2g、37.3g、36g
♂4頭中3頭36gUP
17KA-3ライン
♀53mm 16NA1(自ブリ奈良輪早期)

♂37.4g、36.4g、36g、35.7g、35.1g
34g台2頭、33g台2頭、他2♂
川西産も結構体重が乗っており期待しています。
ただ11♂、2♀という極端な偏りが残念です。

にほんブログ村
クワネタがたまってますので、寝落ちしなければ
頻回更新するかも知れませんので、
コメントは気が向いたら程度でOKです。
もちろん、頂ければうれしいですが。
今回は川西産です。
奈良輪にshimaさんの血が入っているという感じです。
奈良輪の初年度も今もですが、不全続出でした。
少しでも不全を防げないか?
と考え奈良輪88同腹♂82mmに
shimaさん865同腹♀を掛け羽化した832を種♂
とした3ラインの交換状況です。
17KA-1ライン
♀56mm shimaさん881同腹
♂36g、33g
17KA-2ライン
♀54.8mm いまちゃんさん奈良輪


♂38.2g、37.3g、36g
♂4頭中3頭36gUP
17KA-3ライン
♀53mm 16NA1(自ブリ奈良輪早期)

♂37.4g、36.4g、36g、35.7g、35.1g
34g台2頭、33g台2頭、他2♂
川西産も結構体重が乗っており期待しています。
ただ11♂、2♀という極端な偏りが残念です。

にほんブログ村
スポンサーサイト
- category
- 川西
- 2017⁄10⁄15(Sun)
- 10:38
奈良輪交換2
実は、前回の記事が途中で寝落ちしてしまい、
その後も寝落ちする日々が続き、やっと続きを
書いています。
今期使用した奈良輪♂は2年目の85mmのみ
です。
昨年飼育数が少ない上に種親候補としてどうか?
ということと、この85mmがサイズ以上に形状
が整っており、結構人気があったためです。
ただ、2年目だからか?基本的に奈良輪の♀が
毎年半数位は産まないためか?
判りませんが3ラインしか採れず、全体で29頭
です。
ただ、今回そのうち6頭はどこに居るか見つかっ
っていませんが・・・
再セットで産むことを予定してお譲りする約束を
した数名の方にはお渡しできず、申し訳けござい
ませんでした。
早くに予約いただいた2名の方のみ計10頭
お譲りしています。
(〇〇さん期待してますよ!!)
とプレッシャーを与えておきます。
今回♂37UP,♀20UPを紹介
17NA-1ライン
♂14NA-1 85mm
♀16NA-1 52.1mm早期羽化 幼虫時体重21.7g
(戻し交配)
わざわざ説明する必要ありませんが、娘とです(;゜0゜)


今回、撮り直しが面倒なので糞は見逃してください(笑)
17NA-2ライン
♀16NA-7 53.7mm早期羽化 幼虫時16.6g
(戻し交配)
こちらもわざわざ説明しなくていいんでしょうが、
敢えて説明すると、種♂からみて、弟と妹の・・
娘と〇〇です。((((;゚Д゚)))))))

それと写真を撮り忘れた20.9g
ここに、おかまちゃん(多分♂の26が居ます)
♂は35UPが1頭
17NA-3ライン
♀15NA-5ライン 52.5mm
親♂は種♂の親82mm(88同腹)2年目
♀親はテツさん879同腹の血が入った個体
説明は面倒なので複雑な近い近親としておきます。







♂は37UP以外は36.7、33.9gで
♂のAVは36.4g
♀は7頭中5頭が20gUP、AVは20.8gと
大変良い経過です。
上記のような幼虫体重だったため、前回の26g幼虫
を♀と思ったという経緯でした。
奈良輪は50頭やりたかったのですが・・・・

にほんブログ村
その後も寝落ちする日々が続き、やっと続きを
書いています。
今期使用した奈良輪♂は2年目の85mmのみ
です。
昨年飼育数が少ない上に種親候補としてどうか?
ということと、この85mmがサイズ以上に形状
が整っており、結構人気があったためです。
ただ、2年目だからか?基本的に奈良輪の♀が
毎年半数位は産まないためか?
判りませんが3ラインしか採れず、全体で29頭
です。
ただ、今回そのうち6頭はどこに居るか見つかっ
っていませんが・・・
再セットで産むことを予定してお譲りする約束を
した数名の方にはお渡しできず、申し訳けござい
ませんでした。
早くに予約いただいた2名の方のみ計10頭
お譲りしています。
(〇〇さん期待してますよ!!)
とプレッシャーを与えておきます。
今回♂37UP,♀20UPを紹介
17NA-1ライン
♂14NA-1 85mm
♀16NA-1 52.1mm早期羽化 幼虫時体重21.7g
(戻し交配)
わざわざ説明する必要ありませんが、娘とです(;゜0゜)


