- 2016⁄02⁄24(Wed)
- 01:54
いよいよですね~After(クマモン作)
前回の記事で紹介しましたが、20日に翌日
熊本城マラソンを控えた友人をキャチし掃除
を手伝ってもらい(ダスキンさん)
熊本城マラソン当日21日いよいよ改築開始です。
改装のイメージとしては、今までがダンボール箱
を外に置いてる感じとすると
今回はダンボールの内側を全てスタイロにする。
つまり、発砲スチロールの保冷箱をダンボール箱
に入れた状態です。
時間があまればその箱の上に屋根を付けたい
というのが理想としてスタート!!
昨日の雨のち曇りとは打って変わって良い天気!
当初、是非手伝いたいと名乗りを上げてくれた
かっちゃんが急遽、インフルエンザ!!
そして、今回便利屋という肩書の方に作成を
お願いしたのですが、大工をお願いしたのに
金額が合わないと断られたとかで
大工みたいな仕事をしているお兄ちゃんを
よこすとのこと。
かなり心配していましたが、
クマモンさんが心配して手伝いに来てくれる
とのこと。
しかも、早朝から・・・
更に、写真は撮ってませんが横10cm縦1m
位のでっかい金属製のジャンボものさしの
ような物を今日に間に合うよう取り寄せてくれ
しかも、丸ノコ、ドリル、その他もろもろの道具
を持参してくださいました。
便利屋も助っ人を連れて4名で作成開始!!
もう一度、もとのブリ部屋の様子

畳2畳でこんな感じ


まず、床に4cm厚のスタイロと4cmの角材を
並べて床断熱!!
この上に1cmのベニアを貼って床完成。
広さは畳に換算して5畳位でしょうか?
それから、また必要な分を買いもの
クマモンさんから準備不足と言われますが
先に買ってそれは使えないと言われても
困るのでこんな感じです。
それから、天井を貼り(スタイロ3cm)



壁もスタイロ3cm、サッシはクマモンさんが
サッシにもスタイロを貼ってくれて結果
サッシ部分はスタイロ5.5cm位になりました。
とにかく便利屋もクマモン匠の言うとおりに動き
結果、大変丁寧な作りになりました。
クマモンさんお世辞抜きに感謝してます。
クマモンさんが子供を迎えに行かれるギリギリ
まで手伝ってくださいました。
それから壁がまだ7割残っていたので3人で
夜9時まで掛けてほぼ12時間でブリードルーム
が完成しました~
もちろんエアコン設置やスチールラックの棚板
の調整などまだやることは沢山ですが、
改装はたった1日で予定どおり終了できました。
それから2日経った今日、様子を見に行きましたが
エアコン設定温度22℃時 20.5~21.7℃で
管理出来てました。
壊れかけたエアコンのままですが、断熱することで
同じエアコンとは思えないほどの安定ぶりです。
新しいエアコン+ニューマリンズサーモと
サーキュレーターでどうなるのか?
楽しみです。
とにかく、エアコン消した状態での温度がまるで違い
エアコン使用時の温度も過去にない安定した感覚
です。
2016は楽しみになって参りました~
また、便利屋のお兄ちゃんがとても感じがよく
今日はとても楽しかったと言ってくれて、
クワガタも見せたら喜んでました。
今度、クワガタ飼育仲間にと画策しようと思います(笑)
それから夜中まで違う部屋で1泊させた幼虫を棚に
しまいこんで帰宅、、、
ブログは今日になりました~
今日はクマモンさんに大工道具を返そうと夜9:30に
待ち合わせしましたが、もうすぐ待ち合わせ場所に
到着するところで道具を積み忘れたことに気づき
明日また持って行きます。
クマモンさん! こんなアルツな私を今後もよろしくです。
そして、熊本城マラソンと言えば思い出す
前回紹介したスポーツクラブの前に通っていた
別のスポーツクラブでのこと。
そこにもとてもかわいいスタッフMさんがいて
私のパーソナルトレーナーをしてもらい
月に2回ほど超密着(笑)マッサージや
骨格の調整をしてもらっていて、
普段も明るく元気で仕事は
テキパキとこなし
ボクササイズも担当し人気も高く、
通うのが楽しみでした。
しかし、話をすると天然なんです。
それが今から4年位前でしょうか?
初めてMちゃんが熊本城マラソンに参加する
そうで、それまでハーフの結果やら色々話して
くれてましたが、
マラソンの前日走らない私に
つかつかっと寄ってきて一言
“いよいよ明日ですね~”
それ俺がいうことばでしょ?
そしてある日
私がマットの上で柔軟をしていると
横に来て
“今日22:00からスタジオ崩壊しますよ~”って
“崩壊?”
“そうなんですよ、崩壊するんですよ~って”
いつものように楽しそうに話してきます。