今回、撮り直しが面倒なので糞は見逃してください(笑)
17NA-2ライン
♀16NA-7 53.7mm早期羽化 幼虫時16.6g
(戻し交配)
こちらもわざわざ説明しなくていいんでしょうが、
敢えて説明すると、種♂からみて、弟と妹の・・
娘と〇〇です。((((;゚Д゚)))))))

それと写真を撮り忘れた20.9g
ここに、おかまちゃん(多分♂の26が居ます)
♂は35UPが1頭
17NA-3ライン
♀15NA-5ライン 52.5mm
親♂は種♂の親82mm(88同腹)2年目
♀親はテツさん879同腹の血が入った個体
説明は面倒なので複雑な近い近親としておきます。







♂は37UP以外は36.7、33.9gで
♂のAVは36.4g
♀は7頭中5頭が20gUP、AVは20.8gと
大変良い経過です。
上記のような幼虫体重だったため、前回の26g幼虫
を♀と思ったという経緯でした。
奈良輪は50頭やりたかったのですが・・・・

にほんブログ村
- category
- 川西
- 2016⁄11⁄15(Tue)
- 01:38
まだまだ2本目交換、♀過去最大体重!
こんばんは
ブログのUPも中々億劫になってしまいました。
既に3本目交換される方もいらっしゃる中
まだまだ2本目を交換していますが、
今期は予想以上に最後に幼虫爆産し
2令どころか3令割り出しも出てしまい
残りの幼虫はほぼ期待できない状況です。
今回は作業の遅れから4か月経過後2本目
交換分より久々の35UPです。

川西 16NA-5番
♂親14NA1番 83.8mm
♀親14NA5番 56.3mm
2本目交換が終わった訳ではありませんが
前半からすると35UPはほとんど無くなって
きました。
16年度今日までに35UPはYGで25頭
川西 6頭です。
また、♀で過去最高体重が出ました。
たまたまカメラが無く撮影できませんでしたが
頭の大きさ、卵巣、ちん線で♀と判定!!
24.7g
川西 16NA1番です。
このラインは♂も44.5gが出ており
♀も他に23gが2頭出ていて楽しみです。
先日、クワ友のまさやんのブログでも♂35.8g
♀22.7gがこの兄妹で出ています。
横幅に取られますのでサイズより迫力の個体を
無事羽化させたいところです。
幼虫体重に関しましては元々、3本目交換時に
30頭の35UPを目標にしていましたが、
2本目で達成出来ましたので、次は3本目交換時
37gUP20頭を目標としています。
幼虫体重以上に気になるのが自分自身の体重です。
会社入社時は53Kg程度だったのですが・・・・

ほぼ下着のみの体重です。
このままでは病気になりますのでmasaさんを
目標に体を作らないといけないようです。
以前、体形の写真をUPした際に結構見苦しい
と苦情が殺到しましたので
今回からは体重計のみでダイエット報告します。
2月以降には運動も再開しダイエットが上手く
行きましたら、締まった体形を公表したいと
思いますが?・・・・・
果たして生きているうちに公表できるでしょうか(笑)
2月までは身辺が忙しくなりそうで、クワも何も
出来なくなるかも知れませんが、それも運命でしょうか?
それから、面白い写真が撮れましたので

ニューヨークの夜景

紅葉を黒光りした体に写してみました。
そして、今回オクで熊本の方にタランドゥスを落札
頂き直接取引致しましたが、
何と!! ヤエヤママルバネ♂3頭、♀4頭
石垣島産を頂きました。
〇〇さん、ありがとうございました~

めちゃめちゃ可愛いです。
オオクワにはない魅力で挟まれてみましたが
痛くないですね~
ころころ話が変わりますが
ブリードルームがある我が実家が震災後
だんだん傾きがひどくなっているようです。

柱と襖の間が6cmほど隙間が出来ています。
もともと傾いていたブリードルームも当然
歪んでいます。
いつの日か突然倒壊するかも知れません!!
修理代もバカにならないですね~

にほんブログ村
ブログのUPも中々億劫になってしまいました。
既に3本目交換される方もいらっしゃる中
まだまだ2本目を交換していますが、
今期は予想以上に最後に幼虫爆産し
2令どころか3令割り出しも出てしまい
残りの幼虫はほぼ期待できない状況です。
今回は作業の遅れから4か月経過後2本目
交換分より久々の35UPです。