Mちゃんにまた会いたいです(笑)

にほんブログ村
熊本城マラソンを控えた友人をキャチし掃除
を手伝ってもらい(ダスキンさん)
熊本城マラソン当日21日いよいよ改築開始です。
改装のイメージとしては、今までがダンボール箱
を外に置いてる感じとすると
今回はダンボールの内側を全てスタイロにする。
つまり、発砲スチロールの保冷箱をダンボール箱
に入れた状態です。
時間があまればその箱の上に屋根を付けたい
というのが理想としてスタート!!
昨日の雨のち曇りとは打って変わって良い天気!
当初、是非手伝いたいと名乗りを上げてくれた
かっちゃんが急遽、インフルエンザ!!
そして、今回便利屋という肩書の方に作成を
お願いしたのですが、大工をお願いしたのに
金額が合わないと断られたとかで
大工みたいな仕事をしているお兄ちゃんを
よこすとのこと。
かなり心配していましたが、
クマモンさんが心配して手伝いに来てくれる
とのこと。
しかも、早朝から・・・
更に、写真は撮ってませんが横10cm縦1m
位のでっかい金属製のジャンボものさしの
ような物を今日に間に合うよう取り寄せてくれ
しかも、丸ノコ、ドリル、その他もろもろの道具
を持参してくださいました。
便利屋も助っ人を連れて4名で作成開始!!
もう一度、もとのブリ部屋の様子

畳2畳でこんな感じ


まず、床に4cm厚のスタイロと4cmの角材を
並べて床断熱!!
この上に1cmのベニアを貼って床完成。
広さは畳に換算して5畳位でしょうか?
それから、また必要な分を買いもの
クマモンさんから準備不足と言われますが
先に買ってそれは使えないと言われても
困るのでこんな感じです。
それから、天井を貼り(スタイロ3cm)



壁もスタイロ3cm、サッシはクマモンさんが
サッシにもスタイロを貼ってくれて結果
サッシ部分はスタイロ5.5cm位になりました。
とにかく便利屋もクマモン匠の言うとおりに動き
結果、大変丁寧な作りになりました。
クマモンさんお世辞抜きに感謝してます。
クマモンさんが子供を迎えに行かれるギリギリ
まで手伝ってくださいました。
それから壁がまだ7割残っていたので3人で
夜9時まで掛けてほぼ12時間でブリードルーム
が完成しました~
もちろんエアコン設置やスチールラックの棚板
の調整などまだやることは沢山ですが、
改装はたった1日で予定どおり終了できました。
それから2日経った今日、様子を見に行きましたが
エアコン設定温度22℃時 20.5~21.7℃で
管理出来てました。
壊れかけたエアコンのままですが、断熱することで
同じエアコンとは思えないほどの安定ぶりです。
新しいエアコン+ニューマリンズサーモと
サーキュレーターでどうなるのか?
楽しみです。
とにかく、エアコン消した状態での温度がまるで違い
エアコン使用時の温度も過去にない安定した感覚
です。
2016は楽しみになって参りました~
また、便利屋のお兄ちゃんがとても感じがよく
今日はとても楽しかったと言ってくれて、
クワガタも見せたら喜んでました。
今度、クワガタ飼育仲間にと画策しようと思います(笑)
それから夜中まで違う部屋で1泊させた幼虫を棚に
しまいこんで帰宅、、、
ブログは今日になりました~
今日はクマモンさんに大工道具を返そうと夜9:30に
待ち合わせしましたが、もうすぐ待ち合わせ場所に
到着するところで道具を積み忘れたことに気づき
明日また持って行きます。
クマモンさん! こんなアルツな私を今後もよろしくです。
そして、熊本城マラソンと言えば思い出す
前回紹介したスポーツクラブの前に通っていた
別のスポーツクラブでのこと。
そこにもとてもかわいいスタッフMさんがいて
私のパーソナルトレーナーをしてもらい
月に2回ほど超密着(笑)マッサージや
骨格の調整をしてもらっていて、
普段も明るく元気で仕事は
テキパキとこなし
ボクササイズも担当し人気も高く、
通うのが楽しみでした。
しかし、話をすると天然なんです。
それが今から4年位前でしょうか?
初めてMちゃんが熊本城マラソンに参加する
そうで、それまでハーフの結果やら色々話して
くれてましたが、
マラソンの前日走らない私に
つかつかっと寄ってきて一言
“いよいよ明日ですね~”
それ俺がいうことばでしょ?
そしてある日
私がマットの上で柔軟をしていると
横に来て
“今日22:00からスタジオ崩壊しますよ~”って
“崩壊?”
“そうなんですよ、崩壊するんですよ~って”
いつものように楽しそうに話してきます。