川西 16NA-5番
♂親14NA1番 83.8mm
♀親14NA5番 56.3mm
2本目交換が終わった訳ではありませんが
前半からすると35UPはほとんど無くなって
きました。
16年度今日までに35UPはYGで25頭
川西 6頭です。
また、♀で過去最高体重が出ました。
たまたまカメラが無く撮影できませんでしたが
頭の大きさ、卵巣、ちん線で♀と判定!!
24.7g
川西 16NA1番です。
このラインは♂も44.5gが出ており
♀も他に23gが2頭出ていて楽しみです。
先日、クワ友のまさやんのブログでも♂35.8g
♀22.7gがこの兄妹で出ています。
横幅に取られますのでサイズより迫力の個体を
無事羽化させたいところです。
幼虫体重に関しましては元々、3本目交換時に
30頭の35UPを目標にしていましたが、
2本目で達成出来ましたので、次は3本目交換時
37gUP20頭を目標としています。
幼虫体重以上に気になるのが自分自身の体重です。
会社入社時は53Kg程度だったのですが・・・・

ほぼ下着のみの体重です。
このままでは病気になりますのでmasaさんを
目標に体を作らないといけないようです。
以前、体形の写真をUPした際に結構見苦しい
と苦情が殺到しましたので
今回からは体重計のみでダイエット報告します。
2月以降には運動も再開しダイエットが上手く
行きましたら、締まった体形を公表したいと
思いますが?・・・・・
果たして生きているうちに公表できるでしょうか(笑)
2月までは身辺が忙しくなりそうで、クワも何も
出来なくなるかも知れませんが、それも運命でしょうか?
それから、面白い写真が撮れましたので

ニューヨークの夜景

紅葉を黒光りした体に写してみました。
そして、今回オクで熊本の方にタランドゥスを落札
頂き直接取引致しましたが、
何と!! ヤエヤママルバネ♂3頭、♀4頭
石垣島産を頂きました。
〇〇さん、ありがとうございました~

めちゃめちゃ可愛いです。
オオクワにはない魅力で挟まれてみましたが
痛くないですね~
ころころ話が変わりますが
ブリードルームがある我が実家が震災後
だんだん傾きがひどくなっているようです。

柱と襖の間が6cmほど隙間が出来ています。
もともと傾いていたブリードルームも当然
歪んでいます。
いつの日か突然倒壊するかも知れません!!
修理代もバカにならないですね~

にほんブログ村
- category
- 川西
- 2016⁄03⁄28(Mon)
- 01:32
今期川西種親紹介
昨日の記事はクワネタではありませんので
連投失礼します。
今期の川西種親がほぼ決まりました。
候補の数は多いのですが、昨年、おととしと
♂、♀とも半数しか幼虫を残せてませんので
10~12ライン組んで結果、4,5ラインに収ま
ると仮定しています。
今期はインラインが中心です。
種親候補♂
No,1 14NA1-33 85mm頭幅30mm
親♂82mm(88同腹)親♀55.2mm(♀ギネス直仔)

No,2 14NA1‐07 83.8mm 頭幅29.3mm

No,3 14NA1-05 81.6mm 頭幅29.5mm

No,4 14KA1-1 82.7mm 頭幅29mm
親♂82mm(88同腹)×親♀545mmshima氏(マツノ、森田)

No,5 奈良輪テツ氏 84.5mm(幼虫時39.7g)2期目
親♂83.1mm×親♀58mm
同腹♂879B、他860、855、845他84mm台2頭
同腹♀585、583、57mm台複数

No,6 奈良輪88同腹82mm 3期目
親♂80.5mm 親♀55.4mm

上記個体達を親♂とし、2期目、3期目個体は
1♀程度、メインの♂も2♀程度使用予定です。
もしかすると、No,1~No,4までしか使用しない
かも知れません。
14NA1番は85mmが最大個体ですが
翅パカで★に854,853
また、84mm2♂1頭パカ、1頭羽化後★
♀は1本目交換時の平均体重が18.8g
と大変楽しめたラインで、羽化直前にブリ部屋
内が一気に32℃位まで上がるというアクシデント
で大量に★を出してしまった年でした。
あの感動をインライン中心で再現したいです。
またshimaさんの血が入ったラインは他より細く
体重を長さへ変換することが目標です。
NA表記は奈良輪のことですが、ごつくかつ
形状もかなり気に入ってます。
写真写りが悪いですが、本当はNo,2が個人的
には一番バランスが取れ、写真よりはるかに
かっこいいですよ!
種親候補♀
14NA1-8 56.3mm 頭幅16.2mm
14NA1-11 55.0mm 頭幅15.6mm
14NA1-13 55.0mm 頭幅16.1mm
14NA1-24 58.0mm 頭幅16・?mm
14NA1-32 57.6mm 頭幅16・9mm
14NA1-35 55.4mm 頭幅15.7mm
14NA5-03 55.5mm 頭幅15.7mm
14NA5-14 56.7mm 頭幅16.4mm
14NA5-17 56.3mm 頭幅16.7mm
14KA1 57.3mm 頭幅17.1mm
上記♀陣で臨みます、場合によって早期♀を
投入するかも知れません。
沢山のラインから幼虫が採れた場合は販売する
しかなさそうです。
また、この土日はもしかしてセーケンさんに逢えるかも
と思ってましたが子供のインフルで来れなくなられたよ
うで次回の再会を楽しみにしています。
また、今日はマルシュウさん集合で電話でしか話を
していなかったF氏と初対面。
熊本も大型血統ブリーダーが少ない中、貴重な
クワ友でもあり、急遽クマモンさんもお誘いし
1時間半ほどクワ談義でしました。
Fさんは能勢中心にかなりの有名血統を保有されて
います。
県内でも少しづつ大型血統ブリーダーが増えれば
と思います。
もちろん、大型血統でなくても全然OKなんですが!!
春になりましたね~
春は別れと出会いの季節です。
春になると浮かれてしまう方々には要注意な
季節になりましたね~(笑)


にほんブログ村
連投失礼します。
今期の川西種親がほぼ決まりました。
候補の数は多いのですが、昨年、おととしと
♂、♀とも半数しか幼虫を残せてませんので
10~12ライン組んで結果、4,5ラインに収ま
ると仮定しています。
今期はインラインが中心です。
種親候補♂
No,1 14NA1-33 85mm頭幅30mm
親♂82mm(88同腹)親♀55.2mm(♀ギネス直仔)

No,2 14NA1‐07 83.8mm 頭幅29.3mm

No,3 14NA1-05 81.6mm 頭幅29.5mm

No,4 14KA1-1 82.7mm 頭幅29mm
親♂82mm(88同腹)×親♀545mmshima氏(マツノ、森田)

No,5 奈良輪テツ氏 84.5mm(幼虫時39.7g)2期目
親♂83.1mm×親♀58mm
同腹♂879B、他860、855、845他84mm台2頭
同腹♀585、583、57mm台複数

No,6 奈良輪88同腹82mm 3期目
親♂80.5mm 親♀55.4mm

上記個体達を親♂とし、2期目、3期目個体は
1♀程度、メインの♂も2♀程度使用予定です。
もしかすると、No,1~No,4までしか使用しない
かも知れません。
14NA1番は85mmが最大個体ですが
翅パカで★に854,853
また、84mm2♂1頭パカ、1頭羽化後★
♀は1本目交換時の平均体重が18.8g
と大変楽しめたラインで、羽化直前にブリ部屋
内が一気に32℃位まで上がるというアクシデント
で大量に★を出してしまった年でした。
あの感動をインライン中心で再現したいです。
またshimaさんの血が入ったラインは他より細く
体重を長さへ変換することが目標です。
NA表記は奈良輪のことですが、ごつくかつ
形状もかなり気に入ってます。
写真写りが悪いですが、本当はNo,2が個人的
には一番バランスが取れ、写真よりはるかに
かっこいいですよ!
種親候補♀
14NA1-8 56.3mm 頭幅16.2mm
14NA1-11 55.0mm 頭幅15.6mm
14NA1-13 55.0mm 頭幅16.1mm
14NA1-24 58.0mm 頭幅16・?mm
14NA1-32 57.6mm 頭幅16・9mm
14NA1-35 55.4mm 頭幅15.7mm
14NA5-03 55.5mm 頭幅15.7mm
14NA5-14 56.7mm 頭幅16.4mm
14NA5-17 56.3mm 頭幅16.7mm
14KA1 57.3mm 頭幅17.1mm
上記♀陣で臨みます、場合によって早期♀を
投入するかも知れません。
沢山のラインから幼虫が採れた場合は販売する
しかなさそうです。
また、この土日はもしかしてセーケンさんに逢えるかも
と思ってましたが子供のインフルで来れなくなられたよ
うで次回の再会を楽しみにしています。
また、今日はマルシュウさん集合で電話でしか話を
していなかったF氏と初対面。
熊本も大型血統ブリーダーが少ない中、貴重な
クワ友でもあり、急遽クマモンさんもお誘いし
1時間半ほどクワ談義でしました。
Fさんは能勢中心にかなりの有名血統を保有されて
います。
県内でも少しづつ大型血統ブリーダーが増えれば
と思います。
もちろん、大型血統でなくても全然OKなんですが!!
春になりましたね~
春は別れと出会いの季節です。
春になると浮かれてしまう方々には要注意な
季節になりましたね~(笑)


にほんブログ村
- category
- 川西