Mちゃんにまた会いたいです(笑)

にほんブログ村
スポンサーサイト
- category
- ブリードルーム
- 2016⁄02⁄21(Sun)
- 01:06
Before
とうとう、念願のブリードルーム改装開始です。
2016年度も色々頭の中で目標は立ててます
がその中でも、これなしでは開始出来ない事。
それがブリードルームです。
今まで大きいオオクワを作出出来ない理由を
温度差が激しいブリードルームという言葉で
ごまかしていた気がします。
しかし、環境が良くないといけないことは判って
います。
果たして本当に温度が安定するかはまだ
判りませんが、とにかく2016の目標の一つ
に着手です。
それと・・・・・
週間ふみはるに報道される前に!!

うわさには聞いていましたが
本当にかわいいですね~
こんな子と浮気報道されるなら本望
ですね!!
という訳で
Before
かたずける前

畳2畳ではボトルを積み重ねるしかないんです。
まず、全てブリベヤの中身を別の部屋へ

何かすっきりです。
この状態でバルサンたいて部屋中の
ダニ、ゴキブリを退治!!

40年ぶりに何もないミニハウスが現れました。
親が6年持てばよいと思い中学、高校の勉強
部屋として建ててくれました。
死ぬほど夏は暑く、冬は寒かったことを想い出します。
それが40年も建物として使っていることが奇跡と
言ってました。
冬場は電気ストーブを足元に置いて直接金属
部分に足の裏をくっつけないと冷たい位でした。
床板の何か所かは少し力を入れると穴があくほど
ひどく劣化しており本当に寒いです。
現在、前蛹のボトルも沢山ありますし、今暴れて
いない幼虫が暴れだすかも知れませんが
今期を捨ててでも改装したいというのが本音です。
そして別の部屋へ移動

この数には自分でもびっくりです!!
次はAfterですね。
それにしても、カブトムシゆかりちゃんは
可愛いですね~
2016年度も色々頭の中で目標は立ててます
がその中でも、これなしでは開始出来ない事。
それがブリードルームです。
今まで大きいオオクワを作出出来ない理由を
温度差が激しいブリードルームという言葉で
ごまかしていた気がします。
しかし、環境が良くないといけないことは判って
います。
果たして本当に温度が安定するかはまだ
判りませんが、とにかく2016の目標の一つ
に着手です。
それと・・・・・
週間ふみはるに報道される前に!!

うわさには聞いていましたが
本当にかわいいですね~
こんな子と浮気報道されるなら本望
ですね!!
という訳で
Before
かたずける前

畳2畳ではボトルを積み重ねるしかないんです。
まず、全てブリベヤの中身を別の部屋へ

何かすっきりです。
この状態でバルサンたいて部屋中の
ダニ、ゴキブリを退治!!

40年ぶりに何もないミニハウスが現れました。
親が6年持てばよいと思い中学、高校の勉強
部屋として建ててくれました。
死ぬほど夏は暑く、冬は寒かったことを想い出します。
それが40年も建物として使っていることが奇跡と
言ってました。
冬場は電気ストーブを足元に置いて直接金属
部分に足の裏をくっつけないと冷たい位でした。
床板の何か所かは少し力を入れると穴があくほど
ひどく劣化しており本当に寒いです。
現在、前蛹のボトルも沢山ありますし、今暴れて
いない幼虫が暴れだすかも知れませんが
今期を捨ててでも改装したいというのが本音です。
そして別の部屋へ移動

この数には自分でもびっくりです!!
次はAfterですね。
それにしても、カブトムシゆかりちゃんは
可愛いですね~
- category
- ブリードルーム